てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「お雛様」作品 11(^^)

2010-02-28 23:59:40 | ブログ

なかなか気に入った「お雛様」用の「台」が見つからず・・・

自分で作った「陶台」に飾ってみたいと思うようになり・・・

数年前「陶台」数種類作っちゃいましたー

Dscf0171_r

今度は「陶台」に対して「お雛様」が若干大きい

今度はこの「陶台」に合う「お雛様」を作りたくなったんだけど・・・

「粘土」をさわる気持ちの余裕がなくて・・・

毎年「今年こそ!」と思うんだけど・・・ 「今年こそ!!!」


またコレクションが・・・(^^)

2010-02-28 23:57:56 | お気に入り(コレクション)

平成22年2月22日 テレビで何度も2のぞろ目の「記念切符」が話題に

「うらやましいなあー」と思いながらスーパーに買い物

なんとレシートの合計が¥1111 レジの女性もびっくり 珍しいんだー

「何かいいことあるかもー」とレジの方に話していたら・・・

先日 Tさん(ご主人)からいただいちゃいましたー

Ca83mdoc

平成22年2月22日の「JR記念切符」

Cad24l9e

平成6年6月6日の「JR記念切符」 これは以前からコレクションしていた

Carp5got_2

平成4年4月4日の「京阪電車の切符」 これも以前からのコレクション

3種類も揃った 眺めて喜んでるのだからたぶんマニアの部類に入るんだろうなあ


「お雛様」作品 10(^^)

2010-02-27 20:33:12 | ブログ

今回のお雛様は「幼(おさな)雛」

工房明巳(あみ)創作雑貨教室 2006年2月2日

サイズ 縦13、5 横18cm

School_49_r_2

教室作品を「一工夫」・・・「ぼんぼり」と「毛せん」をプラスして

2010_0220tesuto0192_r_3

写真の作品サイズは小さく写っているのですがこちらの方が大きな作品

サイズ 縦16 横21cm

みなさんも教室作品に「一工夫」加えて新しい作品を楽しんでくださいね


母の一番のお気に入り(^^)

2010-02-27 18:04:37 | ブログ

先日 Aちゃん(三男の・・・)から届いたかわいい手紙

2010_0222tesuto0007_r

私が猫好きだから選んでくれたんだろうと開ける前からワクワク

山口→京都 我が家で撮ってくれた写真他が・・・

2010_0222tesuto0006_r

三男のKとSちゃんのツーショット

写真→デジカメ→プリント→ヴィラ稲荷山の母の元へ

上写真 母が一番気に入ってくれた写真

Sちゃんが小さく写っているので見えるかなと思っていたんだけど

「これ誰や?」 「孫のK 大きなったやろ」

「こっちは?」 「Kの子供のSちゃん お母さんのひ孫や」

「そうかあ かいらし(かわいらしい)なあ これは誰やった?」 「孫の・・・」

何度「同じ会話」を繰り返したかわからないけど・・・

母の顔がとても優しく穏やかになっていき嬉しかった Sちゃんの力はすごい

写真ありがとねー