てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

久々の自家製「枝豆ご飯と春野菜?天ぷら」定食(食べ過ぎた~)・・・アサヒ生ジョッキ缶でかんぱ~い!(^^)

2022-03-31 13:30:29 | お家ご飯・減塩生活

昨年末頃からずっと腰痛に悩まされていた

おかげで献立がどんどん手抜きになっていき

最近 少しマシな日が(たぶん暖かくなったから)増え

昨夜は久しぶりに「天ぷら」を作ることにした

予定では「春野菜の天ぷら」だったんだけど・・・

春野菜っぽいのが「スナップエンドウ」しか無くて

「枝豆ご飯と天ぷら」定食 アサヒ生ジョッキ缶

枝豆ご飯・・・

茹でた枝豆の豆を取り出し炊きあがったご飯に混ぜるだけ

ご飯い少し塩味をつければおいしいけど減塩を心がけているので入れていない

食べるときにD(長男)はごま塩・私は黒胡麻をふりふり

天ぷら・黒豆・お澄まし(澄まし汁)

天ぷら D(長男)のはもっと大盛

かき揚げ(小海老・玉ねぎ・三つ葉)・舞茸・パプリカ・玉ねぎ

竹輪(青のり)・スナップエンドウ・じゃがいも(青のり)・三つ葉

かき揚げと舞茸おいしかったよ~~~

我が家は「山椒塩」で・・・

もちろん私用は山椒たっぷりで塩を控えめに作ってま~す

山椒が効いているので天ぷらの先っちょにつけるだけで満足

「天ぷら」のお替りも食べちゃった~

家で作った「天ぷら」だといっぱい食べてしまう

明日も・・・


ラクト山科で「沖縄物産展 美ら海市場」開催中と特大ホイップクリーム購入ほか(^^)

2022-03-30 12:42:25 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

ラクト山科・業務スーパー・成城石井の商品から

先日ラクト山科(地下鉄東西線「山科」駅 改札口からすぐ)へ

1階で「沖縄物産展 美ら海市場」開催中(3月25日~4月3日)

2年間ずっと旅行をガマンしているので沖縄物産展に一直線

購入したのはこの3点

沖縄限定(この言葉に弱い)旨塩プレッツェル(石垣の塩)

オリオンビールの新商品や知らないビールがあったので買いたかったけど・・・ちょっと高くて

350ml 1本が¥500前後・・・気になるのが3種類ガマン

替わりに・・・

WATTA・・・沖縄らしいのを2本購入

雪塩シークヮーサー¥276 かーぶちーサワー¥322

飲んでからと思ってたけど「沖縄・・・」終わりそうなのでUP

次は業務スーパー

ずっとガマンしてたのにとうとう買ってしまった

アマンディホイップ(フローズン)1000ml (冷凍)

以前はスーパーで普通サイズを購入常に冷蔵庫に入っていた

でもこの2年間コロナ禍でお家にこもっている時間が長く

動かないので(になる~)購入をガマンしていた

でも春~でウキウキ気が緩んでしまってた~

次も業務スーパー

越後製菓「うまい!堅焼き(ヒガシマル醬油)」・いちご

あられは小袋になっていて便利

味は甘味と出汁っぽい味(先日からのお気に入りが好み)

いちごが¥258・・・むっちゃ安くて

いちごパフェにしたらおいしそうとついホイップクリームを

昨夜 D(長男)が仕事帰りに・・・成城石井

大人気バラエティーセット(増量)

発酵バターのクロワッサン(3個入り)

今朝はクロワッサンを食べることにした

もちろん温めておいたトースターに表面を湿らせて

かなり大きなサイズ・・・大満足

明日も・・・


チートデイばかりじゃないよ~→「春野菜パスタ」ほかドジ話も(^^)

2022-03-29 13:54:41 | お家ご飯・減塩生活

スーパーで春野菜を見かける機会が増え・・・

お料理を作るのが少しだけ楽しくなってきた

いつもと違う野菜が店頭に並ぶとやる気がでてくる

「春野菜パスタ」セット

春野菜パスタ

菜の花・スナップエンドウ・エリンギ・玉ねぎ・香薫ソーセージ

春野菜ってウキウキ気分になれるから好き

菜の花が少し開いてきていたのでお花をトッピング

ブロッコリー・スナップエンドウ・パプリカ・アボカド・ミニトマト

(手抜き)かぼちゃスープ

かぼちゃの皮を取り除きレンチンで柔らかくし小さめにカット

(包丁にくっつくのでなんとなく小さくなれば

フライパンにバターを溶かしかぼちゃ+水(かぼちゃの約2倍)

潰しながら温め煮詰め水を足しを数回牛乳を加えて完成

味は塩で(この時のかぼちゃは甘味が少なかったので+お砂糖

先日は久しぶりにココットを使って・・・

ココットで・・・

ほうれん草(茹でた物)・ベーコン・卵・アボカド・溶けるチーズ

ココットの内側にバターを塗り「ほうれん草」を入れたら

思っていたより量が少なくて(底の方にしか無い~

最後に量増やしに「アボカド」をトッピング

卵は黄身部分に穴(爪楊枝でつんオーブン機能で焼きました

おいしかったよ~

和食の一品

右下の「さやいんげんの胡麻和え」は食べる直前にトッピング

(減塩になるので)

次は「ドジ話」

「菜の花の辛子酢味噌和え」のつもりが・・・

お酢(我が家はりんご酢)を入れ過ぎまあいいかあって

D(長男)一口食べて?もう一口食べて「これって何?」

「一応 辛子酢味噌和え」

D「なんか食べたことの無い味が・・・」(ペコペコ

「きのこご飯」 きのこ入れ過ぎた~

しめじ・しいたけ・えのき・お揚げ

きのこがたっぷり入った「きのこご飯」が食べたくて・・・

ご飯ときのこが同量ぐらいになってしまった

むっちゃヘルシーだよ~~~

そろそろ筍が並ぶ季節

まずは「筍ご飯」と・・・楽しみ

明日も・・・


「豆皿」好き(でも小さ過ぎて使う機会が)とお気に入りの器(^^)

2022-03-28 17:23:04 | アート・まち歩き・外食他

豆皿のサイズは確か直径10cm以下だったような・・・

私の場合は小さいほど好きなんだけど使い道が・・・

お気に入りの豆皿の一部

直径11.5cmぐらいあるので豆皿には入らないけど

サイズ比較に(うさぎ柄)

お気に入りの豆皿(うさぎ柄)

和菓子UPに度々登場している

一番のお気に入り豆皿(猫柄)

サイズ比較はミニトマトで

キュートな猫柄がいいでしょ

どちらも思わず買ってしまった

こちらも猫柄

カップとおそろいだったんだけど・・・カップは割れてしまった

こちらは頂き物(Uさんのお姉さま)の猫柄カップ

これも大好きで使っていたのに・・・割ってしまった~

食器って滅多に割らないのにお気に入りに限って

カーネーションの花がらを浮かべてUPしていた器にも

中央にはうさぎ柄

むっちゃ好きなんだけど・・・小さ過ぎて使う機会が

たぶん薬味(おろし生姜・茗荷・わさび)ぐらいかな

刻み葱だと少ししか入らないから無理なんです~

以前は旅先やデパートで器を見るのが楽しみだった

何気なく器を見に行けるようになるのはまだ先のことになりそう

まずは今できることを楽しまないと・・・ね

明日も・・・


我が家の春のパン祭り(2)→「志津屋」3月の新商品も(^^)

2022-03-27 16:26:22 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

至福の時間はいきなり訪れあっという間に去って行く

今回も仕事帰りのD(長男)のお土産

時間が遅かったからか珍しく志津屋で「パンの詰合せ」を購入

左 ペッパーカルネ(テレビなどでよく紹介されている商品)

右 パンの詰め合わせ1袋¥500(¥800前後のパンが

パンの詰め合わせ・・・1袋に4個入ってました~(かなりお得

「ペッパーカルネ」

専用のバターを浸み込ませたパンにロースハムと玉ねぎが挟んである(シンプルなのにおいしい~~~

私は「カルネ」より「ペッパーカルネ」の方が好き

表面を濡らして温めたトースターで軽く焼けばおいしさUP

次はパンの詰め合わせ・・・詰め合わせには3月の新商品も

まずは全体写メの下段から・・・

「かりんとう饅頭」

ネーミング通りに外は油コーティングされていてサクっとした食感

中には「紅あずま餡」が入っていておいしかった

隣に写っているのは「ラ・ポム」

カスタードクリーム・りんご・レーズン・くるみ

以前紹介したセゾンファクトリーのジャムに似てた(個人の意見)

デニッシュ生地なのでこれもパン生地部分を湿らせてトースターへ

むっちゃおいしいよ~

中段の写メ(左端)のフランスパンクロックムッシュ

次もフランスパン

「あずき&おさつ」 (フランスパン)

ジャムやクリームは入っていないけど自然の甘さがちょうどいい

次は3月の新商品

「ゴーダジャガフランス」

ゴーダチーズとじゃがいも(キタアカリ)が入ってておいしいよ~

次も3月の新商品

「桜あんぱん」 桜の塩漬けがのってました~

桜あんと求肥入り

むっちゃおいしかたよ~~~

白パンは好んで買うというパンでは無く・・・(ちょっと苦手

詰め合わせに入ってなかったら買ってなかったと思う

白パンって和風の中身に合うのかなあ?

そろそろパンを買い足さないと・・・

明日も・・・