永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(700)

2010年04月08日 | Weblog
2010.4/8   700回

四十二帖 【匂宮(にほふのみや)の巻】 その(5)

 冷泉院はご自分の御座所(おましどころ)に近い対の屋を薫のお部屋として設えて、姫宮のご生活以上に立派に飾り付けをなさり、お仕えの女房たちも容貌の良いものを選び、薫が気に入ってお住みになるようにと、大袈裟なほどお心配りをなさるのでした。

「故致仕のおほい殿の女御と聞こえし御腹に、女宮ただ一所おはしけるをなむ、かぎりなくかしづきたまふ、御有様におとらず、后の宮の御おぼえの、年月にまさりたまふけはひにこそは、などかさしも、と見るまでなむ」
――(冷泉院には)故致仕大臣の御姫君で弘徽殿女御腹に女の御子様がお一人いらっしゃって、大切に養育なさっておられますが、その御方に劣らず薫を大切になさり、それも秋好中宮の御寵愛が年月に添えて増してゆかれるせいでもありました――

「女宮は、今はただ御行ひを静かにし給ひて、月ごとの御念仏、年に二度の御八講、お折々の尊き御いとなみばかりをし給ひて、つれづれにおはしませば、この君の出で入り給ふを、かへりて親のやうに、頼もしきかげにおぼしたれば、いとあはれにて、院にも内裏にも召しまとはし、東宮も、次々の宮達も、なつかしき御遊びがたきにて、ともなひ給へば、暇なく苦しく、いかで身を分てしがな、と覚え給ひける」
――女宮(薫の母君の女三宮)は、現在はただただ静かに勤行をおこない、毎月の御念仏、春秋の御八講(みはっこう)、四季折々の御仏事ばかりをなさっていらっしゃるので、薫の君がお出入りされることを、反対に親のように頼りになさっていられるので、薫もたいそうお気の毒にお思いになってはいらっしゃるものの、冷泉院も今帝も薫をお側に引き寄せてお置きになりますし、東宮も、またその他の宮達も親しい遊びのお相手としてお放しにならないことも多く、何とか身を二つに分けたいものだと思っていらっしゃるくらいです――

ただ、薫は、

「幼心地にほの聞き給ひし事の、折々いぶかしう、おぼつかなく思ひ渡れど、問ふべき人もなし」
――(ご自分の出生について)子供心に、ちらと聞かれたことが、いつも気がかりで、何かとお心に燻っておられますが、それを確かめてみる御方とておられないのでした――

ではまた。