信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

暖房なしの一日

2013年12月08日 17時33分26秒 | Weblog
昨日まで2日間、友人が泊まりに来た。
多分お天気には恵まれないほうかも…といいながら雨は降らないが
風も吹いた寒い曇り空のため、残念!折角の駒ケ岳の展望は見られずに
帰ることになった。

そして、今日は何だかこれまでの霜も降りていないし、暖かいような気がする。
晴れ上がった空に昨日まで雪が降っていた山が頭を出した。



木曽駒ケ岳と宝剣岳



 
  空木岳


気分の良いスタートで、調子に乗って朝ごはん前にムスメの家まで犬を連れて散歩に出た。
その後家事に取り掛かり、午後からはチューリップやクロッカスを買ってきたので
そのための植える場所を鍬で掘り起こし花壇を作った。

休もうと思ったが家の中が暖かく、陽射しが部屋の中全部に射しており、
原村ではありえなかったこの陽射しに野菜の処理に回る。
ムコの家では寒天を作ったあとの天草の残渣を高級な肥料になるがそれを利用して野菜を作り
見事な大根や蕪などの野菜が出来それを頂いている。
到底ここまで育つまでいたらなかった我が野菜作り体験は、単なる肥料のせいばかりではないと思うが
来年以降は広い土地を手に入れたので、天草の肥料も試すには丁度良いかもしれない。
高山蕪を洗い、漬物を作る。

 

自分が育てた時は大きさは3/1にも至らなかった。
酢漬けにしたら真っ赤な色に変わる。
それから人参のエスニックサラダ、白菜の茎の焼きそば風、パンプキンサラダ、
を作った後夕方散歩に出る。
何と今日はこの時間まで暖房なしで働いた。
まだ陽射しが残る里山を歩きながら、子供の頃の記憶に残る風景が目に入り胸がきゅんとする。
広いこの地域の田園風景と古い建物が調和を取り、散歩コースは限りなく広がっていく。
寒くなって来たが、暖かさに恵まれた家のお陰で楽しい気分が増えていくようだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山が美しくなりましたね (山栗)
2013-12-11 21:34:03
このところに冷え込みで山々が美しくなってきましたね。
木曽駒ヶ岳、宝剣山、真っ白ですね。
これだけ近くに見ると迫力があってさすがです。

畑の肥料に天草が使えるのですか。高山蕪がいい色していますね。

冬の昼からは太陽が部屋の奥まで斜めに入ってきポカポカしますね。都会より暖かいぐらいです。
返信する
真冬に突入 (かもみーる)
2013-12-13 14:31:28
引越して暖かいといい気になっていたら
雪が・・・・。
もう山は雪が降っているようで見えません。
信州で冬を乗り切るには不安心を持ってはいけない
と原村で学びました。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。