山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

山梨産ロゼワインの王道

2014-02-02 11:06:44 | ワイン四方山話

山梨県笛吹市一宮町の北野呂醸造のロゼの一升瓶ワインが当店初登場。

中身は、デラウェアワイン70%、甲州種ワイン20%、マスカットベリーAワイン10%のブレンド、辛口です。

え、ブレンドワイン?

そうです。上記3種類のワインをブレンドしたロゼワインです。

外国では、ブレンドされたロゼワインを認めない国もあります。

山梨のロゼワインは昔からブレンドでした。

最近では、黒葡萄(赤ワインの原料)を白ワイン製法で作るロゼや、赤ワイン製法の途中で液体を抜くロゼなど、昔からワインを作っている国の製法で作るロゼワインもたくさんあります。

私も若いころは、ブレンドのロゼワインに否定的でした。

年を取り丸くなると、ブレンドのロゼワインを認めるようになりました。

ロゼワインにするためのワインは、まっとうなワインです。

それを2種類、3種類ブレンドするのだから、別に品質が悪い訳ではではない。

白ワインも赤ワインも、品種別ワイン(セパージュワイン)以外は、すべてブレンドですよね。

フランスボルドーの5大シャトーも、ブレンドです。

ブレンド技術の極みがワインの味です。

そう考えると、山梨で昔から存在するブレンドのロゼワインもOKでしょう。

むしろ、そのブレンドされているワインを推測しながら飲むのも、また楽しいのでは。

北野呂ワインのロゼは辛口です。

食事にも合わせ易く、鮮やかなピンクも華やかです。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フジッコワイナリーのクラノオト | トップ | 五味葡萄酒の晩酌ワイン »
最新の画像もっと見る

ワイン四方山話」カテゴリの最新記事