高層集合住宅というのは一軒家と違いいろいろ思わぬ出来事があります。
今日はいわゆる「マンション保険」の契約更改の日でした。
我家は築20年以上のマンションですが工法がしっかりしてるので、上下左右近隣の物おとなどもほとんど聞こえません。
保険屋さんも元このマンションの住人です。
彼にいわせると今どきマンションでも。このレベルは、少ないそうです。
これはほんとに助かります。
<なぜマンション保険か、>
これは私もすごくお世話になったのですが、一番は漏水です。
電気温水器、15年位しますと減圧弁の劣化でお湯が噴き出す事故があるんです。
温水器のあるところは防水が効いてないので、その水は埃と一緒になって階下に走ります。
今迄の4回もらい事故がありました。
すぐ上の方がやった時はセメントのクラックから滝のように湯気の出てるお湯がザーザーと落ち、びっくりしました。
問題はその水がいわゆる洪水となり、壁紙やらいろんなところに浸み出ることもあるのです。
もちろんぽたぽたと滴り落ちることも・・
うちがやらかしたのは、洗濯機の排水ホ―スが外れていることに気がつかず、洗濯機を回したまま外出。
かえると廊下が1メートルくらい、水浸し。下のお家にも壁やらふすまが、水浸し・・・
こいうものの補修費用は全部マンション保険で補てんできるのです。
「保険にはいってますので、どうか気のすむまでお直しくださいっ」てわびを入れることができるのはお互いにありがちたいです。
もちろんそのときの自宅の絨毯入れ替えの費用も出ました。
ほかに植木鉢を落し、被害を与えた、とか・・これは経験ないけれど
マンションのトラブル全般に、対応してくれるのはうれしいです。
知り合いの旦那様が夜遅く酔っ払って、ベランダに出て、ふらついて、ぶつかって、避難用の防火塀をこわした。
これは修繕に6万円いるそうです。
その費用も出るんですって、
我家はここ6年間は使うことがなかったですが、
保険というのは安心料みたいなところもありますものね。
集合住宅ならではの保険です、ご存じない方もあるでしょうね。
皆さん保険に入っておいてよかったという経験はおありですか?
ないに越したことはないですが・・・
車の保険料は10月から上がりました。
50歳から5年ごに保険料が上がったのです
ご存知でしたか?
よんでくださってありがとう・