Il film del sogno

現実逃避の夢日記

パラダイス・ネクスト

2019-08-18 23:41:23 | 映画
8/1(木)晴れ
各種提出物をやっつけて同期と中華ランチ。毎度話題は老後の生活設計。辛気臭い話ではあるが、徐々に真実味を帯びてくる。定刻退社して新宿・武蔵野館でインディ邦画を鑑賞。サービスデーゆえか女性優勢で7割近い入り。舞台は台湾。トヨエツとブッキーの二枚看板に台湾女優がからむ。昔からロードムービーやノワールものの多くに男ふたり女ひとりのアンサンブルが登場する。微妙な三角関係がドラマツルギーを面白くするからだろう。この監督の前作[雨にゆれる女]は大変面白く見た記憶があり、独特の映像センスはあると思ふ。海外を中心に活躍する音楽家らしいが、サウンドトラックと映像があっていないように思われる。ストーリーは面白くもなく、更には不用意な幾つかのセリフが気になった。台湾の風景や役者を観ることに徹すれば良いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の果ての小さな村で

2019-08-18 23:40:42 | 映画
7/31(水)晴れ
午後一番に親会社の営業担当、役職者と面談。人を小馬鹿にした薄ら笑いを浮かべられて子会社の悲哀を感じる。昼にカレーとざるそばのセット。ドリンクサービス付きで格安の650円。値段相応の味。定刻退社して銀座まで徒歩移動。ネット予約が出来るようになったシネスイッチで上映珍しいデンマーク映画を鑑賞。場内高年齢層の単身者ばかり10人前後と超閑散。アイスランドの片田舎に教師としてやってきたデンマーク人青年のお話。かの国がデンマークと近しい歴史をもっていることを初めて知った。その名の通り1年のほとんどを雪と氷に閉ざされている島国である。生徒数10人にも満たない分校で悪童相手に悪戦苦闘。大自然と共生する住民の日常に徐々に溶け込む主人公。ドキュメンタリータッチの作りで、大氷原を往く犬橇のシーンを見ただけでも清涼感満載で料金分の元はとった。但し大自然の景観に依存してストーリーは少々荒い。更には感動を狙いすぎの感もあったが、まぁ良き暑気払いにはなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国のかたち

2019-08-18 23:39:41 | 書籍
7/30(火)晴れ
灼熱の日々が続く。昼前に神田まで営業同行。かつての兄弟会社で財務諸表入手。駅前の居酒屋で海鮮丼(1,000円)の昼食と喫茶。夕方は悪評ある取引先からの新規案件についてスタッフ交えて協議。定刻退社して最寄り駅そばの格安イタリアンで夕餉を孤食して読書。早めに帰宅すると親族の娘が来ていた。週末に花火大会に行くそうで箪笥の底から浴衣を引っ張り出して寸法を直して帰っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば愛しきギャングスタ―

2019-08-18 23:38:48 | 映画
7/29(月)晴れ
漸く梅雨明け。明ければ日差しが一段と眩しい。各地猛暑日となり熱中症で亡くなる人もいたようである。早朝定例ミーテング。夏休みをとる者もちらほら。昼に定番の中華(木耳と卵と豚肉入り卵野菜炒め)780円也。定刻退社して日比谷まで徒歩移動。シャンテ・シネにてR/レッドフォードの引退作を鑑賞。齢傘寿を超えて主演が張れる役者はそうはおるまい。それもスマートでチャーミングな銀行強盗役である。幼少から投獄と脱走を繰り返す懲りない男。合間に恋のさや当てなども。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れの土用のウナギ

2019-08-18 23:37:46 | グルメ
7/28(日)晴れ時々曇り
朝食と散歩。昼は愛犬と留守番。床磨きを少々。スーパーに買い出しに行き、特売の国産ウナギのかば焼きを調達。一尾2千円弱。夜はそれをメインに特製サラダと茄子とピーマンのみそ炒め、豆腐とワカメの味噌汁をチャッチャと作って家人と和解の晩餐。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島VSヤクルト (神宮球場)

2019-08-18 23:36:24 | 日記
7/27(土)曇り時々晴れ
寝坊して9時過ぎの起床。愛犬と散歩して朝食。昼寝をして夕方ジムでひと汗流す。夜は師匠と神宮球場にて贔屓球団の8連勝に立ち会う。チアガールの舞や300発の花火などアトラクションもも満足。恩師に豪華具沢山弁当を馳走になる。21時過ぎにゲームセット。22時過ぎには帰宅。愛犬と夜の散歩を楽しむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルキメデスの大戦/よこがお

2019-08-18 23:34:14 | 映画
7/26(金)晴れ後雨
早朝からPCの不調にイライラ。解決方法が実にアナログなのには笑った。故あって午後半休取得。新宿で邦画の梯子鑑賞。ヒットメーカー山崎貴の新作はコミックスの原作あるが未読。初日とはいえ昼の時間帯のピカデリーが8割越えの客入りはご立派。予告編で観た戦艦大和の壮絶な最後を開巻に持ってきて掴み充分。後半は一転、会議室(密室)での閉じた空間での激論となる。その対比や丁寧な作りこみに感心。豪華キャストの熱演もあって力作である。敗戦から70年を過ぎても、こうした作品を作り続けて戦争を風化させてはいけないと思ふ。続いてテアトルで深田晃司の新作を鑑賞。こちらも本日初日であるが、若年層中心に4割程度の入りと健闘の部類か。これは【淵に立つ】で好演した筒井真理子を想定(当て書き)した作品だろう。表面的には平凡な中年女性の受難譚ではあるが、過去作同様、世間体や人間関係の理不尽さや不気味さを描いて観る者を不穏な気持ちにさせる。説明的なセリフの排除、不快なサウンドトラック、時間軸をずらしたり、暗闇で表情を見せない人物との会話などなど映画的な趣向・実験的な表現を堪能した。文句のない年度ベストの傑作なり。帰宅して愛犬と散歩。深夜に一雨あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在のない子供たち

2019-08-18 23:33:12 | 映画
7/25(木)曇り時々晴れ
数日蒸し暑い。午前中に提出課題を幾つか。昼に定番の豚角煮載せ御飯、税込757円也。午後は睡魔と闘いリスト作成。定刻退社して新宿で途中下車。武蔵野館でレバノン映画を鑑賞。若年層中心に4割弱の入り。ドキュメンタリーかと思わせるほどの迫力とリアリティ。かの国の複雑な成り立ちと現状のの民族・宗教的なバックボーンを理解していないと判り辛い部分もあるが、コアとなっているのは親子の鍾愛。当たり前のことではあるが、貧困や紛争の中でも人は生きて(食べて)ゆかねばならない。12歳にして老成した表情をみせる少年。わが子を抱擁する不法移民のシングルマザーの逞しさ。カンヌで絶賛されたのが頷ける問題作にして力作なり。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市対抗野球/笑う門には福来る

2019-08-18 23:32:09 | 演劇
7/24(水)曇り時々晴れ
漸く梅雨明けか、早朝から時折晴れ間が垣間見える。午前中の業務を終えて午後半休を取得。同僚とふたり東京ドームへ。後楽園駅そばのココイチでカレーの昼食。14時からプレイボールの都市対抗(千葉VS川崎)を3回まで観戦。(最後は劇的な逆転負け)16時からは新橋演舞場にて藤山直美主演の芝居を観劇。もう20年近く前に勘九郎と共演した【さらば浅草パラダイス】は思い出ある傑作でありました。本作はちょうど世間を賑わせている吉本興行・創業者の一代記。堂々の三部構成なのであるが、序盤から淡々とした劇作で途中何度か寝落ちする。帰宅すると義父が入院したとの一報あり。週末は見舞いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイルドプレイ

2019-08-18 23:31:14 | 映画
7/23(火)曇り後雨
異常気象が続く。静岡では豪雨で新幹線が止まったそうな。昼に凶暴なフライ盛り合わせ定食。730円也。午後に来客。最近不祥事のあった不動産関連の関連会社。関連資料を手早く作成して定刻退社。池袋で途中下車してシネマロサにて米国ホラー映画を鑑賞。若年層中心に観客10数名と閑散。B級スプラッターの王道を往く設定と展開。1988年から何本かシリーズがリリースされているが、劇場鑑賞の記憶はない。深夜TVなどで漠然と観たか。[チャッキー]は[ジェイソン]や[貞子]のようなメジャーなアイコンですな。場末の映画館でこの演目は良く似合う。お話はどうと云うこともなく、やや雑駁なつくり。滅多にないことだが、見たことを少々後悔した。帰宅して愛犬と散歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男

2019-08-18 23:30:18 | 映画
7/22(月)曇り時々雨
曇天の週明けにも慣れました。定例のミーティングも夏休みをとる者多し。昼にちゃんぽんと焼肉丼を孤食。880円也。午後も定例のリスト作りをノロノロと進める。定刻退社して新宿で途中下車。シネマートで韓国映画を鑑賞。メンズデーゆえか場内中高年の殿方中心に4割超えと結構な入り。題名の通り、実在のスパイをモデルにしたサスペンス映画。1990年代、金大中大統領誕生前後の北風作戦など、事実を巧みに織り込んだシナリオ(構成)が素晴らしい。北(悪)南(善)という単純構図ではない人間ドラマにも落涙。セットやロケーションも丁寧で役者の力演。一筋縄ではいかない政治情勢を見事にエンターテイメント化した佳作。文句ない年度ベストの一本。霧雨の降る中帰宅。愛犬と一旦は散歩に出るも100メートルで戻る。わが仔も濡れるのは嫌なのだろう。おとなしく従う。TVニュースでお笑い芸人と興行会社代表の会見を交互に見る。芸人には涙は似合わぬ。また組織防衛に腐心するトップの見苦しいこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする