てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

最後の最後に・・・ドジったー!(^^)

2013-12-31 16:11:58 | ドジ話

とうとう「大晦日」が来てしまったという感じ

12月後半に予定が集まってしまい・・・この数日 「お正月準備」に必死になっていた

どうにか「お正月」用の食料品を買い揃え・・・「ほっ!」

Simg_1567

いつもなら煮炊き物は「大晦日」になってからだったのが 今年は昨日「田作り」完成!

一昨年までは「個展」後の片付けで数日がつぶれてしまい疲れで動けなくなっていた

昨年末は「眼底出血」で左目が見えない状態での「お正月」準備だった・・・

1月の手術で9か月間のピンボケ生活から解放され今年はラクチンと思っていたら!

ドジ話

「年賀状」作りが頭から消えていたー!

まだ「お節」の準備中 「お正月」は待ってくれないし・・・

「年賀状」作りに取りかかれるのは・・・???

みなさ~~~ん 少し遅れると思いますが・・・いずれ・・・

では 皆様 良いお年を・・・来年も見てね~!


お正月準備(^^)

2013-12-30 13:42:42 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

年末といえば「大掃除」が当たり前なんだけど・・・今年は寒さが応えて

先日からの「お正月食材」の買い出しで 重い物を持ち過ぎたらしく・・・腰痛!

なるべく重い物を持たないように 常々気をつけていたのに・・・

先日 次男家族が帰省した折にも Kちゃん(次男のお嫁さん)に甘えて

Simg_1517

(次男家族は東京在住)

重い物を車で家まで運んでくれるというので 思いっきり買った筈なのに~

あの頃は クリスマスで頭がいっぱいで・・・

すぐそこまでお正月が近づいていたのに 気付けなかったー!

さて・・・お正月準備が着々と

Simg_1562_2

昨日 Tさんから「つきたて お餅」をいっぱ~い いただきました~

ふにゃふにゃのお餅 お正月まで我慢できなくて・・・

さっそく 「きな粉餅」にしていただきました~ おいしかった~~~~

Simg_1565_2

今朝 M家から・・・

初めて「揚げ巻き」を食べた時は おいしくて珍しくて驚いた覚えが・・・

関西では売ってないかも

Simg_1294_2

先日 S家からは新米が・・・今年は気候不順で稲刈り等の時期がかなり遅れたとか・・・

そういえば 信州から いただいた「りんご」も例年の5分の1の収穫量だったらしく・・・

自然を相手の仕事って大変なことなんだと改めて知った

Simg_1446

Tさんからは「羽田酒造」のお酒と酒粕も・・・

いつもありがとうございます お正月にいただきま~す

Simg_1566

大晦日は 毎年恒例の「松葉の鰊棒煮」・・・「鰊蕎麦」で年越しで~す

昨年 初めて「田作り」を作ったら好評だったので 今年は2パック作るつもり

Simg_1460

Uさんにも いろいろ いただいて・・・ごちそうさまでした~

「開拓おかき」はお正月用にキープしてま~す

S20131225_img_1516

TBさんからは 「のどぐろ」と「練り物」 ごちそうさま~

Sさん ARさん Mちゃん TKさんからも いろいろありがとうございました

皆様のご厚意で 我が家は とっても「豊か」に・・・(うふふ 体も心も)

まだ一日残ってるけど・・・

来年も引き続き お付き合いくださいね~


「京都 八百一本館」店内の焼き立てパン屋さん「THE BREAD」(^^)

2013-12-29 18:03:48 | お気に入り(パン)

昨日よりは寒さがマシらいいけど・・・寒!

先日 Mちゃんから「祝 お誕生日パン」をいただいた

六角堂の近くの「京都 八百一本館」(東洞院三条下がる)の中にあるパン屋さんのパン

まだ新しい複合施設(食料品・雑貨・レストラン)で 以前パンを買ったことがある

初めてのお店では「お味見」に少しだけ買うことにしている

「THE BREAD」のパンは むっちゃおいしくって・・・もっと買えばよかったと後悔

その後 なかなか近くに行く機会がなくて・・・

さて・・・パン情報を

なんと Mちゃんからのプレゼントは「THE BREAD」のパンだったんですー!

Simg_1555

こんなに いっぱい いただきました~! ごちそうさま~~~

Simg_1556

当日の夜に「写真を撮るだけ!」のつもりが・・・食べちゃった

だって むっちゃおいしそうで がまんできなかったんだもの

でも 食べたのは1個だけだから・・・偉いでしょ!

Simg_1558

これもチーズの香りがたまらなくて・・・はみだしたチーズのところだけ お味見

Simg_1559

かなり記憶が薄れてきているんだけど・・・確かミルククリームだったと

次の日の朝一に かぶりついてしまった おいしかった~

Simg_1560

カンパーニュ・フィグ

パンの香りがたまらない 中にはセミドライイチジクやくるみが入っている

これとワインとチーズがあれば 晩ご飯OKなんだけど

Simg_1561

こんなのまで~~~「スノーボールクッキー」

「和三盆」大好き! お正月にゆっくり味わわせていただきま~す

久々にMちゃんと ゆっくりおしゃべり

楽しい会話とおいしいお食事と・・・お酒 最高の組み合わせ!

他に何もいらないと思えるような至福の時間~

来年も よろしくね~~~


Mちゃんと「紫雲仙」で かんぱ~い!(^^)

2013-12-28 12:35:18 | お気に入り(お蕎麦屋さん)

先ほど ほんの一瞬だけど「みぞれ」が降った 「初雪」だー!

昨夜は久々Mちゃんと会食 以前は「月一会食」だったんだけど・・・

最近では予定が合わず・・・「年数回会食」になってしまっている

手打ち蕎麦のお店「紫雲仙」で待ち合わせ・・・寒いので店内での待ち合わせ

遅れた

店内にしておいてよかったー・・・「迷子になったのか・・・?」とMちゃん

さて・・・「紫雲仙」の創作料理のご紹介

月替わりの「大文字」コース ¥3500(全6品)

Simg_1535

「付きだし盛り合わせ」

まずは「生ビール」で かんぱ~い!

前日はMちゃんも私も「母」のところへ・・・お互いに「お疲れ様~!」

Simg_1536

彩りもきれいな突き出しが数種類

Simg_1537_2

素敵な「器」の中には???

初「なまこ」・・・食べたー!(えへへ 一切れだけ~) むっちゃコリコリ

Simg_1538

「変わり蕎麦」

こちらのお店は「器」が素敵なので 「器」も楽しみの一つ

Simg_1539

「いくら」他を混ぜていただく・・・私はもう少し油の量が控えめでも いいかな?

Simg_1541

「お造り盛り合わせ」(二人前)

器は素敵だけど 少し食べ辛いのが難点

Simg_1542

うふふ 最近では「白子」も平気になっちゃった・・・おいしかったよー!

Simg_1546

「お造り」にはやっぱり「日本酒」ですよね~!

利き酒 ¥1000・・・大吟醸「松の司」・純米吟醸「英勲」「玉の光」

写真を撮り忘れたけど・・・

「出汁巻き卵」 焼きたて熱々でおいしかった~

Simg_1547

「天ぷら盛り合わせ」

Simg_1550

「ハイボール」(初 ジョニーウォーカーのハイボール) ¥400

Mちゃんがおいしそうに飲んでいたので

Simg_1549_2

揚げたてサックサクでおいしい~~~

Simg_1551

「ざる蕎麦」(温かいお蕎麦もOK)

これで最後だと思うと寂しいけど ここのお蕎麦は大好きなのでワクワク

やっぱりおいしい~~~

Simg_1554

「デザート」 シャーベットと洋梨

このコースにはデザートが付いていない筈なんだけど・・・?

お店の方のご厚意だった!・・・ばんざ~い! ご馳走様~~~!

大満足でお店を後に→コーヒーを飲むつもりが→どこも閉店時間になってたー 残念

Mちゃんから「祝 お誕生日パン」をいっぱい いただいちゃった!

次回 UPしま~す 見てね~~~!


ヴィラ稲荷山(母の施設)へ・・・おやつの時間(^^)

2013-12-27 13:24:35 | まち歩き

昨日はヴィラ稲荷山で母の個人面談日

雨が降りそうなのと荷物が多かったのでMKタクシーで出かけることにした

以前から作っていた「クッション」を3個(お仲間さんとお揃い)・・・軽いけど量が高くて

来年用の「猫カレンダー」(母も猫好き)とコーヒー用の「クリープ」

タクシーで行くのなら「コーヒー」と「お砂糖」も買っておけばよかったと後悔

ヴィラ稲荷山では「お餅付き」が終わったところで「おしるこ」がふるまわれていた

Simg_1519_3

職員さんの計らいで 持って行った「クッション」を抱えて

(奥に見えているピンクのイチゴ柄クッションを使わせてもらってた)

母は流動食なので「お餅」はもちろん 「おしるこ」も無理なんだろうと思っていたら

カップに「おしるこ」が!母が本当は嫌いな「とろみ」もついてない!!

Simg_1523

今月の21日に94歳のお誕生日を迎えることができた母 おめでとう!

「おしるこ」をいただき「おいしい」と声に出して言えた! 嬉しい

他に「黒胡麻プリン」もおいしく いただいていた

Simg_1525

せっかくなので・・・記念撮影

母の表情が微妙~~~

Simg_1527

職員さん(ワーカーさん)にもお願いして記念撮影

母が「様子?」(ポーズ)を・・・私の時と違い表情が穏やか

写真を比べ ちょっぴり 羨ましくもあり 嬉しくもあったのでした

母が毎日お世話をして下さっている職員さんを信頼している「証」なんでしょうね

お仲間さんの写真を撮っていると・・・

「そこの黒い柄のセーターの方は106歳で・・・」とお聞きした

すごい!すご~い!背筋がピンと伸びてられて・・・憧れる~~~素敵!

素敵な方にお会いでき なんだか元気に(いつもは ぐったり)なって家路に着いた

ドジ話

往路・・・タクシーで道を確認され「京阪の東福寺駅から踏切を・・・」「ここは鳥羽街道なんですけど・・・」・・・間違えたー!

復路・・・京阪「三条」駅で地下鉄に乗り換え「山科」に戻る筈が・・・「烏丸御池駅」???なんで???・・・反対方向に乗ってしまってたー!

せっかく昨日は元気に帰れる筈が どっと疲れがでてしまい・・・がっくり!

来年こそ「方向音痴」を克服するぞー!