三連休いかがお過ごしでしたか
2日目は実家・墓参りと母の施設に行きました。
行きはいつもなら高速道路利用で1時間半位なのに3時間以上かかりました。
いくだけですっかり疲れましたよ
施設に行くたびに、母のまだらが進んでいるので気落ちしてしまいます。
でも顔をみせることくらいしかできません。
東京バナナをお土産に持っていきましたが二つぺろり。
おやつに時間のホットケーキもぺろり
以前は余り食の進む人ではなかったけれど
食べ終わるともう「早く帰れ帰れ」です・
これは誰にでもそうだそうですが・・休みたいらしい
施設から帰ろうとしていたら、わが住まいの管理人センターから相方の携帯に電話
「下から漏水してるとか苦情が・・」
びっくり仰天!
だって今週末、温水器の取替え工事の予定なんです。
大体耐用年数は15年くらいなので
去年末から取り替える手配をするように
相方に言っていたが動かない
何度か促して、延び延びになってやっと取替え工事の日も決まった矢先です。
本格的な劣化による安全弁の故障ですと、大噴水、大水で階下へ7階くらいは水が走ることがあります
事情がわかるまで鍵を持ってる息子たちに連絡し
見てもらおうとしてもそういうときに限って連絡は取れない。
管理人センターに私が連絡を取る
それによると幸い漏水はしみ程度で今は止まってるということ
どうしたのかな??と疑問符が並びます
そういえば2~3日前からかび臭いなあと思ってました。
帰り道は事故渋滞ということでしたが2時間ちょっとで帰れました。
早速家に飛び込んで点検
温水器の下の部分がぬれている!
管理人さんと連絡を取ると見に来てくださり、
やはり温水器の配管の上の接続部分からの漏水でポタリポタリでした。
大事になる前に階下のかたがきがついてくださってよかった。
階下の水漏れもちょっとたしみ程度で、大したこともなかったので先ずは安心です。
マンションの事故、漏水などにも対応する保険にはいっていますので
今日も保険屋さんへも連絡したり、気持ちが落ち着きませんでした。
私は気が小さいのではやめ早めに手を打つタイプ・
相方は帳尻が合えばいいというのんきタイプ
これはみっちゃんいつも身が持たない
昨日からのことで胃が痛みそう
1月は体調不良もあったので任せたのがいけなかったよね・・と思ってます
おきてしまったことは仕方ないので相方を責めはしないけれどねえ
懲りてなくて、自分には関係ないよそ事というのんきな顔を見るといら!とします。
今日の東京都の百条委員会での石原さんの答弁きいていても
他人事!
事態の深刻さをきちんと把握できてない。
そして移転させないで業者をなま殺しにして税金の無駄遣いをしてる
小池知事を何も決定しない罪不作為の罪で訴えるといってる
決定できない状態を見逃したのは誰!
肝心なところでは覚えがない脳梗塞のせいで・・
との答弁
ああやだやだ!
やだのてんこ盛りの連休最後の日でした。
皆さんはどう過ごされましたか?
私たちはのんびりでしたよ
読んでくださってありがとう