てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

年末年始の準備2・・・年越しそば・和洋菓子・お抹茶・お雑煮用のお餅(o^^o)

2023-12-31 23:24:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
京都「やく羅」の鰊棒を温め・・・
毎年恒例晩ご飯に「年越しそば(鰊そば)」を食べた😋😋
お丼と具材の割合が合っていない😆💦

そもそも一人1袋が間違いだったのかも😅

見た目はともかくおいしかったよ〜😋😋

お雑煮用の小餅は毎年西友で購入
例年なら柔らかいお餅が並んでるのに
今年は当日届いた(30日)のも固くガッカリ😥(なぜなんだろう???)

とにかくお雑煮用のお餅が買え「ほっ」💕

私にとっては一番大事なお正月🎍準備😀
3袋(1袋1キロ入り)🙌

食後は新年のお節準備(盛り付けだけ😅)
作ったのは「出汁巻」だけ😆
例年は「ごまめ」はD(長男)が担当してくれていたけど・・・
今年はお正月休み🎍が短く→頼めなくて
「ごまめ」も購入(以前は私が作ってた)

お抹茶
毎年「福寿園」のお抹茶

デパ地下(大丸京都店)で購入
和菓子で一服・・・楽しみ〜😋💕

和菓子
JR京都伊勢丹で・・・
「俵屋吉富」→2種類の和菓子を購入


「雲龍」は亡き母の大好物

懐かしくて久しぶりに買ってきた

「禧鯛焼」

大好きな和菓子😋
今回は「鯛」の形
パッケージがかわいい💕
節分にはお豆の形だったり・・・楽しい😀

本家「尾張屋」
「そば饅頭」

以前 お店でお蕎麦を食べた時には「そば板」が付いていた
「そば板」もおいしいよ〜

九州のお土産(Dからのお裾分け2種類)


「ひよ子」

子供の頃から大好き💕

ちょっと洋菓子っぽい気がする💕

薄〜い皮がしっとりしてておいしかった😋

「博多通りもん」

これも好きな和菓子(早く食べたい)
追伸
お正月🎍にいただきました〜👍

皮は薄くてしっとり・・・😋

餡も甘過ぎずおきしかった〜😋


クリスマス🎄にもらった洋菓子
「ヨックモック」

ホリデーシーズンアソート

彩果の宝石
「フルーツゼリーコレクション」


どちらもお正月🎍にゆっくり楽しみたくてとっておいた😋😋

備忘録として・・・思い出として・・・😅
毎日(たまに忘れる)投稿しているブログ😀

読んでいただいた皆さまに感謝感謝です💕
ありがとうございました🙇‍♀️💕

来年もほとんど「食べログ」😋
たまに「作品」😅
「一人旅」も再開したいな💕

来年も見てね〜

年末年始の準備も手抜き満載1→ドジ話の続きと大晦日の「年越しそば」ほか(o^^o)

2023-12-31 14:24:00 | お家ご飯・減塩生活
昨日のドジ話にはまだ続きが・・・😅💦
寝る前にコンタクトレンズを外そうとした時のこと😥💦
全然外れない→ドライアイ???💦
目薬をジャブジャブ→外れない😰💦
このままだったらどうしよう😱💦💦💦
かなり焦り始めた時→あれ?見えてない?
少し前に外したことを忘れててた💦💦💦

ドジ多すぎ〜💦 勘違いも多過ぎ〜💦
もしかして・・・😥
先日のお誕生日で年齢が1歳増えたから😱
来年はドジと勘違いを封印できますように

今日は大晦日
皆さまのお家の大晦日の「晩ご飯」は?

我が家はいつもより早い時間に「年越しそば」のみを食べることにしている😋😋

朝・・・簡単手抜き「お出汁」作り

お昆布とかつお節を容器に→お水を
後は待つだけ→1時間後でこの感じ

お昆布は倍ぐらいになるので・・・😆

小さめに割り入れた方がいいよ〜👍
お水を替えれば数回使えるよ〜😅

早めの晩ご飯は夜中に備えて・・・😋😋
「年越しそば(鰊棒入り)」
毎年「松葉」の鰊棒を買うのに
買い忘れ「やぐ羅」の鰊棒(ドジ)

「やぐ羅(ら)」は母がお気に入りだったお店
鰊棒のサイズが違うんです〜😅
どちらのお店の「鰊棒」もオススメです👍

除夜の鐘を聴きながら→年越しの乾杯🍶
「お節」と「日本酒🍶」で新年のお祝いをしてから→眠りに🐷💤🐷💤

昨日届いた「練り物」愛媛県・谷本蒲鉾店

お正月まで待ちきれず・・・😅

晩ご飯の餌食に・・・😆
竹輪がプリプリでおいしかった〜😋😋
後は「お節」に・・・👍

先日の錦市場「丸常」さんの練り物😆
しっかり晩ご飯の主役に・・・😋


「丸常練り物」定食

丸常練り物・たっぷり刺身湯葉・かぼちゃの炊いたん・豚汁+ちりめん山椒


ご飯🍚には祇園はれまの「ちりめん山椒」
(ご近所さんから)


これもおいしいよ〜(オススメ)

今年も手抜き満載「お節」(レトルト)

西友の「みなさまのお墨つき」他

デパ地下でもいろいろ買ってきた〜👍

お皿に並べるだけの「味付け数の子」

ラクチンでおいしいので毎年数袋購入😅

布目「松前漬」(ご近所さんから)


お正月早々の腰痛は避けたいので😅💦

2日の「お雑煮」用(元旦はお澄まし)
西京「白味噌」購入

西京白みそ・・・お気に入り👍

次はお正月🎍の「和菓子」ほか
カテゴリーの関係で分けました😅
続編も見てね〜

ドジ話とチートデイに今年最後の「餃子の王将」(o^^o)

2023-12-30 23:59:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
先日からドジが続いている💦
頭のネジが1本?数本?抜けたみたい😱

気に入ったコーヒーメーカーを見つけ箱の品番を撮った
D(長男)に見せると→商品と品番が違ってると言われドキッ😲
違う箱の写メを撮ったみたい😅💦

自分で頼んでたら違う商品が届くところだった〜

お歳暮でもドジ(勘違いが酷い💦)

喪中ハガキを見て・・・
なぜかお歳暮はダメだと思い込んでしまい
→後でアタフタ😱💦💦💦

先日から「お供え」探しにデパートをハシゴ😅💦

デパ地下「551」で豚まん・シュウマイ(2種類)を購入

最初に買ったのでショッピングカートの底に→豚まんがかなり平べったくなってた😆

「お年玉」もお祝い?もしかしてダメ?
大丈夫・・・だよね???
普段悩まないようなことで悩んでばかり💦

慌ててお年玉を送ったら手紙を入れ忘れた

気分転換に「餃子の王将」へ
ジャストサイズの「王将ラーメン🍜」

D→普通サイズの「王将ラーメン🍜」

「酢豚」


「スゴ辛チキン」

なぜか今回は全然辛くなかった(なぜ?)

最後に「餃子🥟」到着

焦って食べたら上顎を火傷した〜😆💦
そもそもかなりの猫舌なのにバカだった〜

今日はドアノブに思いっきりおでこをぶつけ→コブができた😥💦

もう少しでまたブログ投稿を忘れるところだった

明日も・・・



京都の大丸→錦市場(誘惑がいっぱい)→寺町通りへ(寄り道し過ぎた〜)(o^^o)

2023-12-29 16:13:00 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き
テレビでよく紹介されている「錦市場」
最近「伊藤若冲」のタペストリーが新しくなった👍

先日テレビで観たので確認したくて😅

小2まではすぐ近くに住んでいた🏠
なので毎日の買い物が「錦市場🚶‍♀️」・・・時々「大丸🚶‍♀️」だった😆

幼い私にとって「錦市場」は怖い場所👶💦
昔の「錦市場」は魚屋さんが多く🐟🐟🐟
幼い私の目の高さに👀お魚の顔と目😱💦

それがトラウマになったらしく・・・😥
今でもお頭付きが怖くて🐟→苦手😰💦
(お魚は好き→ほとんど切り身😋)

現在の「錦市場」は様変わりして・・・🙌

誘惑がいっぱい😆

特に「屋台村」(ここもテレビで何度も)

1杯目だけ🍶¥100の立ち飲み屋さん

天ぷら🍤や串に刺した海鮮やお肉も販売

一時「食べ歩き」が多かったけど🚶‍♀️🚶
今は「屋台村」などのでの店内が多そう😋
¥100は一升瓶の2種類

ほとんどが海外からの観光のお客さん
一緒に混じって「一献🍶」😆

店内は凄い人(空いたのでパチリ

淡麗辛口「輝」をチョイス🍶

「屋台村」は数軒ありま〜す👍

天井の様子(人が多くて天井を)
ハシゴ酒ができるよ〜😆🚶‍♀️🍶🚶‍♀️🍺🚶

定番の年末年始のお買い物も・・・😀👍

「田邊屋」(天保初年 1830年創業)
錦市場に入ってすぐ左側(大丸錦出口から)
昔(母・祖母)から乾物はここ👍
「花かつお」味が全然違うんです〜😋

「糸かつお」→お雑煮用・数の子用
「花かつお(血合い抜き)」
にゃんこご飯用(熱々のご飯🍚に花かつおとお醤油を・・・むっちゃおいしいよ😋)
子供の頃からの大好物😆

「湯葉吉」(寛政二年 1790年創業)
乾燥湯葉は毎回ここのお店で購入(昔から)

どちらも数百年続いている老舗😀

他のお店でかわいいのも購入

塩抜きの「ぶぶあられ」発見🙌
お茶漬けしないけど→買っちゃった😆

「丸常」(昭和22年 1947年創業)
練り物のお店(もちろん昔からお気に入り)

大丸の地下(デパ地下)にも店舗があるけど

出来たてが欲しくて錦市場で購入😋
「チーズ🧀入り(黒ゴマ付き)」や「串団子」は絶対オススメ👍
むっちゃおいしいよ〜😋

錦市場の突き当たりには「錦天満宮」
(写メ撮り忘れた😆💦)
あまり気づかれてないけど・・・

地面に標識→とてもわかりやすいよ👍
これなら超方向音痴でも大丈夫🙆‍♀️

「錦天満宮」の鳥居⛩️にもぜひ気づいて🙏

鳥居⛩️がビルの壁にめり込んでる😆

確か昔「区画整理」があって・・・と聞いたような・・・(歴史苦手💦)

寺町商店街をぶらぶらお散歩🚶‍♀️

手芸店「ノムラテーラー」

仕事材料を買いによく行ったなあ😀

京都に来られる機会があればぜひ「錦市場」も楽しんでくださいね〜😀

ただし年末は毎年恐ろしい人混みなので避けた方が無難です

明日も・・・

駅近(一人)外食→JR京都伊勢丹(地下2階)「サンマルコ」で「かきフライカレー」(o^^o)

2023-12-28 21:02:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
京都駅と直結→JR京都伊勢丹へ🚇→🚃
年末年始のお買い物に行ってきた😀

いつもは地下鉄🚇を乗り換えて→🚇
今日は🚇→JR🚃で出かけた(JR苦手💦)

「キューブ」に行きたかったんだけど💦
JR京都駅の改札からすぐだと思ってたら→無かった〜???

「キューブ」を諦め→伊勢丹の店内へ😅

探し物がなかなか見つからず→デパ地下をぐるぐる🌀🌀🌀
むっちゃ疲れてしまった💦💦💦

いつもと違う入り口から入るとわからなくなるみたい(超方向音痴😱💦)
でも食べ物関係は迷わず辿り着ける😋👍

かなり遅いランチ→カレーに決定🍛
カレーの「サンマルコ」

後で撮り直すつもりが忘れてしまった😅

「かきフライカレー」フェアの広告発見🙌

3個入りと4個入りがある😋
もちろん迷わず4個入りをチョイス

「かきフライカレー(かき4個)」
¥1181

全メニュー?→キャベツのピクルス付き

写メはかき4個入り
かき3個入りは・・・¥981
昔はもっとスパイシーだったような・・・
最近はかなりマイルドになってる気がする
(個人の意見)

カレールーのテイクアウトも
ビーフカレー2パック

各¥950

店内での食事と一緒に注文→割引がある👍

お腹ポンポンでお店を後にした😋💕

数年前まで「大盛り」を注文してたのに😅
私って気づかないうちに少食になってきてるのかも・・・

もしかして・・・😀
来年は痩せるかも〜〜〜😆
明日も・・・