信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

まだまだ続く手習い

2017年04月30日 07時44分58秒 | Weblog
マゴが生まれてから再開した刺繍。
洋服や産着の背中に厄除けとして刺繍をするようになった。
産着はすぐに終わり洋服になってから毎月24日の生まれた日にTシャツなどにその季節のをテーマに
刺繍して着せた。

最初は30年以上前にわが子の幼稚園バッグが手作り時代だったので初めて
刺繍針を持ったのが始まりだった。

3歳までマゴの洋服の刺繍は続いたが、保育園に行き出してから様子が変わった。
毎日泥んこで外遊び、長靴は2足は泥だらけ、服は着替えを3枚用意するため
きれいな服はもってのほか。

手洗いでも落ちない泥に毎日着ていく服は変化した。
それでもたまには外出の際はきれいな服は着せたいもので、3歳過ぎてのマゴの衣装係は
クビ寸前だったが思い直して再び刺繍針を持った。

やはり手仕事は好きだ。
3年前の作品を見ると汗が出るほど未熟で恥ずかしい。
姪はドイツ勤務の夫の駐在時代に現地で刺繍教室で学んでプロはだしの腕前になっているが
それに比べると自分の作品は後ろ手に隠しとても見せるものではない。

しかし人間本気になると学ぶことは年齢ではない。
毎晩手元に集中して糸がこんがらがってイラつくが、少しずつ図案が出来上がっていく喜びは
野菜作りや花づくりとはまた違ったいきがいである。
もっともっとうまくなりたいと思うばかりで満足する出来栄えは皆無だが、先は長いものだ。
次は今秋生まれるマゴその2にまた少しは上達した産着を着せることになるのであろうか。









春景色

2017年04月27日 22時59分01秒 | Weblog
間もなくゴールデンウイークが来る。
この季節は周囲の景色が一変する。

静かな田園地帯は朝からトラクターが走り回る。
水田はいつの間にか畦が固められ田起こしが始まるがその前に水田に水が引かれる。
冬の間止まっていた水路に水が勢いよく流れ始めたかと思うともう順番に水が入って2日もすると鏡のようになる。

気が早田ではカエルの声が聞こえてきた。
今朝、トラクターで田んぼをかき回すその後を白鷺がぴたりと着いて後を追っていく。
トラクターでかき回すとその後からは虫や魚が出てくるのを鷺は知っていてずっと後を追っては
何かをついばんでいる。

4月になり桜や桃の花が咲き始めたかと思っていたら、早や田植えの時期がやって来る。
田植えが終わると景色は変わり、中央アルプスの雪も解け始め、水面に映る景色の美しさは
この季節だけの風物詩だ.




10分もするともうさざ波で水面は鏡のようではなくなった



しかしこの景色は早起きしなければ見られない。

水面に映る空木岳と鷺がやってくる時間が一致するのが見られるのは幸運と言えるかもしれない。


間違いなく花は咲く

2017年04月25日 11時38分47秒 | Weblog
今年で4年目になる庭に植えた植木。
もと田んぼだから土が良いのか、庭木は細い苗木であっても3年経つと花が咲き始めた。

原村に住んでいた時は気候が冷涼で雪が多かったためか育たないか、枯れていた。
シンボルツリーのジューンべりーが倍の高さになり今年は花をびっしり付けた。
中央アルプスに向かって真っ白な花が似合う。

            



友人から頂いた富士桜はもともと富士山麓で育つが、この気候にあったのか
花と枝が年々増えていく。



5年前にムスメが結婚する年に昼神温泉の花桃の里に花見に行き、根元に落ちていた
種を拾い庭に蒔いた。
忘れていたが翌年芽を出し、伊那に移住した際移植したらあれよあれよと驚く丈に育ち
今年3m以上に育ち花がこれもびっしり。









この季節雑草取りが毎日のハードワークだが、朝起きての庭の花を見ながらの朝食は
ことさら嬉しい。

欲張り婆さん、70歳の今年は200坪もあるはずの庭が
もう野菜と花畑で余分な場所はなくなってしまった。
毎年配置の悪さに気付き、植え替えする時間も増えてきたが、いよいよバラの
種類が増え、今年のバラ祭りでまた買い込むのではないかと慎重を期する。

今年は豪華な花見

2017年04月25日 10時18分51秒 | Weblog
先週末から桜の花がこの上伊那でも咲き始め、特に伊那、高遠はコヒガンザクラで有名で
今年はやや遅い開花だったが雨にもたたられず花の量も多く圧巻だった。
しかし夜もライトアップされ渋滞も解消されず、週末は反対方面の駒ケ根のほうへ
花見へマゴとムスメと犬を一匹連れて出かけてみた。

昨年の春は突然の愛犬の死とがんの発見とで花を見る気持ちもなく、憔悴しがんの治療でハラハラの毎日で必死で暮らした一年だった。
前例がなく効果が出ているという動物病院のセンセイの言葉に希望を持ち、来年はもしかしたら
いないかもしれないと犬を連れての花見となった。

駒ケ根の故郷の丘という中央アルプスを見下ろす高台で晴れ晴れとした気分でお弁当を食べ
次は花桃が咲きだしたという情報で駒ケ根の中沢地区へ向かった。

   

   
 
    

中沢は奥まったすれ違いも気を使う道路に沿って川沿いに沿って行くと間もなく花桃が
延々と続く。

  



昼神温泉も花桃で有名で驚くばかりの景色だが飯田からさらに遠いので、昨年から近くにした。

中沢はすみよし屋という茶屋のご主人の宮下秀春さんが平成4年から退職後地元に戻り今や25年目だが
毎年30本から40本の花桃の苗木を植え1000本近くの花を植え続けて来た。
毎年9月に種を蒔き翌年5月ごろ芽が出て3か月で苗になり3年目に花が咲くという。

赤やピンク、白、白や赤の混ざりと色とりどりで次々に花が盛りになり5月連休過ぎでも見ごろが続く。
川岸に咲く花桃は風情があり、毎年水仙を1500本その足元に植えていくそうだが
今年は冬の雪が少なかったためか様々な花が一時に咲きだしどこへ視線を移しても
視界には花々が入ってくる。
人混みはあったが皆花を見ている顔は笑顔の善男善女で麗しい心になった季節だ。

  

自宅の近くも散歩の際は立ち止まってしまう花の見どころが沢山ある。

  

 
 
 


初経験 味噌作り

2017年04月18日 14時42分27秒 | Weblog
ムスメに誘われJICAのOB主催の味噌づくりに参加した。

手前味噌は地方柄誘われるチャンスはあるがなかなか時間が折り合わない。

丁度休暇を取ったムスコも来ているのでわやわやと参加した。
3歳のマゴは昨年入園仕立てで保育園の味噌づくりを経験して先輩だ。

駒ケ根の公民館でJICA出身の家族が数家族参加し、なんだか初めて顔を合わすのだがとてもフレンドリーだ。

講師は味噌づくりのプロですでに大豆は煮てあった。

材料は大豆  20キロ
   米麹  19キロ
   天然塩(あらしお)9キロ 塩分濃度12%


  

米麹と天然塩をよく混ぜる。特に米麹の塊がなくなるまで。




豆は機械でミンチ状に細かく引く 


つぶして冷ました豆と米麹と塩を混ぜたものを混ぜ合わせる

 叩いて空気を抜き味噌玉を作る。     
 
容器に味噌玉を投げ込み空気を抜くように押さえ付けていく

3歳のマゴの手つきはこなれているではないか。
今週また保育園で今年度の味噌づくりがあり経験豊かになること間違いなし。
出来上がった味噌は約半年以上冷暗所で熟成させる。


昨年の味噌はこのように変化

ムスメの家は6キロ、ムスコは3キロ 我が家は5キロ買い取った。
これで今年の冬以降味噌が食べることが出来るがそれぞれの環境で味は異なってくるという。
楽しみ、楽しみ

稲のモミ蒔き

2017年04月18日 13時28分28秒 | Weblog
早朝、突然ご近所の方から電話があり農家でのもみまきの手伝いを依頼された。
これこそ全く経験がない仕事だが予定していた農家は家族の葬儀で人手がなく
声がかかった。
まったくやったことがないと言っても大丈夫だ、出来ると約束されてしまった。

伊那は米どころで、家の周囲は田園が広がり春先から秋までの景色を楽しんでいた。
翌朝8時に集合。
緊張した。
新米の役はパレットの土を入れる。
全部機械での流れ作業だから覚えれば流れを止めないよう注意してどんどん準備されたパレットを
午前と午後で終了までこぎつければ良い。

しかし何よりも手順どころか流れの中での作業の意味が分からず農家のご主人に質問
しっぱなしで時々聞かれてもわかんねえなぁと言い笑われた。

今や稲の苗は田んぼの端っこで苗代を作りビニールで覆い苗が育つと思っていたら
農家も機械化で効率よく人手もないので委託がほとんどだという。

今日頼まれた依頼は20軒の農家から頼まれ、パレットに2000個のもみをまく。
倉庫の中で高く積まれたパレットを見てウヘエと内心たじろいだ。

 

土は関西から届き1トンの土を一日3トン使う 

自動的に袋から土がパレットに落ちてくる
 
 
パレットの土はならされ次にもみを蒔くためすじが作られる
 
     
まかれたもみの上に水がまかれその上にうっすら土が敷かれた 


  
もみは1パレット12グラム蒔くそうだ 
 
1棟のハウスに600以上のパレットを並べ、これは男の仕事 



3棟のハウスは最後は発芽を促すために覆いをかける。

  

一日の仕事を終え外を見たら桜の花が咲き始めのどかな景色だった

来年から田植えが始まる前から苗代づくりに関心が出来ること間違いなしだ。
経験は知らない世界へと誘ってくれた。

焼き物の里、波佐見を歩き回る ㋂24日

2017年04月03日 11時33分23秒 | Weblog
今日で3日目の旅行も毎日スケジュールは時間を押していっぱいいっぱいだ。
ハウステンボスから大村経由で西海パールラインの西海橋で真下の渦潮を見て震え、波佐見に向かった。

 

       

泊まるブリスブイラ波佐見は新しいホテルで夕食はすぐ近くの陶農レストランで石窯ピザやパスタを
波佐見焼の食器で食べる。

翌朝の朝食は自慢の鬼木の米を食べ嬉野米と同様上等の味で朝から元気が出る。

          

 

              鬼木の棚田と茶畑 秋は彼岸花が咲き、沢山の観光客が訪れる

今日は窯元やギャラリーを見て歩き回る予定で大変忙しい。
中尾山、西の原、白山陶器、波佐見の町中の焼き物店巡りをしてお蔭で自分の好みの食器
がわかり目がくらんでわからなくなるということはなかった。

波佐見焼は伊万里焼の流れをくんで歴史は古いが窯元の作風もそれぞれ豊富で
店に入ってみなければ好みが見つからない。

道路はレンガで舗装され石塀は陶器製の陶辺で先祖の遺産を感じ、窯元などの案内板は
これも磁器製だ。

  <             

だんだん歩き回りながら、よーし、わかって来たぞと思うまで時間がかなりかかった。
石窯レストランに夕食のためにお店に入ったときはラストオーダーすれすれだった。

旅行に行く前は自宅では気に入った食器だけ残し引っ越しの際処分したので
もう、食器は買わない、と決めていた。
しかし、現地では生活の場面、場面で使いたくなる食器は見つかるもので、これぞご縁と
あらためて感じる。
分とく山の野崎正光さんのお店で使われている器もご自身が来店して選びその品の良さに感心。

  


家の食器の大半は陶器で波佐見焼のような磁器はごく少ない。
口当たりがよく、手に載せれば軽く、重くどっしりとした感触の陶器を使い慣れたものにとっては
欲しくなるのは歳のせいか。
散々歩き回りこれぞと決めた器を買い九州の旅は終わる。

少し小ぶりの急須をずっと探していた。
注いだ茶が飲みきれず急須に溜まったままで嫌だったが、
そろいの湯のみもあり発見した縁を感じ嬉しい気持ちが一段と深くなった。




ハウステンボスは広すぎた 3月23日

2017年04月02日 14時23分05秒 | Weblog

 嬉野温泉から翌日は長崎県に入りハウステンボスの予定だが途中の立ち寄りが多かったため
午後の遅い時間になってしまった。
ホテルにチェックインし落ち着く間もなく外へ出ても回ることになったが、日暮れも近くなった。
フラワーロードからチューリップだけは見なくてはと大急ぎ昼間から夜間の入園券を買い求めた。


 

      自販機やごみ箱までかわいらしくつい寄って行ってしまう
 

      



     

チューリップの大群は堪能できたが夕食は閉店ぎりぎりで駆け込んだ。
広すぎる園内はあと3回くらい訪れないと季節ごとのイベントも見切れないと思われる。
2日間毎日ムスコノ歩調に合わせ老女は良く歩いた。
1万5千歩は確実にこなしている。 


翌朝テンボス内のフオレストビラという広い宿泊施設を散歩した。
中はヨーロッパ調の庭園と建物で以前旅行したヨーロッパを思い出した。
ミモザの花が沢山植えられており庭が贅沢に広い。

    

   

長崎、嬉野温泉    3月22日

2017年04月02日 13時12分50秒 | Weblog
旅行第一日目。

羽田から長崎行きの便は早いにもかかわらず駐車場もおろか座席は満席である。
7:25分定刻に出発し、お昼前には長崎市内にいた。

長崎は周囲の坂道、山々、びっしりと家が建ち平地の寒村に住む自分には違和感しかない。

    

22歳の学生の時研修旅行で吸収を一周した。
長崎も嬉野も観光したはずだが記憶に残っておらずグラバー邸がグラバー園となり
長崎市内の坂道を歩き回った。
大浦天主堂で集合写真を撮ったその時の22歳の自分はこれほど人生変わることを全く予測もせず
脳天気だった。

 





歩き疲れ、嬉野温泉に到着し、隠れ宿と言われる山間の宿は温泉と言い、夜の料理といい
想像以上の満足をもらった。
信州へ住んで土地の1等米を食べているが嬉野地方の段々畑のお米はもっちりとして
これまで経験ないおいしさですっかり虜になってしまった。
長崎と佐賀だが、ムスコガ空港からレンタカーで3日間回ってくれるので母は左団扇だ。

   

変化に踊らされる

2017年04月02日 12時35分11秒 | Weblog
3月21日の朝、6時に車でそーっと家を出る。
翌日からの九州への旅行はこの1年治療が続いている病犬を置いて出かけるのに相当決心がいる。
家は冬は寒い。食欲が極端に落ち、よそへ預ける訳にはいかずムスメに毎日通ってもらい1週間の留守をする。

天気は雨だが、途中小淵沢あたりから横殴りの雪。
前が見えないくらいだ。
甲府あたりはもう桃の花がピンクに色づき景色や天候はどんどん変わる。
今日の目的は10年来定期検査を受けている眼科に予約した視野検査である。

年に一回加齢から知らずにいると失明に至る緑内障や加齢黄斑変性症のチェックである。
病犬を抱えているのでやや検査の時期が遅れたが旅行を前にクリアーしたく
犬も心配だが自分の心配も怠ってはいけない。

中央道は朝早いので予定時間より早く到着した。
念入りな視野検査を行い、眼圧,3Ⅾの精密眼底写真を撮影し診察結果は異状なしとなった。
今後も引き続き定期検査は続くが、明日からの旅行を控え安堵感は大きい。
何が食べたいと言われ、伊那にはないパスタの専門店に行き、ついでに都会へ来た感を味わうべく
辻堂の湘南テラスモールへ案内された。

3連休明けのウイークデイにかかわらず何でこんなに混んでいるのだ?
おまけに駐車場へ入る行列のクルマはどでかいのばかり。
田舎で>軽トラや軽自動車
を見慣れた目には不思議だ。

湘南マダムだよと隣でムスコガ言う。
夫は勤務明けで必死で働いているのだろうよ。
屋上しかあいていない駐車場にやっと入り、お店を見て回った。
旅行に良かれと履いてきた靴がすでにつま先が痛い。
昨年同様、またもや新作のニューバランスのスニーカーを買った。
高速の運転4時間、眼科の検査と診察に2時間、既にパワーは尽きかけてきた。
店を回る気力も失せて帰宅しビールで軽く乾杯する。

天気は一日雨だったが、途中よくぞ雪の中突っ走って都会へ出て来たものだ。
変化が大きく、しかし人が多すぎる。