HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

レモン・ラベンダー・オレンジ!ナポレオンは?好きな香りランキング

2013-04-17 11:54:33 | 新聞から

先日好きな香りランキングが出ていました。

日本では自然の香りが好かれるよう。

「強い香りは苦手」とか「自然の香りが好き」という人は多いですよね。

1、レモン 2.ラベンダー 3.オレンジ 4.バラ。ローズ 5.金木犀

ヒノキ、グレイプフルーツ、コーヒー、ライム、ユズ

とつづきます

かおり位、西洋の国、フランス人の好みの違いは???が多いですね。

外国でエレベーターなどで乗り合わせたご婦人の香水にへ奇癖という経験のある人もあるかも・・

みっちゃんのマンションにも、強い香水がお好きな方がおられます。

その方が乗っておられなくても、わかります。

いっしょに乗り合わせると鼻水・・くしゃみ・・・匂いのお局と陰口を・・・

北欧のハーフのモデルさんのうちにクロッーキのデッサンに通っている時に帰ると移り香が・・・

くしゃみはでないのですが・・男性も通っていましたが家庭争議も元になるのでは・・と思ったり・・

家族のたばこ、焼き肉の香りも衣類についていることがありますよね。

すこし前、韓国の飛行場はニンニクのにおいが・・

東南アジアも独特の匂いがしますよね。

さてとっておきの大人の小話。

フランス人はお風呂にあまり入らないという話をしましたね

匂いも個性で、人を引き付けるヘロモン的なものを感じるとか、

そういう意味で日本女性は石鹸の匂いがしてつまらないというジゴロが・・・

 

有名な小話

ナポレオンとジョセフィーヌのお話

ナポレオンから皇后の冠をもらうジョセフィーヌです。

ジョセフィーヌはお金持ちの陽気な貴族の未亡人で、ナポレオンの出世に人脈など一役買ったとか。

男癖の悪さと、浪費は有名とか、

でも、庶民や軍隊にも勝利の女神として人気はあったんですね。

6歳年上、最初の妻です。

そして皇后になったんです。

だんだんナポレオンの愛もうせていったころのお話・・

召使いが、食事用にチーズを持って行ったところ

ナポレオンは寝ぼけて、

「ジョセフィーヌ・・余はつかれているのじゃ」

といったとか。

フランスのチーズは種類も多く香りも高いものが多いです

日本人にはすえたような濃厚な香りなんですが・・。

後は皆さんのご想像に任せます。

 

みなさんはどんな香りがお好きですか。

あなたの香りは?

このお話がレモンだったら???

笑えますよね。

さださんのこの曲好きです

檸檬

檸檬/さだまさし

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬を掲げて叫んだ!  「プロメテウスの罠」27話連載が始まりました。

2013-03-26 14:11:39 | 新聞から

 

━━━ 朝刊から
 「きっとすぐに帰れる」。そんな避難者の予想は裏切られ、福島の警戒区域に取り残されたたくさんの犬猫は命を落としていきました。「プロメテウスの罠(わな)」の新シリーズ「いのちの記録」は、原発事故の物言えぬ犠牲者となった動物たちを取り上げます。初回は、事故1週間後に決死の覚悟で富岡町の自宅に戻った獣医師の話から――。

記事が読めます。
http://news.asahi.com/c/ab2nbjjwjL22pFad

やっと・・というおもいです。

あれだけおおくの命が消えたのに・・・

今日から連載が始まりました

プロメテウスという名前はギリシャ神話に登場する神の名です。

人間に火を与えたとされ、いまでは「プロメテウスの火」というと原子力をさします。

プロメテウスのことについてもっと知りたい方はこちらへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9

「プロメテウスの罠」は新聞報道されなかった事実を登場する人の立場で書かれています。

普通の善良なる市民がどうやってこの恐ろしい現実。。

プロメテウスの火にの翻弄されたか!

綿密な取材に基づいて、大新聞の信頼のもとに、あえて批難を覚悟での連載記事です。

その報道には多くの称賛。批判がありました。

私達は、それを全部受け止めて読めばいいんです。

一つの記事として、自分の考える材料にすればいいんだものね。

事実の淡々と書きつづる記事にどれくらいの想いを込めているか想像にかたくないです。

そして見捨てられた動物たち・・

どんな記事になるのか今日からの連載ですのでわかりませんが・

この記事をうそでかためているという人もいます。

でもどれくらいの動物が死んでいったのかはうそではない現実です。

デジタル登録すれば無料でよむことができます。

期待はずれになるかもしれませんが・・

ぜひぜひ、救えなかった現場の人々のこと、動物のことを知ってほしいと思います。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ・ヒートテックは世界に通用!!?ロンドン、ベイカ―・ストリートのシャーロック・ホームズ

2013-02-06 11:49:40 | 新聞から

 

今日の新聞で東南アジアのほう、シンガポールでは、

冷房漬けの人たちのためにヒートッテクが売れる~という記事をみました。

先日パリとロンドンに行った時もユニクロのお店をみました。

パリのお店、3点のうち一店はは、オペラ座の近く高級ショップ街にありました。。

パリでは写真もっとったのですが、ちょうどクリスマス休暇で、ショーウウイドウをのぞいても、商品はあまりわからなかったです。

へえ~前から聞いてはいましたが、安いというイメージではなくて、ヴィヴィッドな色デザインで結構売れるのですね。

検索してましたらフランス語の広告がみつかりました。

のぞいてみてくださいな。

http://www.uniqlo.com/fr/

ロンドンでは?

地下鉄の広告にユニクロの商品t-シャツを身に付けたモデルさんのものをたくさん見かけました。

がらは日本的なおりづるのようなカラフルなものです。

残念!これ以外写真がない。

一番みぎの広告です。

(肩を負傷してるので、人込みでは、写真をとることが自由にできなかったんです。)

代りに,ベイカ―ストリートのシャーロックホームズの壁を・・こんなかんじに大きな広告があるんですよ。

ちなみに、地下鉄ベイカ―ストリート駅の外に出るとこんな像、シャーロックホームズの銅像が迎えれてくれます。

博物館やショップもね。

大ぜいの東洋人が並んでいて、はいるのに1時間待ちでした。

フアン垂涎グッズもあるのですが映画のほうがはるかに素敵でした~

 

ロンドンやパリでは、この季節なのにヒートッテクもダウンの広告でないんですね

ロンドンで一番驚いたのはほとんどダウンのコートを着ていないんです、

きてるのは観光客と思われる人だけ。

ロンドンの冬は天気が悪く毎日雨が降ります。

ダウンは向いてないのでしょうか?

それともイギリスの毛織物は優秀で、イギリスでの生活に合っていて、庶民の生活に根差してるからか・・・

ヒートッテクは、暖房の効いてる室内では向きません。

フランスでも暖房の効く冬の季節に半そでの人もいたからね。

今回のわたしの旅行にも、全身ヒートテックづくしでした

ちょっと汗ばむことも多かったです。

そんなこんなでヒートテックは海外では売れないかとおもっいたのですが・・

でも、ロンドンでもお店が4つもある・・・

日本では手ごろな値段で・・・という商品どうやって売るのか楽しみですね。

世界戦略どうなるのでしょうか?

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌詠みでないけれど、朝日歌壇が好き

2012-11-14 11:03:12 | 新聞から

 

毎週原則として、月曜日の新聞に「朝日歌壇」といって俳句と和歌がのります。

多くの市井の歌詠みが投稿するようです。

俳句も昔は好きでしたがいつのころから、五・七・五・七・七の和歌に心惹かれるようになりました。

今考えますとそれは「百人一首」に小さい頃からしたしんでんでいたこと。

綺麗なお姫さま、(紫式部等)や歌や坊主(蝉丸等)がロマンティックな歌を読んでいるのに魅かれたのかもしれません。

でもなんといても俵那智さんの「サラダ記念日」

「『 この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」

普通の言葉で、自分の気持ちの和歌が読めるという目からうろこ的歌詠みの立場への転換

それは文学性の高い古典の世界にあった和歌を私の日常の世界にしてくれた気がします。

特に新聞の投稿歌はその折々の庶民の気持ちをうまく表現していると思います。

最近の話題ではホームレス詩人の存在でした

ホームレスの方がその立場から詩情あふれる人間世界を表現されました。、

それが評判になり身元調べが進むとといつしか「そっとしておいて・・」と姿を消されています。

もう一人歌壇愛好者が気にする存在の方

先週1年8か月ぶりの投稿歌がのりました。

今週は2つ

☆なぜ秋になれば故郷が恋しいか鯖・鰯・河豚・秋刀魚・キビナゴ

☆夕されば刑庭(にわ]の秋風身に染みて祖国(ふるさと)恋し日本語恋し

(アメリカ)郷 隼人

この方はアメリカで死刑判決を受けた方とか、

投稿が途切れると死刑が執行されたのかと心を痛めます。

どんな罪を犯されたのか読者にはわかりんせんが

罪を悔い、故郷を想い、老母を思いやる歌に、みなさん、歌詠みのあわれを感じるのでしょうね。

物のあわれがひとしお感じられるセンチな秋にこんな和歌もいかがでしょうか?

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクメモリーの寿命は10年! なんと3億年たっても消えないメモリーが開発された!

2012-10-24 16:06:42 | 新聞から

 

この秋初めて雪の御岳が見えました。山には冬が迫ってるのですね。

今日の新聞に、”3億年たっても消えないメモリーが、できた!”と報じられていました。

日立製作所と京大のチームが開発したそうです。

文化財や歴史的な資料を保存するためのメモリーの記録媒体だそうです。

図書館などでは、マイクロフィルムやCD,DVDを記録媒体として使っている、

でも高温でゆがんだり、湿気にも弱く、

条件が良くてもせいぜい100年ほどしかもたないそうです。

このニュースを読んでびっくり、

じゃあ!

今から100年前の第1次世界大戦のころもしこいう装置があっって記録したら、もう使えないですものね

国会図書館などで長く保管しなくてはいけないものが保管でしても利用不可になってしまうんですね。

もっとびっくりは私達は、メモリーをよくハードディスクに保管しておいますが、それは10年だそうです。

この3億年というのは、けた外れ!!。

簡単に言うと、石英ガラスに特殊なレーザーを使ってドットを刻んで記録するということらしい。

CD並みの密度で記録できるらしい。

でも、3億年後に人類がいるか・地球はあるか?ですよね。

読みだしには顕微鏡が必要で、「説明書」に当たる絵を描く。

読みだしドットから、もとにデーターを復元する方法もかいておくそうです。

1977年、探査機≪ボイジャー≫に銅版を金メッキした「ゴールデンレコード」に様々な言語による挨拶や音楽を収めて、

宇宙の知的生命体へのメッセージがおくられています。

3億年以前にこの記録のメモリーを読み解かれるのでしょうか?

なお今までで有名なメモリー,

エジプト文明を解明できたロゼッタストーンやパピルス

あるいはメソポタミアの粘土板がありますね、

過去からのメッセージ、粘土板は、最大5千年位持つそうです

日本でもありますよ。

源氏物語の写しが1千年以上保管されたもの等・・和紙は1千年だそうです。

現代文明において、意外と記録を保つという年数は短いのですね。

びっくりしました。

さてさて、この3億年は保存できるというメモリーは後世の人にちゃんと伝わるのでしょうか・

何かの映画でないけれど、人類が滅びて、放射能に汚染されていてもいいのかな?

すてきなロマンの広がる発明ですね。

まだまだ体調が戻らないので、ゆっくりご訪問です。

ごめんなさいね。

名古屋では金木犀の香りがそこはかとにおってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民の心を感じる歌  日本語は素敵です。

2012-08-20 17:06:34 | 新聞から

 

毎週、、月曜日、新聞に、朝日俳壇歌壇という記事があります。

俳句と短歌の投稿されたものが撰者別にのるのです。

何時もなんだか心惹かれるものが多いです。

特に短歌が好きです。

素人の歌とはいえ、時代を映し出し、素直に歌い上げてある歌に感動を覚えるからでしょうか。。

今日は特に脱原発に参加した人の歌などありました。

★原発の再稼働否蟻のごととにかく集ふ穴開けたくて       (長野県)井上 孝行

★100円の帽子被って参加した脱原発デモの後のかき氷     (神戸市)北野 中

★原発を残して死ねじと歩く老爺気負わずノ―と夕風のごと    (秦野市)森田 博信 

★国会を囲む原発NOの輪に我も入りたし病みても切に       (埼玉県)小林 淳子

それぞれの思いを抱いて集まった様子が歌われていると撰者の方が描いておられます。

そして

☆まほろばの青海原を飛ぶ鶚(みさご)その名を騙るものをにくしむ

鶚(みさご)英語では、オスプレイ

 

戦後は終わったか?

8月15日前後には戦争歌が集中する。

かたり継ぐことの大切さをと!

☆戦傷の兄の腕なきほうに立ち父が方だく色あせし写真   (伊勢市)金森 徳男

☆グアム島に散りにし父を訪い行けば海辺に白き鳥われを待つ  (厚木市)澤村 礼子

 

日本語は同じ音でいろんな意味を込めることができます。

短い言葉で気持ちを込めることのできる。五、七、五、七、七、

素晴らしい文化だと改めて思うのですよ。

皆さんも歌ってみますか?

読んでくださって、ありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の終戦記念日 戻らぬ戦没遺骨113万人

2012-08-15 10:16:27 | 新聞から

 

今日はお盆の最後の日、

この世にいらした、ご先祖様がお帰りになる日

みっちゃん名古屋地方も旧暦でお盆をします。

今年はお寺の都合で、変わったので真宗から臨済宗に。

実家は曹同宗です。

真宗はお盆といっても、特別なお経も何もしないんですね。

禅宗は「施餓鬼施」というものもあります。

先祖の魂がお墓をでて、草や川に宿っていたりするので、そのひとびとに施すための大きな行事だそうです。。

マア、お寺にでかけて、御経を上げていただくのです。

 

 

五木の子守唄 山口淑子(李香蘭)

 

お盆になると、いつも思うの「五木の子守唄」です。

歌詞は

おどまぼんぎりぼんぎり ぼんからさきゃ おらんど

盆がはよくりゃはよ戻る。

と謳われますよね。

3番の歌詞は

自分は乞食、死んでもだれも泣いてくれない。せみがなくだけだ

道端の花を生けてくれたら・水は天下からもらい水という内容です。

民謡ですので、いろんな歌詞があるようですが、

私はこの歌詞をきいたときに、なんて哀しい歌があるにびっくりしました。

その時は「ぼんぎり」という意味も知らなかったです。

口減らしのために小作の子たちがつらい子守に方向に出て、、

盆でしかうちに帰れないということをうたったと知ったのはずっと後のことです。

その盆に、

先の大戦で戦争に行き、なくなった人の遺体が113万人も収集されてない現実が新聞報道されていました。

この戦争がいい悪いは別にして、国のために戦い、なくなり、その骨すらそのままになっているのは

国として、国民として情けない気がします。

家族にとっては大事な大事な人であったはずなんですものね。

霊の安らかなことを祈るお盆に、そんなことをおもったのですよ。

フランスにもお墓参りをする習慣がありました

「ツッサン」といい、11月の1日がカソリックの全聖人の祝日です。

それぞれ故郷に帰ってお墓参りをするんですね。菊などを備えられていました

そのために10月の末から11月にかけて10日ほどお休みがあるんですよ・

日本のお盆休みとは休日の、スケールが違うけれどね・

逝った人の御霊が安らかにと願い、先祖を供養する気持ちは同じですよね。

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑栄養ドリンク売れる!  高いものは効く?

2012-08-14 11:32:28 | 新聞から

 

昨日からお盆に入りましたね。

街はがらすき、状態です。

朝のラッシュもありません。

みっちゃんは夏バテの上、お腹を壊して・

食べるとトイレへ・・・丸3日。

体がひだるい。

モモちゃんが大体4~5時間おきに、ギャオギャオ叫ぶ!

昼間はそんなに気にならないのだけれど、夜中の1時ごろ朝の5時頃はきつい。

それが、なぜなくのか、理由はわからない

その時人肌程度のお水がいいようで、ご飯もあげる。

でも、2口たべればいい方だし・・

こんな時、新聞で、<猛暑 栄養ドリンク売れる>と

いう記事を見つけました。

元気が出る飲み物みなさん、が探してるんですね。

ドリンク剤はコンビニなどでも買える指定医薬部外品の物と医薬品ミニドリンクがあるそう・

 

「リポビタンD]・・153円

有名なCM「ファイト~一パァーツ」でファイトを出す飲物ですね~

これはメーカによると発売50周年のロングセラー。

毎日一本、ドリンク剤、入門用だそうです・

年間六億から、七億本が売れ、ドリンク市場の4割を占めるとか、

価格、百円前後のドリンク剤のおもな成分はタウリンとビタミンB群。

タウリンは脂肪の燃焼を促し、エネルギーに変える働きがあるそうです。

何となく体が重い時の朝など、このたぐいのものを飲むとすっきりですね。

私は朝のコーヒーと似たようなものだと思ってるんですが・・

以前、はやぶさの現場にこの手のものがあったのは、「科学者でも飲むんだ^」とちょっとびっくり。

おまじないくらいにしか思ってなかったからです

一方値段の高い医薬品のミニドリンク

 

一郎選手のCMでおなじみ「ユンケル黄帝液」800円位から、「ユンケルスター」は4078円もするそうです。

こちらでごらんください。

http://www.yunker.jp/top.html

ユンケルスターは20種類の生薬を配合し、

「オーバーーヒート寸前の肉体疲労時に飲むここぞというときの一本」だそうです。

みっちゃんはこの「ユンケルスター」を盛夏の時のお葬式を仕切る立場にいたとき、

友人からの差し入れでのんだ事があります。

結果は?

みごとに!!

お腹がピーピーになりました。

胃腸の弱い人がストレスのかかる状態の悪い時は気をつけたほうがいいですよ。

というのが体験です。。

さてさて、みなさんはどんなドリンクのお世話になりますか?

そしてその効果はいかがでしたか・

看護と暑さ、体調不良も重なってコメ返や、ご訪問遅くなりますごめんなさいね。

相変わらず食欲、満点!元気なシャーシャーズです。

 

モモちゃんの残り物の恩恵に浴しています。

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子にどこまで勉強させるか?

2012-07-30 14:15:38 | 新聞から

 

夏休みの真っ最中。

子供さんをお持ちの親御さんはいろいろ考えることが一杯でしょうね~

21日に新聞の投書欄に

「我が子にどこまで勉強させるか?」という相談がのっていました。

投書したのは41歳で小学校の幼稚園男児のお母さんです。

専業主婦で世間が狭く、ママ友とテレビと育児雑誌が子育ての基準になってると。

松田道夫さんの「育児の百科」のフアンとか

子供には人生を楽しく、好きなことを見つけて自立していってほしいと考えている

そのために勉強(学歴)が必要なら協力したい。

ただ子供が幸せに生きて行くのに、勉強(学歴)が必要でない場合も、成績表を気にしないようにさせておく勇気がない・

テレビで面白い芸人さんは「勉強をしなかった」とよくきく。

高学歴のほうがいまいちのこともある。

面白い大人いなるために中途半端な学歴が邪魔になるのなら、勉強させないほうがいいのかと思ってします。

良い成績でいるというのは一種の保険ですが、今の日本では学歴なしで、生きていくのは大変なことと思われるのです。

中途半端な勉強が何かを失わせるとしたら、どうしたいいのか

このもやもやをどうやって払ったらいいのかというのがこの人の質問です。

この回答がこのお母さんの問題点をズバリと指摘して、私自身最近の育児の疑問点を払しょくできたんです。

回答の概略

今の時代「○さえすれば」という成功戦略はない。

「こうすれば負けない」という「不敗戦略」をとりましょう。

不敗戦略とは「やってはいけないこと」を避ける戦略です。

<今一番やってはいけないことは?>

「自分の好きなこと、やりたいことを職業として目指すこと」

現代は超情報社会です、同じ情報源から同じ欲望をもった子供が数十万人はいます。

そういう「あこがれ系」の職業には、すぐに大学に専門学校の新コースが設立される

お笑い芸人や声優・動物園飼育員など、「頑張れば、なれる」ように見せかけています。

求人数より希望者が多いのだから卒業しても希望通りの就職はできません。

好きなことを見つけさせ好きな仕事を見つけなさい

お母さんは応援するからはだめなんです。と・・・・・・・

 

子供には「人に役に立つ」ことを教えるしかない

今の時代に親が子供に与えるべきは「他人の役に立てて。感謝されるのは楽しい」という成功体験です。

 

とりあえず、今家のお手伝いをさせましょう。

ペットの面倒、ご飯作り、掃除、洗濯。お母さんがやったほうが楽です。

でもこれが子供の人生保険なのです

どんな環境でも人の役に立つようにふるまえる、

これが自然にできると、とりあえず自立して生きていけます。

好きなことでプロになれなくても、ちゃっかり、好きなことはしてるはず。

子供に家のお手伝いをさせてあ、なたはパートにでるのです。

あいた時間やお金であなたが「好きなこと」をしてください。

人生を楽しく好きなことを見つけて自立して」生きるべきはあなた。

大丈夫子供はあなたの背をみてまなびますから・・・・

野らの母さんのしつけの生き届きたシャーシャーズ

戦前の私の母の世代は家族のために、犠牲になるのがふつうの母の像でしたよね。

塾の教師や子育てのグループ指導者の経験から見て

私には、今のおかあさんは自己の楽しみ、欲求あるいは、見えが優先して、子供のことは二の次の様な気がする

この明解回答どう思われますか?

 

連続放映されているロンドンオリンピック。

一生懸命やっても、結果として思いのままにならない選手もある。

北島公介選手100メートル5位です。

でも私たちは感動をもらうことができる。

いい成績をとれなかったり、役に立つと思えない勉強でも、

きちんと一生懸命こなす生き方に

わたしは希望を持つのですが・・

読んでくださってありがとう・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い骨を作るビタミンDのために日光浴の量は?

2012-06-10 15:39:45 | 新聞から

今日も快晴!すがすがしい5月といいたい!

デモアツイ~

多分今日も30度越えかも・・でも湿度が低いので気持ちはいいです。

日差しが強い!

お稽古のところまで約10分くらい炎天下を歩く。

先日クロアティアで,エーゲ海の日差し一杯浴びた、

帽子もサングラスもなしで・・・

もちろん、日焼け止めもなし!!

 

結果は?いまだひきずってます。

ひやけ?はいそうです

おまけに、しみです。いま格闘してます。

フランス時代に海辺で、黒光りする位、日光浴しました。

結果はやっぱりしみです

皮膚科でレーザーで焼くという方法があるらしい

でも、そんなに美人にならなくても・・・(

とにかく日に当たらない方法を・

でもなぜフランス人は日光浴をするかごぞんんですか?

フランス人だけではありません、ドイツ人も北欧の人も・・

理由はパリは樺太の位置になり、太陽光に恵まれません。

ですから太陽の恵みのヴィタミンD不足などからのクル病や風邪をひきやすくなったりするんです。

また、成人の場合骨粗鬆症にも・・・

フランスでは、冬に風邪をひいてお医者さまにいくと「バカンスはどれくらい言ったか」と聞かれます

「大体1か月くらいは日光に当たらなくてはいけない」といわれました。

ですからパリでは、夏場、バカンスにいけない人はセーヌ川の川岸や、お家のベランダで日光浴する人も。

子供は安い値段で4週間くらいは海・林間学校にいきます。

低所得者の親の子は、無料に近いです。

日本は大体エジプトと同じ位置にあるので、日光不足の心配はないのです

オーストラリアではオゾン層の破壊による紫外線の浴び過ぎの皮膚がんの心配も指摘されています。

じゃあ適量は?

今日の新聞の「元気のひけつ」という記事によると

両手の甲ぐらいの面積一日約15分

日陰で一日約30分

 

 

食べ物は魚、キノコ類。卵からの摂取をこころがける、

体のわりに赤ちゃんは必要だそうです。

母乳の場合とくに、お乳に含まれるヴィタミンDが多くなる食事をとるように心がけてほしいそうです。

これ位なら、しみを怖がらないで日光浴できそうですね。

食べ物からの補給も気をつけて。

魚は鮭、さんま、ヒラメなどが、ヴィタミンDが多いそうです。

みのまわりでも骨粗鬆症の方が多いです。

体重オーバーによる膝や腰の痛みの原因になったり、

甘いものやポテトティップスなどの食品のとりすぎによるカルシュウム不足からも。

いろいろおきるんですね。

とりあえず、この程度の日光浴ならできそうです。

またいいこと聞いてしまいましたね~

健康で楽しい生活のために、役に立つかな?

読んでくださってありがとう

追記

下書きで投稿するのを忘れて一日遅れです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする