信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

手入れをすれば・・・・

2010年07月18日 00時18分45秒 | Weblog
 



昨年、友人の奥様から庭に植えてある山紫陽花を頂いた。
真っ白の玉のようなこんもりとした花は上品で、スコップで掘り起こして、3本頂いた。

持ち帰って庭に植えたが、果たして土が合うかどうか心配で、
いつ枯れてしまうかもしれない危うさがあり、冬になって寒さで凍みて
これも冬越しが出来るか心配した。

春になって新芽がどんどん出て、これはものになると嬉しくなった。
花が咲き始めたが、数えてみたら42個の花が固まりになり咲いているではないか。

友人は昨年肝臓がんが見つかり、東京の大学病院で2度の手術を行い
現在抗がん剤の治療中である。
頂いた紫陽花の花のように元気になって美しい花を一杯つけるほどの
エネルギーを取り戻して欲しいと白い花に向かって祈った。

また、退職記念にブルーベリーのきを3本頂いた。
今年で3年目だがこれもまたそれぞれの木が沢山の実を付けた。

ブルーベリーは寒冷な土地のほうが育つらしいが、手入れ法もきちんと行なわなければ
ならない。
自然の作品は毎日眺めるたびに、姿は変わり、綺麗な色に日曜園芸家は、たのしみが増すばかりである。

> 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。