てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「ハウステンボス+有田」3人旅・・・「ハウステンボス」・・・二日目・・・ギヤマンミュージアムとハーバーゾーン(^^)

2016-11-30 18:45:50 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き

二日目は「ギヤマンミュージアム」の見学からスタート

私たちが宿泊した「ホテル アムステルダム」からすぐなので

 ギヤマンミュージアム

前夜のイルミネーションに彩られた建物とは違い しっとりと落ち着いた佇まい

うっかりすると見逃してしまいそう

 これが目立たないというか・・・

「〇〇ゾーン」という道しるべはあるけど 個々の建物の表示が見つけにくくて(個人の意見です

たしかチケット提示で無料で入館できたと・・・(記憶が入り混じってて

見ごたえがあったよ~・・・是非おススメです

こんなの(ドムトールン展望室)や・・・

こんな建物が・・・どれもきれい~

前日に行かなかった「ハーバーゾーン」へ(移動は無料バスだったかな?)

きれい~~~~~

クルージングもあったような・・・

乗船できる船を見つけたー!

さっそく乗船!・・・でも船に渡してあった橋が・・・揺れて怖かったよ~(高所恐怖症なので・・・

 子供向きかも?

でも せっかくなので楽しんできました~

ハーバーゾーンには「海鮮料理」を食べることができるお店がありま~す

私たちも晩ご飯を食べました~(後日UP予定)

次回は楽しみにしていた「クリスマスマーケット」UP予定・・・


「ハウステンボス+有田」3人旅・・・「ハウステンボス」・・・二日目・・・ホテル「朝食バイキング」と「泡風呂」に朗報(^^)

2016-11-29 21:02:06 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き

二日目は「ホテル アムステルダム」での朝食から

朝食は「和洋バイキング」・・・偏食なので「バイキング」だと安心

最初にチョイスしたメニュー

朝食に「和食」は苦手なのでこんな感じですが「和食」も十分 充実してたよ~

ご飯も「白米」「玄米」「お粥」と3種類あったし お惣菜も充実してましたー

サラダ用の「トマト」が焼いてあったのに驚いた おいしかったよ~

「シリアル」や「グラノーラ」「ドライフルーツ等もいろいろ揃っていて・・・迷っちゃう~~~

「シリアル」等は お店に置いてあるような「ハンドル付きの容器」に入っていた

嬉しくて全種類のハンドルをクルクルして いろんな種類

次回は 時間をたっぷり使って食べたいな!

大好きなパンも 数種類あったよ~! ばんざ~い!嬉しい~~~

もちろん 他の種類もお味見・・・

こちらは「ブリオッシュ」「と「クロワッサン」

どっちも おいしかったなあ~~~

「和」コーナーには目もくれず「洋」コーナーを満喫

朝食を満喫し荷物をまとめホテルを「チェック アウト」(AM10:00)

もう少しで トランクを部屋に忘れるところだったー ARさんありがとね~~~

(朝食バイキングのパンでテンションがあがってたからかも~)

 ホテル アムステルダム・・・ロビー

ARさんとA(私) 同い年のアラカンぎりぎり世代で~す

ホテル アムステルダム 外観

なかなか全体が写せなくて・・・

他の建物との違いが分かり辛く・・・私一人だったら自分の宿泊ホテルに戻れないかも~~~

さて・・・「泡風呂」に朗報で~す!

昨日UPした「泡風呂」の「素」が市販されてたんだってーーー!

皆様の中にも「泡風呂」に憧れてる方がいらっしゃるかもしれないので・・・

私が「泡風呂」に憧れてしまった写メ

海外のドラマや映画にしか「泡風呂」は登場しないと思っていた考えが覆った瞬間

 「あわ入浴剤」と孫のSちゃん・・・ありがとね~

えへ!実は昨日 Aちゃん(SちゃんAOちゃんのかあちゃん)からメールが届いて教えてもらいましたー!

蛇口の下に(あわ入浴剤)を垂らして勢いよくお湯を入れるだけで泡がモクモク出るそうです

そもそも 先にお湯を溜めては いけなかったみたい~

 妹のAOちゃん・・・お昼寝中

「泡風呂」に興味をお持ちの方はぜひお試しを!

人生 楽しまなくっちゃね!


「ハウステンボス+有田」3人旅・・・「ハウステンボス」・・・「ハングリーキッチン」で晩ご飯と「泡風呂」騒動!(^^)

2016-11-28 15:52:32 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き

どちらを見てもキラキラ・・・きれい~~~

でも 景色でお腹は膨れないので「ハングリーキッチン」で晩ご飯を食べることに( PM8:00)

「ハングリーキッチン」 外観(翌日の日中にパチリ)

食事に入った時は「夜」だったので・・・「トイレ」がこんなに分かりやすい場所だとは思ってなかったー

下の写メの黄色い「〇」印にご注目くださ~い!・・・「トイレ」マーク(レストランのすぐ隣)

 「写メ」は左部分・・・上の黄色い「矢印」部分には電飾がいっぱい( きれいだった)

レストランのドアに「トイレは店を出て右です」という張り紙があったので「行ってくる~」と自信満々の私

かなりの「方向音痴」だけど さすがに「ドアを出て右」は大丈夫だろうと一人で大丈夫じゃなかったーーー

確かに「ドアを出て右」だったけど・・・隣の建物(おみやげ物他)の一番奥で・・・建物にはドアがいくつもあって

ドアの張り紙を見て覚えておいた筈が・・・隣のドアから出たらしく・・・目の前には見覚えが無い建物

焦りながらウロウロ・・・早く戻らないと「ハンバーグ」が冷めちゃうよ~

なかなかレストランにたどり着けず一人でウロウロ・・・心細いよ~

(後で知ったんだけど レストランの窓の横を通っていたらしい

元の「トイレ」まで戻りレストランを目指してGO!大成功!めでたく戻れた===!

写メが日中なので「こんな場所で迷子?」と思われるかもしれませんが 実際はですから~~~

 ハンバーグセット ¥1600

席に着くとARさん「分からなかったら携帯で連絡してくると思ってた」だって

ARさんは昔からの長い付き合いなので 私の「方向音痴」をよく知っていて(心配してくれていたみたい

「もう 絶対にトイレに一人では行かない!」と心に深く誓ったのでした

ぎゅっとお肉が詰まった(我が家の歯玉ねぎ他がたっぷり)ハンバーグ おいしかったよ~

「サラダバー」

食事を終えて外に出ると

 きれい~~~

「ギヤマン ミュージアム」(ホテル アムステルダムの向かい)

二日目のシニアコンビは「ギヤマン・・・」見学からスタート

でもその前に・・・「ホテル アムステルダム」のアメニティーをUP

 「アメニティー」

歯ブラシセット・キャップ他

以前からホテルに泊まったら やってみたいことが一つ・・・「泡風呂」で~す

「泡風呂」なんて海外ドラマの中の世界だと思っていたら・・・ある日「孫たち」が楽しそうに入ってる写メが届いて

それ以来 「泡風呂」に憧れてしまったんです~

話を聞いたMRさん親子に薦められ・・・いざ!と実行に移すべく準備を!

バスタブにお湯をはりホテルのボディーソープをタラタラ泡がたたないタラタラ???

いくら入れても泡がたたないお湯が白く濁っただけだったーーー

「無理だったーーー」と二人に報告

ARさん「Aちゃん(孫たちのかあちゃん)に教えてもらえば」・・・A「そうする~」しょんぼり

この後で気づいたんだけど・・・なんと「アメニティー」の中に「バブルバス」を発見!!

 バブルバス

「化粧水」だと思い込んでいたーーー!

まさか「泡風呂」専用のものがあったなんて

「アラカンぎりぎり世代」になるまで知らなかったーーー

Aちゃんはきっと知ってたんだね~~~

次回 どこかのホテルで・・・ 楽しみ~~~


「ハウステンボス+有田」3人旅・・・「ハウステンボス」・・・「光の王国」大パレードと運河クルーズ!(^^)

2016-11-27 13:10:06 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き

まずは訂正を昨日ブログで「ドラゴン」登場時間を間違えていましたー

正しくはPM6:00~(記事は訂正済みです)

「パレード」が PM6:30~でした~~~

かわいい~~~

橋を渡って行きま~す・・・とても「こじんまり」した「パレード」だったけど かわいかったよ~

運河沿いの場所ではダンス

マスコットの「猫」が乗ってるんだけど・・・

この時まで「猫」がマスコットだと知らなかったーーー

今回も場所の確保に成功!

橋を渡って行く様子も パフォーマンスも よく見えたよー

「クルーザー」上でも「ショー」(ハウステンボス歌劇団)・・・短時間だったけど 楽しかったよ~

「パレード」を楽しんだ後は・・・私たちも「運河クルーズ」を楽しむことに

「運河クルーズ」の乗り場は数ヶ所?・・・いろんなクルーザーがあったからかなあ?

入園チケットの提示で無料で乗れる「クルーザー」に乗船「光と噴水の運河」(パレードやショーの会場)へ移動

「光と噴水の運河」クルーズ・・・乗船料 ¥400

上の写メに写っているクルーザーに乗船(写メは船上から

パレードやショーが行われた場所を進むんだけど・・・・・・・

テレビやパンフレットで見たイメージとは全然違ってたーーー

もっと「噴水」がいっぱい出るのかと思ってたのに・・・ショーの時と同じく少しだけだったー

園内の施設や乗り物は入園チケットの提示で「無料」のものや「有料」でも¥200~400が多く利用しやすい

次回ブログはレストランでの「晩ご飯」他

以前にUPしているんだけど・・・私にとっては大変なことが起きていたので改めてUP


「ハウステンボス+有田」3人旅・・・「ハウステンボス」・・・光のドラゴンロボット 最高!!(^^)

2016-11-26 17:49:45 | 旅行・ブログ・食べログ・外食・まち歩き

本日の投稿・・・二度目(「ドラゴン」写メを早くUPしたくて

予約をすれば「ドラゴン」に乗れる(6人乗り?)と思っていたら・・・

かなり早い時期に申し込まなくてはいけなかったみたい・・・私とM子ちゃんは がっくり

会場には出店が数軒・・・手前の花柄に見えているのは映像効果によるものです

「光のドラゴンロボット」の登場は・・・PM6:00~

せめて近くで見たいと二人で中央へ移動

昔から大人だったARさん(同い年だけど)は離れた場所のベンチで見学

出店の奥から「ドラゴン」登場・・・チビの私の目には周囲の方々より 少し遅れて飛び込んできた!

 見えたーーー!

 クリスマスツリーの奥へ

「こっちに回って来てくれるかなあ?」ドキドキ!

「ドラゴン」の奥に見えてるのは「光の滝」のプロジェクションマッピング(四季が映し出されていた)

「ドラゴン」登場までの待ち時間を楽しませてくれる

「光の滝」の写メも撮ったんだけど・・・消しちゃったみたい

 「ドラゴン」が近づいて来たー

 火を吐いているところも撮れたー

 ついに「ドラゴン」の全形が!

テンションが上がるーーー!

次々に「ドラゴン」の色が変化!

すぐそこまで近づいてきたーーー!

私たちが陣取ったのは「出店」を前に「大型スクリーン」が後ろに見える場所(中央)・・・おススメです

「ドラゴン」は「大型スクリーン」前を通過「出店」がある方向に進みます

「ドラゴン」が終盤に通る場所の方が色の変化を間近で見ることができま~す

キャー!目の前!!ど迫力!!

きれい~~~!

すご~い!かっこいい~~~!!

乗ることは叶わなかったけど・・・大満足!

これから「ハウステンボス」に行く予定がある方は・・・ぜひ「光のドラゴンロボット」見学を!おススメで~す

次回は「パレード」写メをUP予定・・・