
クリスマスまで後1っ週間足らず。
今日も朝晩冷え込みはきつくて
昼間日差しがあってもなにやら小寒い気もします。
暖房は切っていますが、室温18度くらいです。
実家から持ってきた母の力作毛糸製品など洗濯をしたり、
いっぱい洗濯物もあります。
やはり優しい日の光では一日で乾かない
その後夜中に部屋干し
エアコンは夜じゅうつけっぱなので、湿度が20%以下で
夜のうちにからからに乾きます
部屋にぶら下がっているのは嫌いなので
起きぬけにそれらをせっせとたたみます
実家から持ってきたものは大体片つきました。
そんなときにサクラとタロウさんから
嬉しい励ましのお便りと素敵なものが・・

みっちゃんは農業体験が皆無なのでとっても
自然なことにあこがれます
干し柿などあこがれの典型です。
渋柿から作るのですが周りのスーパーでは手に入りません
一昨年20個くらい渋柿をいただき初めて作ってみました。
不恰好で色もイマイチでした。
食べておいしかったですが、
いかに頂いた物がお上手に作られているか実感しました。
たとえば干し柿のヘタですよね。
みな綺麗に形が整えられています
こうはいかないです。
そうか
みばよくみせるため切りそろえるのねとわかった次第
実が柔らかくなるようにもみましたが、
こうはうまく柔らかくはなりませんでした。
色もこう綺麗に一様にならずまだらだったデス。
いただいたものは色も形もそして味もまさしく初冬の宝石です
一時に食べるのはもったいないので一部分冷凍保存しました。
ゆっくりお茶で頂ます。

気持ちがどうしても沈みがちになる昨今。
こうして私をきづかってくださる方がいると思うだけで
とっても励まされ、心がホッコリします
ありがとうございます。
皆さんもそんな体験のおありですか
読んでくださってありがとう