てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

ごめんなさい・・・今回は菓子パン(初 ほか)をUPで~す(^^)

2017-09-30 15:53:15 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

えへへ おいしそうな「パン」を見つけると UPせずにいられなくて・・・

今回はD(長男)がお土産に買ってきてくれたパンをUP

一番気に入っていた「あんドーナツ」が最近「西友」に売ってなくて・・・落ち込んでいたら・・・

大丸山科店のパン売り場にあったらしく Dが他の「パン」と一緒に買ってきてくれた

まずは お気に入りの「あんドーナツ」から・・・(西友で変えなくなったから久しぶりの御対面)

お気に入り・・・パスコ「あん&ホイップドーナツ」

「粒あん」と「ホイップクリーム」と揚げパンの生地の味が絶妙で・・・

やっぱり おいしかったーーー

(初)・・・パスコ「乳酸菌 ヨーグルト&ラズベリーパン」

最近「乳酸菌」が流行っているけどパンにまで・・・

1個に「シールド乳酸菌R M-1」が100億個も入ってるって書いてある・・・すごい!

左から・・・果肉入りラズベリージャム・ミルクホイップクリーム・乳酸菌(殺菌)入りのヨーグルトクリーム

ヨーグルトクリームは 想像していたより酸味が効いていてびっくり

パンは表面の皮も生地も大好き・・・おいしかったよ~

 パスコ

(初)・・・石釜づくり「グラハムロール くるみ」 2個入り

 2個入りだったので1個ずつ

見ただけでも おいしそうでしょ!

トースターで軽く焼いて食べた・・・

キメが細かい生地なのに ふっくらしていて おいしかったよ~~~

(初)・・・神戸屋「朝から さっくり食パン」(2枚入り)

パッケージに「バター風味でクロワッサン風のさっくり食パン」と書いてある

明朝 食べてみるつもり・・・楽しみ~~~

「食欲の秋」に逆らわず 毎日のようにモリモリ食べている「素直な私」って・・・大丈夫?

「パン」が家に 溢れているだけで「至福の時間」を感じられるということは・・・

「精神的には安定してる」ということになる訳だから・・・まあいいかあ~~~


「いいかげんにしろー!」って言われそうだけど・・・焼き立てパン屋さん3軒「ポール・ブリアン・カスクート」UP(^^)

2017-09-29 20:37:30 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

昨日 UPした「川村料理 平」へ行く「前」と「後」に・・・焼きたてパンのお店へ

価格はALL税込みです

まずは 「お食事」前に・・・

デパ地下(大丸京都店)で・・・パン屋さんのハシゴ(2軒)

「PAUL」(ポール)で・・・2種類

右側の紙袋・・・「クロワッサン」 ¥216

ここのお店の「クロワッサン」は外せないですよね~

左に見えてる透明の袋入りのパン・・・「チーズ???」(忘れたー

ハーフサイズ ¥205

「ブリアン」では1種類だけ・・・これが重かったーーー

「黒糖レーズン」 ハーフサイズ ¥226

「黒糖レーズン」って 初めて!!!

ワクワクが止まらない

むっちゃ おいしそうでしょ!

むっちゃ おいしかったよ~~~

「お食事」後に・・・

「カスクート」(ゼスト御池内・・・地下鉄東西線「京都市役所前」

「カスクート」では 3種類

右端の紙袋・・・レトロバゲット ¥173

「チョコ???」(忘れた) ¥173

昔から必ず買っているけど・・・チョコレートの口溶けが・・・たまたま かなあ

「チーズ???」(忘れた) ¥97

時間が遅く 1個しか残ってなかったーーー しょんぼり

結局 この日も重いパンを「えっちら おっちら」持って帰ることになってしまいました~

家で「パン」を全部出して並べている時間が「むっちゃ 幸せ~~~

「パン」って幸せも一緒に届けてくれるんですね!

もちろん「至福の時間」・・・あ~ 永遠に続けばいいのになあ~~~


「錦市場」・「錦天満宮」からすぐ・・・「川村料理 平」錦御幸町店(^^)

2017-09-28 13:36:46 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

Tさんと二人だけの外食は久しぶり~~~

お店は「ゆっくりできるところで・・・お任せ!」と頼まれていた

前日 ネット検索していたけど Tさんの条件に合うところがなかなか見つからなくて・・・

二人とも鶏肉が苦手・・・Tさんは「鰻・鱧・穴子」等も苦手

季節柄 どこのお店にも「鱧」がメインで入ってる~

ゆっくりできて おいしいお料理が食べれてまでは すぐに見つかるんだけど メニュー内容が

そこでランチに何度か利用したことがある 「川村料理 平」に 行くことにした

「川村料理 平」・・・中京区御幸町通り錦小路上がる  075-748-1157

夜のコースから・・・「四光」 (10品 ¥4000)

ドリンク

右・・・ウーロン茶(Tさん) ¥350

左・・・キリン 富士山麓 ハイボール ¥600

いよいよ「コース」の 始まりで~す

「食前茶」・・・一保堂の「水出し玉露」

ランチにもあるんだけど・・・毎回「?」って思ってしまう味(個人の意見です

「前菜」

枝豆しょうゆ漬け・ばい貝旨煮・梅玉子豆腐・茄子柚子味噌のせ(茄子ゴマ味噌和え)・とりの西京焼き

(・・・)内・・・ホームページ上に掲載されていたメニュー

二人とも「鶏肉」が苦手だけど「前菜」なら少しだろうし「西京焼き」だし・・・大丈夫かなって

食べれたけど・・・かたかったーーー

ここで思い出した

ランチでも盛り付けは素敵だったけど 味は普通(個人の意見です)だったような・・・(遅い

「造り」

鯛・かつお

よかったーーー おいしい~~~ 盛り付けもきれい~~~

「揚げ物」

アスパラのハモ巻き天ぷら(名残ハモから揚げ・アスパラ巻天ぷら)

(・・・)内・・・ホームページに掲載されていたメニュー

(・・・)内のつもりだったので Tさんが苦手な「ハモ」と私の「アスパラ」を交換するつもりでいた

でも・・・「アスパラ」に「ハモ」がしっかり巻かれてたーーー

Tさん ごめんね~

「ハモ」が苦手な Tさんの分もいただきました~~~

むっちゃ おいしかったよ~~~

「煮物」

芋・蛸・南京ゆば餡かけ

「蛸」の吸盤は苦手なので外して食べた・・・やわらかくておいしかったよ~~~

「しのぎ」

海老の箱寿司

お酢がしっかり効いた「酢飯」だったーーー

「メイン」

鰆西京焼き・牛みすじの串焼き・茄子の田楽

「牛みすじの串焼き」・・・たれの味が濃くてお肉の味がわからなかったー

「鰆の西京焼き」はふっくら焼けていて おいしかったよ~

小さいけど「茄子の田楽」も おいしかった

「ごはん」

きのこごはん・味噌汁・香の物

運ばれてきて「うそーーー・・・この盛り付けは ないよね~

ご飯が底のほうに べちゃっと入ってるって感じ・・・食欲が失せる~

家でもこんな「盛り付け方」は しないのに・・・

せっかく今までは全部きれいに盛り付けてあったのに・・・最後にがっかり

ちなみに「炊き込みご飯」は お変わり自由です(ランチも

「デザート」と「コーヒー」

ぶどうゼリー・洋梨のコンポート・桃のシャーベット・安た納芋のゴマ団子

「安納芋」は少し油っぽくて・・・スイートポテトにして欲しかったな(個人の意見です)

「コース料理」の最後に「デザート」と「コーヒー」があるのは嬉しいですよね~

いろいろ文句も書いたけど 二人でゆっくりいろんな話をすることができたので一応満足かな

それに「ぐるなびクーポン」利用で・・・

「17:00~18:00」or「21:00以降」入店で・・・飲食代金20%OFF!

私たちも「17:30」で予約をとっておきました~~~

「¥4000コース料理」二人分+「ドリンク」二人分¥8950¥7160に

「ゆっくり話したいので・・・」と予約時に伝えたら ゆっくりできる席を確保してくださいました~

お店の雰囲気や接客は申し分ないから また利用すると思う


「錦市場」と「錦天満宮」・・・(外食UPは次回に)(^^)

2017-09-27 13:18:42 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

今朝は雨だと思って覚悟(腰痛に・・・)していたら・・・

雲は多いけど爽やか~~~

午後・・・かなり曇ってきたけれど・・・涼しい~

昨日は夕方からTさんと四条で食事のため地下鉄でお出かけ

外食予定のお店は錦天満宮から数分の「川村料理 平」

「デパ地下」(大丸京都店)や「錦市場」で買い物がしたかったので 早めに出かけた

大丸四条店でパンを買い込み錦通り出口から「錦市場」へ

錦市場の入り口には錦市場と関係が深い「伊藤若冲」の垂れ幕?(夕日で反射してる~

数年前にかけられたと思うんだけど・・・かなり色あせてきていた

「錦市場」で買うお店は大抵同じ・・・乾物の「田邊屋」・練り物の「丸常」・湯葉の「湯葉吉」

今回は「湯葉吉」で・・・「甘湯葉」 ¥350

普通の湯葉より甘みが強くておいしいんです~

「丸常」では先日デパ地下(大丸京都店)で買った「じゃがバター天」がおいしかったので購入

「丸常」は大丸京都店の地階(食料品売り場)でも買えるんです~

3点で¥840・・・ちょっと贅沢な「練り物」の購入だったけど食べるのが楽しみ~

そろそろ予約しておいた時間少し早かったので「錦天満宮」へお参り

「錦天満宮」

錦市場を通り過ぎると正面に現れま~す

ここの ビルに突き刺さって見える「鳥居」はテレビでも何度か取り上げられてま~す

確か都市計画?で道幅が狭くなったためだったような・・・記憶が定かでなくてごめんなさい

京都観光に来られた方は ぜひこの「鳥居」にも注目してご覧くださ~い!

いよいよ予約時間「川村料理 平」へGO!

ランチには何度か利用しているけど 夜は初めて・・・ワクワク

詳細は次回のブログにUPしま~す


ごめんなさい・・・またまた「パン(新商品)」UPで~す(麻布十番モンタボー)(^^)

2017-09-26 14:32:43 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

「麻布十番モンタボー」で9月に発売された「にこっぺ」を始めて購入した

おいしそうだけど・・・大きさの割りに高い?という気がして 買っていなかった

「にこっぺ」は現代版の「こっぺぱん」というところかな・・・かなり小さめ

先日の「源ぺい」(昨日UP)の帰り西友へ「麻布十番モンタボー」(西友内)へ

かなり遅い時間だったので 残っていたパンは わずか

でも 「半額」になっていたので 気になっていた「にこっぺ」(シュガー)を迷わずトレーに

「シュガー」・「きな粉」・・・1個 ¥129

「プレーン」・・・¥108

「プレーン」に何か(ピーナツバターやお惣菜)をはさんだ「にこっぺ」は「プレーン」の価格の倍ぐらい

「にこっぺ」(シュガー) ¥129

シュガーを買って家の「きな粉」をふりふり

こうすれば2種類 食べることができるでしょ!

「メープルレーズン」 ¥129

レーズンがたっぷり~~~

おいしかったけど 限定販売(火曜日)の「午後のぶどうぱん」の方が紅茶の香りもして好き

「窯だし ふんわりロール」(チーズ) ¥97

時間が遅く 1個しか残ってなかったーーー

表面にチーズ・・・中にもほんの少しだけチーズが入ってた

ふんわりしていて おいしかったけど・・・半額の時でいいかな

上記価格は通常の販売価格です

ALL 半額で購入して試食

初めて買う場合は 気になっていたパンを試せるので嬉しい

でも 普段はこの時間に西友に行かないし・・・ 残念

急に「フルーツ牛乳」を飲みたくなって・・・

子供の頃を思い出して・・・(母によく嫌がられた

「牛乳+オレンジジュース」「フルーツ牛乳」

むっちゃ おいしかったよ~~~