てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

ファミマ(ファミリーマート)の濃厚シュークリームと成城石井のプレミアムチーズケーキ(o^^o)

2022-05-31 13:03:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
数年前からシュークリームやプリンの硬さに変化が
どちらもゆる〜いとろとろが流行
個人的にはしっかりした昭和のシュークリームやプリンが好き
先日D(長男)が買ってきてくれたシュークリームが昭和タイプ

ファミマ(ファミリーマート)の
「クリームたっぷり濃厚カスタードシュー」

少し小さめ

しっかりした濃厚なカスタードクリームが入っていてむっちゃおいしかった
とろとろもおいしいけどやっぱりこっちのタイプの方がが好き
成城石井のプレミアムチーズケーキもお土産・・・久しぶりに食べた

チーズケーキはあまり好みじゃ無いけどこれは別物
むっちゃおいしかったよ〜

一食分ずつにカットしてラップで包み冷凍庫で保存
この方法はおススメ
自然解凍でおいしく食べれま〜す
そろそろおいしい物探しにデパ地下してこようかな
友達とのお出かけはもう少し先になりそう
どうせならおいしい物を食べながら思いっきりおしゃべりを楽しみたいし・・・
マスクを何度も取り外してのおしゃべりでは楽しくない気がする
それに途中で忘れてしまいそう
なのでまずは一人でお出かけかな?
(コロナ禍以降ずっと地元山科に閉じこもってる)
明日も・・・

「クレマチス」の剪定(やっぱり切り過ぎた)とアボカド水耕栽培→植木鉢へは失敗だったかも(*^^*)

2022-05-30 16:34:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
数日前「クレマチス」のお手入れ(剪定)をした
2鉢あるうちの八重の方だけ

5月15日・・・満開{/kaeru_en1.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
花が咲き終わったので花がらとほんの少しだけ切る予定が</div">

「すっぽんぽん」の一歩手前になってしまった{/face_ase1.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
こういうのって終わりどころが難しい

一重の方は順調に開花中{/face_yaho.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
まだまだつぼみがある
先日(5月22日)水耕栽培から植木鉢に植え替えた「種からアボカド」

どうも調子が悪い{/namida.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
水耕栽培で葉っぱ先から枯れてきたので土に植え替えたんだけど</div">
今度は葉っぱの中心から色が変わってきている
全体の見た目もしょんぼりしていて元気が無い
今回は根っこを切らなかったのに
(前回ニョキニョキ伸びた根っこを少しカットしてから植え替えたら失敗した)
根っこの問題じゃなかったのかなあ

種から金柑は見事に葉っぱを食べられてしまったし・・・{/cat_5.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
いつになったら金柑の実に出会えるんだろう</div">
植木って難しい〜〜〜
でも失敗が多いから楽しいのかも
明日も・・・</div">

今回はお気に入り菓子パン(KOBEYA・神戸屋・パスコ・オイシス)・・・新商品も(o^^o)

2022-05-29 16:56:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
暑くてだるい〜〜〜
先日D(長男)が買ってきた「袋入り菓子パン」
「焼きたてパンみたい〜」と大喜びしてしまった

KOBEYA「マンゴーデニッシュ」

他の袋入り菓子パンよりは高めだったけど値打ちはあると思う
(西友山科店¥160弱)

カスタードクリームの上にマンゴーがかなり多くのっていておいしかったよ〜

パスコ「たっぷりホイップクリームパン」

生地がしっとりしてた〜(好み)
最近食べたクリームパンの中で一番好きかも

むっちゃおいしかったよ〜
ホイップクリームがたっぷり入ってるというのもあるけど

これは以前に紹介してるかも

生地はしっとり私好み

トロッとしたチョコクリームはおいしかったけど・・・
何かもう一味足して欲しい気がした(個人の意見)

これは初(Dは柑橘好き)

温州みかんの香りが爽やか
生地もしっとりしていて私好み

ただ個人的に薄甘い味(優しい甘さ)が苦手で・・・
袋入り菓子パンの新商品を求めてスーパー巡りをしようかな
コンビニの方があるのかなあ
菓子パンの新商品にワクワクが止まらない
明日も・・・




高級生食パン風の袋入り食パン→神戸屋「匠水」を初購入(o^^o)

2022-05-28 14:44:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
ずっと気になっていた食パンを購入
初めて見たのはたぶんアルプラザ(平和堂)
その日はお惣菜パンを爆買いしてて
食パンを持つスペースが無く諦めた
昨日 業務スーパーで発見し購入
高級っぽい外装でしょ
1斤半・・・税抜き価格¥238
さっそく今日の朝とお昼に食べてみた(初)

朝は「そのままでも」と書いてあったので・・・
高級食パンの感じでそのまま隅っこをガブリ

う〜〜〜ん高級食パンとはまるで違ってた(個人の意見)
「レンジアップでさらにしっとり」とも書いてあったので・・・
レンチン20秒(500W)

半分に「マーガリン」+「りんごの〇〇」(昨日UP)をトッピング
後の半分にはピーナツバターを塗ってみた
う〜〜〜んイマイチ(個人の意見)
「トースターでサクふわっ」とも書いてあったので・・・
お昼に切り込みを入れて温めたトースターへ

バターとマーガリンを半分ずつ塗ってみた(どっちもおいしかったよ〜)
この方法が一番おいしいかも
食パンの味がかなり素朴に感じた(個人の意見)
勝手に「高級生食パン」をイメージした私がドジだった
(どこにも「生食パン」とは書いてないのに)
1斤半で¥238(税抜き)の価格だから仕方ないよね
ただ次回は普通の袋入り食パンか
焼き立てパン屋さんの食パンを買うと思う
追記(2023年7月8日)
1年後に久々購入→お気に入り食パンに🍞
明日も・・・

冷蔵庫保存4ヶ月強の「りんご」→自家製ジャム作りの予定が→「りんごの?」になっちゃった(o^^o)

2022-05-27 13:26:00 | お家ご飯・減塩生活
我が家の冷蔵庫は小さめ
キッチンが狭いというのもあるけど
私がチビというのが最大の理由
大きなサイズだと上段の奥が届かないし見えない
今のサイズでもかなり無理がある
今回の「りんご(2個)」も上の方の棚の奥にあり
見えてないので完全に忘れていた
「りんご」はビニール袋に入れて冷蔵庫で保存するのが一番
1ヶ月ぐらいなら充分鮮度を保つことができるのでオススメです
昨日は長期保存(4ヶ月強)の「りんご」(さすがに保存し過ぎ)
結構元気そうだったので・・・

自家製の「りんごジャム」を作ることにした
カットしてる時は感じなかったけど

火を入れてもあまり水分が出てこない
お砂糖が少なかったのも原因のひとつだと思う

もっとトロッとした感じ(ジャム)になる予定だったけど諦め
レーズンとシナモンを足した
夜D(長男)に「食べる」と聞いたら
「これって・・・ジャム?コンポート?どっちも違う気が・・・
「正解・・・気持ちはコンポート

「ヨーグルトのトッピングにすればおいしいよ」とお裾分け

今朝ハチミツをトロ〜っとかけて食べたらおいしかったよ〜
長期保存はほどほどにという教訓になりました〜
昨夜の献立は今季初の「冷やしうどん(ぶっかけ)」と自家製天ぷら
むっちゃおいしかったよ〜
明日も・・・