4/1(金)晴れ
卯月ついたち、期初新学期。寝坊して起きると同居の小僧がスーツを着ている。玄関先で記念撮影。最寄駅まで共に歩きターミナル駅まで電車に揺られる。特段会話なし。こいつもでかくなった。始業ギリギリに奉公先へ到着。荷物搬入、身辺整理。昼食を何時もの立ち食い蕎麦屋で孤食。午後は親会社の巨大ビルへ挨拶廻り。夕刻引き継ぎ業務。早々に退社して渋谷で下車。文化村の映画館でカズオ・イシグロの同名小説の映像化を鑑賞。原作は読了済。英国郊外の長閑に広がる田園風景。少年少女の寄宿生活。彼らには残酷な運命が待っている。柔らかい自然光や草原を渡る風。逃れることのできない主人公たちの切ない使命に美しいシネマトグラフィーが一層皮肉に映る。主演3名の実力派の若手役者が素晴らしい。胸の奥底が熱くなり自然と落涙していた。『この命は誰かのために この心はわたしのために』宣伝惹句もテーマと余韻を言い当て秀逸。鑑賞後はカフェで名シーンを反芻して嘆息。
卯月ついたち、期初新学期。寝坊して起きると同居の小僧がスーツを着ている。玄関先で記念撮影。最寄駅まで共に歩きターミナル駅まで電車に揺られる。特段会話なし。こいつもでかくなった。始業ギリギリに奉公先へ到着。荷物搬入、身辺整理。昼食を何時もの立ち食い蕎麦屋で孤食。午後は親会社の巨大ビルへ挨拶廻り。夕刻引き継ぎ業務。早々に退社して渋谷で下車。文化村の映画館でカズオ・イシグロの同名小説の映像化を鑑賞。原作は読了済。英国郊外の長閑に広がる田園風景。少年少女の寄宿生活。彼らには残酷な運命が待っている。柔らかい自然光や草原を渡る風。逃れることのできない主人公たちの切ない使命に美しいシネマトグラフィーが一層皮肉に映る。主演3名の実力派の若手役者が素晴らしい。胸の奥底が熱くなり自然と落涙していた。『この命は誰かのために この心はわたしのために』宣伝惹句もテーマと余韻を言い当て秀逸。鑑賞後はカフェで名シーンを反芻して嘆息。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます