今日も晴れ渡っていい天気
朝から寝具などしっかり洗濯してからりと乾き気持ちがいいです
4回も8キロのせんたくの洗濯機を回した。
毛皮や猫のグッズベッドも洗ったし
もう洗うものはないか家中をみまわました。
あった!
ラグね
明日は一日絵画の日なので無理だな。
昨日、念のために、目医者へ出かけた。
ドライアイは改善しいてるようだ
眼精疲労を起こしてきもち悪くならないように、
1時間くらいで15分くらい休憩を取ること。
眼を暖めるのもよいというアドバイスをもらった。
コントロールしないとね
今日は7足の靴をリサイクルショップに売りに行った。
7センチくらいのハイヒールなのと、リュウマチで足指の関節がはれてサイズが合わなくなって
未使用名物が3足、1~2度しかはいてないもののと捨てるに忍びなかったから
思ったより高い値段で引き取ってもらえた。
どこかで、御縁があってはいていただけるといいなあ
木曜日は佐渡さんのコンサートに出かけました。
彼は去年の9月にウイーンのトーンキュラー楽団の音楽監督に就任しました。
その学団員103人と関係者7名を引き連れての演奏会です。
100名城の楽団は記憶にない
圧巻の演奏会でした。
最初に佐渡さんのお話が・・久しぶりの彼の声が聞けてフアンとしては嬉しい
神戸の震災でみなにお世話になった、
やっと神戸も音楽の復興それ以上の音楽活動がおこっている
東北にも何とかしてのおもいで、活動中である。
又、今回の熊本にも何ができるか
未だ模索中だけれど何とかして音楽の文化のために活動起こしたい
協力してほしいという挨拶もありました。
いつも熱い男ですがすがしいです。
ウイーンでもストーレートに彼の実力が発揮できてみとめられているようです。
充実した演奏活動をしてるのがうかがい知れました。
最初の演目ベートーベン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61
レイ・チェインのヴァイオリン演奏もすばらしく、オケとのハーモニーの美しさにもうっとり
佐渡さん指揮がエレガントな振りになりましたね。と相方と話しました。
これからそしてどんな成長を見せてくれるか楽しみです。
後半はRシュトラウスの交響詩「英雄の生涯」です。
ここでは佐渡さんのパワフルな演奏が復活した気がします。
」アンコールはこれ。
もう、いながらにしてウイーンのエレガンスの浸った気分でした。
日本人向けでない本物のウイーン音楽に酔いしれました。
ここらに佐渡さんのこころいきを感じましたよ
来週も佐渡さんとトーンキュラーのコンサート楽しみです。
読んで下さってありがとう