てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

ラクト誕生祭「京都ええもんコレクション」→「一之船入」のお惣菜ほかを(o^^o)

2022-09-30 19:57:00 | お家ご飯・減塩生活

腰痛がマシだったので出かけたら
むっちゃ痛くなってしまった〜
ラクト山科の1階アトリウム特設会場(エスカレーター周辺)
「京都ええもんコレクション」
9月30日〜10月12日
日替わりの商品があるので要注意
「一之船入」でお惣菜
よくランチに行ってたのは10年ぐらい前
その頃の味を思い出しながら

おいしかった「シュウマイ」冷凍
8個入り¥1080
おいしいけど少し甘いと感じた「酢豚」¥880
たぶん初めての「エビチリ」
¥880を購入

またまた手抜き晩ご飯
後は「中華スープ」を作るだけ
スープ用のキクラゲを戻しておいた


1時間ぐらいで4〜5倍になった
今回もお目当ての商品が買えずがっくり
喫茶マドラグの「コロナの玉子サンド」
今回も売り切れてた〜
そもそも「コロナ」という名前のお店(昔)でも食べ損ねた商品
いつかマドラグで・・・
パンも購入→明日UP予定
まずは腰痛をどうにかしないと
明日も・・・

秋のパン祭り→秋限定の袋入り菓子パンに夢中(o^^o)

2022-09-29 15:39:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
健康生活を取り戻そうとしてたはずなのに
秋限定の袋入り菓子パンに手が伸びてしまう
季節に関係無く「限定」という言葉に弱い
ヤマザキ「クリスピーサンホルン」
(マロンクリーム)

パイ生地とクッキー生地が組み合わされていると書いてあった

味はおいしいけど

バラバラと崩れるのでかなり食べにくいのが難点
菓子パンというよりスイーツかな
パスコ「いちごジャム&ホイップ」


パン生地がしっとりしていておいしかった

いちごジャムは普通かな(個人の意見)
神戸屋「安納芋くりぃむぱん」
もちろん秋限定商品
熱量304 kcal 炭水化物44g

後口にお芋がふわ〜と香る

秋を感じながらガブリ
フジパン「黒コッペ」
(クリームサンド)
熱量521kcal 炭水化物74.5g
ずっと昔から食べているロングセラー商品

黒糖入りのパン生地が好き

クリームはミルククリーム味
カロリーを見てドキッ
好物はどれも凄いカロリー
実はD(長男)も志津屋のパンを

トライアングル(クリームドーナツ)

大好物→もちろん高カロリー
部屋がパンだらけになるのは嬉しいけど・・・
この状況って絶対ヤバいよね
明日も・・・

種からアボカド水耕栽培→「芽」葉っぱの兆しと「根っこ」には本物の根・・・ワクワク(o^^o)

2022-09-28 16:23:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ

腰痛が全然良くならない
食欲以外はショボショボの私に比べ
「種からアボカド」の元気なこと
日々成長が止まらない

「根っこ」

根っこのコブから本物の根が生えてきた

根っこの長さは8.5センチ
1日に0.5センチ伸びている
「芽」
先日見つけた「芽」も順調に伸び
2.5センチになった

伸びた芽に葉っぱらしきものが・・・
以前 緑色の葉っぱが生えてくると思ってたら
白い肉厚の葉っぱ?が生えてきたことがある
今回はどっちだろう???
土に植え替えた元「水耕栽培」の鉢
相変わらずヒョロヒョロの茎のまま
葉っぱはどんどん増えてるけど

これも茎が伸びず「密」になっている
やっぱり日当たりの問題かなあ
先日 枯れかけたつぼみをUPした「越冬カーネーション」
開かないと思って諦めてたら

かなりちっちゃいけど開いた〜
植物って何も言わないけどがんばってるんだと感心しきり
私も腰痛を早く治さないとないと
明日も・・・

志津屋のくにゃくにゃのクリームパン・・・おいしかったよ〜(o^^o)

2022-09-27 16:20:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

鶴橋風月で久々の外食を楽しんだ帰り
「志津屋」でパンを購入
時間が遅く売り切れ続出

クリームパンが2つだけ残っていた
「クリームパン」久しぶり
¥210
ここのクリームパンはむっちゃくにゃくにゃ

ケースが無ければ持てないぐらい柔らかくて

自立できないんです〜
むっちゃおいしいよ〜
テレビではカルネばかり紹介されてるけどクリームパンもおススメ
くにゃくにゃ具合を体感して欲しいのでぜひお試しを
「食パン」はかなり久しぶり
スノーブレッド ¥260
翌朝 袋から出したら既に縁が劣化

パン自体はふわふわだったけどショック
ブルーベリージャムも購入

サンダルフォー ¥360
家にスキッピィ(スキッピー)のピーナッツバターがある
ベーコンを足せばエルビス・プレスリーが好んだエルビスサンドを作ることができる
テレビでエルビスが実際に食べたお店が紹介されてた
食パンではなく大きなコッペパンだったような気はするけど・・・
エルビスサンドは恐ろしいカロリーになりそうだし・・・
今はやめておいた方がよさそう
明日も・・・

久々の外食は「鶴橋 風月」山科店・・・フリージングライムサワーでかんぱ〜い(o^^o)

2022-09-26 14:22:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
涼しくなったのは嬉しいけど
最近 腰痛に悩まされている
朝一だけは長袖を着るようにしてるけど
すぐに暑くて半袖に着替えてしまう
腰痛は腰が冷えてるのかも
「鶴橋風月」は駅近
地下鉄東西線・JR・京阪の「山科駅」からすぐ→ラクト山科4階
「鶴橋風月」PM6時頃に入店
カキおこ(カキのお好み焼き)にはまだ早かった〜(これって冬?)
定番のお好み焼き「風月モダン」
 ¥1710
後1枚はおススメの「トロ〜リチーズ豚玉」をチョイス ¥1290
焼きそばは「塩焼きそば(大)」
 ¥1220
まずはスタッフさんが「お好み焼き」を焼きに・・・

これを見てるのが楽しい(ワクワク)

しばらくすると仕上がった「塩焼きそば」が運ばれてくる

スタッフさん→「お好み焼き」を裏返しに(ワクワク)
チーズが溶けてきてる〜(右上)
ドリンクもいつもの定番を注文

定番「フリージングライムサワー」
 ¥640
おかわりは割安(サワーのみプラス)

焼きそばを食べ終わった頃に「お好み焼き」完成
どれもおいしく大満足でお店を後に
お店でもテイクアウトはあるけど
おススメはラクト山科入り口手前で販売しているテイクアウト
「ワンコイン豚モダン」のみ
1種類しか無いけど¥500(税込)
価格からハーフサイズかと思ってたら充分な量(1枚分?)だった
味はもちろんおいしかったよ〜
明日も・・・