HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

初冬の食べる宝石・・干し柿

2018-11-18 15:13:45 | みっちゃん日記

 

朝晩冷え込んできましたね。

この時期毎年、東北のブロトモさんが干し柿を送って下さいます

今年もいただきました。

売ってる物もそれなりに美味しいのですが、言うまでも無く

手作りにはかないません

先ずはお味。天然の甘さ!

すごく甘いです。

デモしつこい甘さで無く、爽やかです手作りのものは別物だというお味です。

それに味を占めて

私も数年前知り合いのかたに渋柿をいただくよう御願いしてつくってみました、

干し柿の作り方のネットをみて、

皮をむき一つ一つヘタにくくりつけ、直射日光の当らない風通しのよいところに干す。

むいた後だったかな焼酎で拭く、または焼酎につける<これはカビ防止だそうです。>

1週間位したら揉みほぐす

2週間位してなにやら怪しげなものが出来ました。

まだらだし、

黒くて乾燥しすぎたのかな

初めてだモンね

まあと食べたら意外とおいしかったです。

でも毎年いただくものが横綱としたら幕内にもなれない見かけもお味もみすぼらしさでした。

いただくものが、如何に上手に作ってあるかつくづく思いました。

そして食べつくした後、一昨年市販のものを買いました

きがついた!

なんといただくものは種が無い!

そういう品種かと思ったのですが

良く観察すると柿のお尻がへこんで種をとり出しているのではないかとおもわれる

そして自分で作った時にきがついた。柿のヘタがモットでかい

すなわちミバが良いようにカットされてるのでなかろうか

ネットで検索したものには種を取り除く事やヘタを刈り込むことなどそんなことかいてなかったが・・

これは私の勝手な推量で作ってくださった方に問い合わせえもいませんが

一つ日等このようににするとそうするとすごい手間隙かけたものですよね

美味しい美味しいとムシャムシャ食べるののもったいない

今年は例年より暖かなので乾燥日数の関係でカビが来る可能性があるから冷凍してくださいという伝言がありました

早速冷凍庫に全部冷凍してしまい・・・当座食べるときは取り出しました。

これちょっと刻んで生クリームをかけて・・デザートにもなるんですよ

美味しい初冬の果物の宝石

まったく手塩にかけたものという表現がぴったりです

うれしいプレゼントです

市販のものではない手に入らないおいしさです

ありがとうございます

ご馳走様です。

作ってくださった奥様ありがとうございます

皆さんは手作り干し柿召し上がったことありますか

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする