てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

グリル キャピタル「東洋亭」(京都高島屋7階)でアフタヌーンランチ(^^)

2017-10-31 16:48:40 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

久々のお出かけ・・・何を食べようかとワクワク

午後から出かけたので「晩ご飯」を食べるつもりが目に付くものが全て気になり

京都高島屋7階「ダイニングガーデン 京回廊」へ(早めの晩ご飯に

お目当てのメニュー(他店)が売り切れ(ランチメニューなので当たり前

お馴染み・・・グリル キャピタル「東洋亭」へ(お得な「アフタヌーンランチ」有り

グリル キャピタル「東洋亭」・・・外観

明治30年創業・・・祖母が生まれた頃だ~~~すごいなあ~~~

アフタヌーンランチ 確か15:00~17:00

「通常のランチ」にドリンク(コーヒーor紅茶)が付いて 通常のランチ価格

私が利用したのは 4時過ぎ(晩ご飯にはかなり早いけど・・・

「東洋亭ハンバーグステーキ」ランチ ¥1320(税込み)  

アフタヌーンランチだったので・・・

トマトサラダ・ハンバーグステーキ・パンorご飯・コーヒーor紅茶

「トマトサラダ」

むっちゃおいしいんです~

「パン」と「ハンバーグステーキ」が運ばれてきました~

「パン」はお替りができま~す

ぷんぷんに膨らんだアルミホイルにナイフを入れる時ってテンション上がる~

ジャジャーン・・・ハンバーグステーキの登場!

添え野菜は「じゃがバター(ジャガイモ丸ごと1個)」と「クレソン」

最近「クレソン」が流行ってるらしいけど・・・

鉄製のフライパン(なんていうのか忘れた)に入ってるので恐ろしく熱々

猫舌の私にとっては かなりの強敵!

最後まで冷めずにいただくことができました おいしかった~~~

食後の「コーヒー」・・・ほっこり~~~

食後は地階のカレーハウス「サンマルコ」と「パン売り場」へGO!

既に荷物が重く・・・この日の「ぱん」購入は かなり控えめ

左・・・「コンプレ」(初) ¥250(税抜き) 全粒粉70%入りの食パン

全粒粉の食パンは売り切れてました~

右・・・「イワンロール」(初) ¥153(税抜き) 香りの良いリッチな食事パン

男性の方が迷わずに一袋を手に取りレジへ・・・初めてだけど思わず私も

確かに おいしかった~~~

「京都高島屋」地下道「大丸京都店」地下道地下鉄「四条」(パン購入)

最近は京都のソウルフーズとしてテレビで紹介されているSIZUYAの「カルネ」

SIZUYAの「ペッパーカルネ」 ¥190(税込み)

もちろんトースターで温めて・・・

今回は大成功・・・焼きすぎて 焦がしてしまうことが多くて

やっぱり おいしい~~

荷物が重く・・・いつもの「トライアングル」(クリームドーナツ)をガマン

いつもなら「山科駅」で途中下車大丸山科店に寄るんだけど・・・

この日は歩きすぎて元気が残ってなく家に直行

「錦市場」にも寄りたかったけど・・・また近々お出かけすればいいよね

幼い頃は苦手だった「錦市場」

今よりずっと「お魚屋さん」が多く 幼い私の顔の位置にお魚目玉・・・怖い

今では懐かしい場所に・・・「お魚屋さん」の数も減ったしね


京都高島屋の「大北海道展(開拓おかきなど)」と「デパ地下(サンマルコカレー・パンなど)」・・・「お家ご飯」も(^^)

2017-10-30 17:45:22 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

「大北海道展」で「根昆布」を買いたかったのに・・・欲しい物が無くて

そういえば・・・昔 母とよく「北海道展」に出かけ「昆布」や「小豆」を買って帰った

内容が様変わりしていることに今回やっと気づいた

昔は北海道の特産品を多く販売(物産展)していたんだ~

今回の「大北海道展」で・・・

「全粒きな粉」・・・とってもおいしいんです~

「全粒」の「きな粉」は なかなか売ってなくて・・・

「開拓おかき」・・・これもお気に入りなので毎回 購入

この時点で・・・なんとなく重さを感じ・・・嫌な予感

地階の食料品売り場でも・・・重い~~~

カレーハウス「サンマルコ」のカレーを2パック購入

1パックは2人前・・・でも 毎回2パック買ってしまい・・・二人で食べてしまう

「ビーフカレー」と「カレールー」(ルーのみ)を購入

「ルー」のみは「カキフライカレー」が食べたくて・・・

「サンマルコ」のカレールーで「お家カレーセット」

「サンマルコカレー」セット

「カキフライ カレー」・・・おいしかったよ~(カキフライは西友で購入

お替りは「ビーフカレー」・・・スパイシーでおいしかったよ~~~

「具沢山シチュー」

具・・・ベーコン・椎茸・しめじ・玉ねぎ・キャベツ・小松菜・お大根・にんじん ほか

連日の雨と晴れの日のお出かけで「生野菜」がゼロ

「スープ」+「サラダ」=「具沢山のシチュー」(いい考えでしょ!

次回ブログは「外食」と「パン」(高島屋)


第35回 京都新聞チャリティー美術作品展(京都高島屋グランドホール7階)へ(^^)

2017-10-29 14:54:39 | アート・まち歩き・外食他

一昨日の四条への外出の最初の目的は「チャリティー美術作品展」

毎年「秋」に開催・・・作品数 1500点

美術家(日本画・洋画・陶芸・工芸など)宗教家・文化人など

好きな日本画の森田りえ子さん(版画を出展)や歌手の八代亜紀さん・ちばてつやさん(あしたのジョー)など・・・多数

チャリティー・・・「入札」で購入することができま~す

出展数が多いので 見たい作品(作者)を絞っておかないと 後半バテて見れなくなってしまうんです~

今回は事前に調べて行ったので 見たい作品をゆっくり見ることができ大満足

「地下鉄東西線」開通以来 京都高島屋に行く機会が減り(地下鉄利用者には不便)久しぶりだったので・・・思いっきり楽しんでしまった

「チャリティー美術作品展」「大北海道展」「早めのディナー」「デパ地下満喫」

次回ブログに・・・


聖護院八つ橋「nikiniki(ニキニキ)」のハロウィン生菓子(生八つ橋)・・・かわいいよ~(^^)

2017-10-28 15:56:34 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ

昨日はD(長男)が晩ご飯をパスここぞとばかりに お出かけ

行き先は「京都 高島屋」(目的はいくつも)・・・最近 行き忘れるんですよね~

でも 珍しく昨日は全部行くことができた~ばんざ~い!

高島屋へ行く前に・・・「ニキニキ」へ行くことを思いついた

地下鉄東西線「三条京阪」下車久しぶりに西木屋町通りをぶらぶら散歩

高瀬川の川の中に いくつものモニュメント・・・イベント中だったのかなあ  

今まで「ニキニキ」に行ったのは「祇園さん」(八坂神社)からの帰りばかり

なので たどり着けるか心配していたけど「ニキニキ」に無事到着!

ニキニキ「ハロウィン」 ¥594

ハロウィンのセットは2種類あったよ~~~

かわいい~~~

せっかくなので・・・「お抹茶」で

「かぼちゃ」・・・こしあんだったよ~

「おばけ」はDに・・・(白あん?)

抹茶茶碗・・・「紅葉」と「菊」の季節なので

「コーヒー」と迷ったけど「お抹茶」で正解だった~ おいしかったよ~

「お抹茶」は「お茶碗」を選ぶのも 楽しい~

「ニキニキ」でハロウィンの生菓子を手に入れ 意気揚々と「高島屋」へ


ガマンできなくて・・・「あんドーナツ」➕「ホイップクリーム」で(^ ^)

2017-10-27 14:08:43 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

昨日はM眼科の診察日・・・気がすすまないよう〜
でも珍しく結果が良く?今の目薬を継続することになった
嬉しいので「ごほうび」は恒例の「マックランチ」と思ったけど
つい最近食べたような
他に何かとパン売り場を物色したけど イマイチテンションが上がる物が無く
そこで閃いた

この2つを組み合わせれば「大好きなホイップあんドーナツ」になる〜〜〜

ぐふふ むっちゃおいしかったよ〜
「ごほうび」なので これ以外にも いろいろ食べちゃった
皆様もお試しを
(みんなで太れば怖くない)