2017年11月9日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
甲武信ヶ岳登山口の毛木平までは車で1時間ぐらいです。
千曲川を遡ります。
登山口を午前9時出発、川沿いの道をゆっくり登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/40f67fafaab06dac4921afd42cf19687.jpg)
なめ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/233b9970532680df427ec619945546aa.jpg)
川の流れが細くなり、千曲川源流が近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/c53b62699940498e27a528403a60c456.jpg)
登ること4時間、千曲川水源までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/2d0bcbce7ac7545701a684cddb6d8840.jpg)
こ千曲川の最初の一滴が湧き出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/841a6adc77e978be97fa3fa493443cd0.jpg)
午後2時、甲武信ヶ岳標高2475m山頂に到着。百名山87座目ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/08cfe43b22751dab7e14f597538f8cd0.jpg)
逆光でかすんだ富士山はかすんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/66ac10394c18ec5b4f84ec332b9ec742.jpg)
国師岳、金峰山方面の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/7d695a84ee59c48432f363c6cc48996f.jpg)
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/9ba3abc38778406dff92daf4393ca855.jpg)
山頂から20分ほど下った山小屋に宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/0b83a00fd2e76fa2bab9354439750125.jpg)
夕食はカレーだけ、粗食でしたが昨日食べ過ぎたのでちょうどよかったかも・・
翌日は十文字峠からラウンドして下山する予定でしたが、
ピストンに変更して、ゆっくり降りることにしました。
朝日に照らされる富士山とタマちゃんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/90fba355fc404f909ae1ddb422816313.jpg)
再び山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/2ed42f2955bba9494dadc89ec7f0fd9a.jpg)
雲海に浮かぶ富士山もきれい。堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/21f31dda9d422b1ccd6eab004a0f2d2f.jpg)
午前11時に下山、国道に出てランチを食べて、
次の山両神山に向かいます。
今日の宿泊は国民宿舎両神荘、登山口近くにあります。
夕食も温泉もまあまあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/02cc3354e13c4364ae721a15d2d8aa1a.jpg)
明日は両神山です。朝は宿を6時に出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
甲武信ヶ岳登山口の毛木平までは車で1時間ぐらいです。
千曲川を遡ります。
登山口を午前9時出発、川沿いの道をゆっくり登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/40f67fafaab06dac4921afd42cf19687.jpg)
なめ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/233b9970532680df427ec619945546aa.jpg)
川の流れが細くなり、千曲川源流が近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/c53b62699940498e27a528403a60c456.jpg)
登ること4時間、千曲川水源までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/2d0bcbce7ac7545701a684cddb6d8840.jpg)
こ千曲川の最初の一滴が湧き出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/841a6adc77e978be97fa3fa493443cd0.jpg)
午後2時、甲武信ヶ岳標高2475m山頂に到着。百名山87座目ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/1a554008d01f757e0d1a5323fb060b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/08cfe43b22751dab7e14f597538f8cd0.jpg)
逆光でかすんだ富士山はかすんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/66ac10394c18ec5b4f84ec332b9ec742.jpg)
国師岳、金峰山方面の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/7d695a84ee59c48432f363c6cc48996f.jpg)
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/9ba3abc38778406dff92daf4393ca855.jpg)
山頂から20分ほど下った山小屋に宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/0b83a00fd2e76fa2bab9354439750125.jpg)
夕食はカレーだけ、粗食でしたが昨日食べ過ぎたのでちょうどよかったかも・・
翌日は十文字峠からラウンドして下山する予定でしたが、
ピストンに変更して、ゆっくり降りることにしました。
朝日に照らされる富士山とタマちゃんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/90fba355fc404f909ae1ddb422816313.jpg)
再び山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/2ed42f2955bba9494dadc89ec7f0fd9a.jpg)
雲海に浮かぶ富士山もきれい。堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/21f31dda9d422b1ccd6eab004a0f2d2f.jpg)
午前11時に下山、国道に出てランチを食べて、
次の山両神山に向かいます。
今日の宿泊は国民宿舎両神荘、登山口近くにあります。
夕食も温泉もまあまあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/02cc3354e13c4364ae721a15d2d8aa1a.jpg)
明日は両神山です。朝は宿を6時に出発します。