てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

心地よい疲れ

2007-03-31 22:48:10 | ブログ

心地よい疲れ
昨日の遠出で体の疲れは残っているが気持はリフレッシュ出来たため疲れが気にならない。

こんな気持になるのは久しぶり  Uさん誘ってくれてありがとう

テレビでサスペンスを見ていたらお抹茶を飲む場面が・・・思わず私も一服


スプラウト展

2007-03-27 00:59:34 | ブログ

スプラウト展は 3月28日~4月4日 東京、下北沢にあるスペーススプラウトで年に1度開かれる「葉っぱや芽に関するオリジナル作品展」です。

今回は小物入れになる「いちごのピンクッション」「ぴよちゃん特集」でーす。

「いちごのピンクッション」の中は針が錆びないようにフエルトの原毛を入れ、ビンの中には「いちごの待ち針」が入っています。

「ぴよちゃんブローチ」「ぴよちゃんストラップ」などぴよちゃんがいっぱい。作品の一部をUPしまーす。かわいいでしょ♪ ぜひ遊びにいらしてねー =^o^=

Sdscf0751 Sdscf0754


熊太郎と桃太郎

2007-03-19 19:16:04 | ブログ

次回の作品がやっと完成!!

新しい生徒さんには「落っこちるー!」ベテランさんには「桃太郎、誕生」に決定。

「熊太郎」熊さんが金太郎のまねをしてをかぶったら頭が大きすぎて「落っこちるー!」と頭を気にしていたら手に持った菖蒲「落っこちるー!」。タイトルに決定!!

ベテランさん用の「桃太郎」。教室が6年目に入ったので金太郎ばかりではつまらないのではと考えた作品です。髪の毛がチャームポイントでーす♪

Sdscf0728_1 Sdscf0731_1前回の教室時完成作品を見せなくてはいけなかったのに間に合わず、デザイン画を見てもらっただけになっていた作品。気に入ってもらえるといいのですが・・・


ミニチュア和食

2007-03-19 00:15:07 | ブログ

先日の教室キットの準備中、久しぶりに以前作ったミニチュアの和食がでてきた。

うーん、暇だったのかなあ。小さな「かまぼこ板」「かまぼこ」をのせて作っている。

「海老天」の海老も中身はあまり見えないのにきちんと「海老」を作ってから天ぷらの衣」をきせている私のぶっとい指に乗せて撮影。なんだかなつかしい。

ゆっくり時間をかけて作りたいものを作っていきたいと改めて思った。S_1

最近必要に迫られて作ってばかりで気持ちに余裕がなくって・・・


南座で歌舞伎

2007-03-12 22:41:38 | アート・文化

何十年ぶりだろう。土曜日に友人達と「三月花形歌舞伎」を見てきた。

演目は「霧太郎天狗酒もり」PM4:00開演、途中休憩を30分と15分終わったのはPM8:00かなり見ごたえがあった。二人の宙吊りも時間が長く圧倒的だった。これからは機会があればどんどん行きたいと思った。

ただ、かなりの高所恐怖症の私にとって3階席は恐ろしく、身を乗り出して見る勇気がなかったのが心残りだ。見えなかった部分はどうなっていたんだろう?