教会での結婚式が終わり午後からお祝いの昼食会を行なった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/b006d0ef46390fcdca22e4a80e45c991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/b229ade5da0d411678c7f4e48c5274f4.jpg)
おとぎのような可愛らしいレストランで関係者一同で食卓を囲んだ。
やっと夢から醒めて食事ができたがたっぷり時間をかけてスイス料理を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/e75da142af6fe9fbde1e06395543099d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/ddb1cbb2e0435e7161ce357638551824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/f1e561ef3a0cadc88d38c74842ec51d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/b5bddc7a6db5317cba0cd41516cc6c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/cbc8adb0d520cffb296d8d2d0ecd3dc7.jpg)
昼間の時間が長いので、食事が終わってもまだ明るく、次にカペル橋の周囲のお店で時計屋さんのお店を
見て歩いた。
12,3年前に来たときにオメガのお店で時計を買いその時以来一筋に使い込んできた。
その店に入ったが、違っているのは客筋が大方インド人や中国人のツアー客で立て込んでいることである。
中国語での解説が付いている店もある。
甥が時計を見てこようと入っていったとたん、うわーワイルドと言ってすぐ出てきてしまった。
インド人の客で隙間がないくらい混んでいる。
世の中の景気はインドや中国へ回っていってしまったようだ。
ローヌ川の流れの中、白鳥をからかい、ホテルへ戻った。明日はおい夫婦とも別れスイスからフランスのコルマールに行く。
スイスの旅はこれで終わるかとセンチメンタルになった。
中央スイスの水の都でお城やアルプスの山、広大な湖に囲まれた古い街並み。
ヨーロッパの屋根と言われる山々や湖は今回車で走ったため十分時間をかけて眼の奥に焼き付けることができた。
娘も息子もとても尊い思い出に残る親孝行をしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/532b755a49a443dcb4b0110320b07724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/9a7e1d51f17bf41ae021fefb46e8d074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/36c4aac1531e4c5fc9d2900fbedd182a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/d41d8462163667db9dd1108cefadb0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/b006d0ef46390fcdca22e4a80e45c991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/b229ade5da0d411678c7f4e48c5274f4.jpg)
おとぎのような可愛らしいレストランで関係者一同で食卓を囲んだ。
やっと夢から醒めて食事ができたがたっぷり時間をかけてスイス料理を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/e75da142af6fe9fbde1e06395543099d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/ddb1cbb2e0435e7161ce357638551824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/f1e561ef3a0cadc88d38c74842ec51d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/b5bddc7a6db5317cba0cd41516cc6c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/cbc8adb0d520cffb296d8d2d0ecd3dc7.jpg)
昼間の時間が長いので、食事が終わってもまだ明るく、次にカペル橋の周囲のお店で時計屋さんのお店を
見て歩いた。
12,3年前に来たときにオメガのお店で時計を買いその時以来一筋に使い込んできた。
その店に入ったが、違っているのは客筋が大方インド人や中国人のツアー客で立て込んでいることである。
中国語での解説が付いている店もある。
甥が時計を見てこようと入っていったとたん、うわーワイルドと言ってすぐ出てきてしまった。
インド人の客で隙間がないくらい混んでいる。
世の中の景気はインドや中国へ回っていってしまったようだ。
ローヌ川の流れの中、白鳥をからかい、ホテルへ戻った。明日はおい夫婦とも別れスイスからフランスのコルマールに行く。
スイスの旅はこれで終わるかとセンチメンタルになった。
中央スイスの水の都でお城やアルプスの山、広大な湖に囲まれた古い街並み。
ヨーロッパの屋根と言われる山々や湖は今回車で走ったため十分時間をかけて眼の奥に焼き付けることができた。
娘も息子もとても尊い思い出に残る親孝行をしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/532b755a49a443dcb4b0110320b07724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/9a7e1d51f17bf41ae021fefb46e8d074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/36c4aac1531e4c5fc9d2900fbedd182a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/d41d8462163667db9dd1108cefadb0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/36e8c0acfb25fdae5ae8eacc743c72c4.jpg)