[先遣隊?]

毎年この季節に姿を現すコハクチョウが6羽河北潟干拓農地に姿を現しました。
本隊はこの後到着するのでしょうか、幼鳥のいない一家族のようでした。
例年11月初めごろから続々と越冬のために訪れるコハクチョウはやがて数百羽の集団になります。
今日のコハクチョウたちはその集団の先触れなのか、たまたま旅の途中立ち寄っただけなのかわかりませんがいよいよ野鳥の楽園がにぎやかになりますね。
今日のコハクチョウたちはその集団の先触れなのか、たまたま旅の途中立ち寄っただけなのかわかりませんがいよいよ野鳥の楽園がにぎやかになりますね。
[疲れを癒す]

長い旅の疲れからかゆっくりと餌をとり体力の回復を図るように見えました。
遠いシベリアから越冬のために海を越えてやって来た大切なお客様です。
今冬も楽しくお付き合いをしたいと思っています。
今冬も楽しくお付き合いをしたいと思っています。
[用水にも鴨のお客様]

野鳥の特定はとても難しいです。
ただこの写真の鴨が途中の危険を避けながら長い旅を経て河北潟にやって来たであろうことは容易に想像できます。
ただこの写真の鴨が途中の危険を避けながら長い旅を経て河北潟にやって来たであろうことは容易に想像できます。
たった一羽ですが狭い農業用水で巧みに姿を隠しながら長旅の疲れをとっているようでした。
カメラを持つ私に気づくと大急ぎで遠ざかっていきました。
カメラを持つ私に気づくと大急ぎで遠ざかっていきました。
冬鳥たちが姿を見せ始めた河北潟周辺、その写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。