落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

横浜イルミネーション2022「ヨルノヨ」

2022-12-29 21:49:13 | まち歩き・神奈川

2023年の1月3日には終わってしまうそうなので、「ヨルノヨ」に行ってみた。日没後、みなとみらいなら散歩感覚で行ける。

JR桜木町駅で降りて、ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINを上に見ながら、汽車道をトコトコと。六角形の光のオブジェが設置されてる。下を踏むと音がなって光の色が変わるのだが、通路上にあるので少々通りにくい。

万国橋の交差点の向こう、新港中央広場にあった。

なるほど、これかあ。少し行列ができていたけど、無料だし入ってみる。

↓ 中に入るとこんな感じ。

↓ 外に出て振り向くと、こんな感じ。

赤レンガ倉庫を横目で見て、5時半から30分おきに5分位する音と光のショーのビューポイントらしい大桟橋に向かって進む。

最近、「大桟橋の氷川丸」と言われている、停泊しっぱなしの気の毒な飛鳥Ⅱが見えてきた。

今、HPを見たら12月28日からのニューイヤークルーズも、来年の世界一周クルーズも中止だそうだ。本当に気の毒で泣きそうになった。「氷川丸」って言ってごめんなさい。電気点けてるけど、電気代だってかかるだろうに。船内のレストランで高いランチやディナーで営業するとかできないのかなあ・・・。

↓ 大桟橋ふ頭ビルのプロジェクションマッピング

大桟橋国際船ターミナルの屋上のデッキに登ってみる。見物客がいるけど、混んでいるという程ではない。

やっぱり綺麗だな。さすが、横浜。で、ショーが始まった。

↓ マリンタワーと山下公園側

静止画だと良く分からないが、曲が流れて、色が変わって、レーザー光線みたいのがピューっと出る。

↓ みなとみらい側

山下公園から右に動かしてみなとみらい側まで撮影した動画で見直したら、なかなか素敵だった。

正直、範囲が広いのと節度ある電力の使い方なので、肉眼で見るとそれほどでは・・・。観光のついでに見る分にはいいけど、期待してメインで楽しもうとするとちょっとねえ。

「横浜の夜の街歩き」を彩る光というコンセプトには合ってた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」

2022-12-28 17:36:38 | 映画

私が1961年3月生まれで、彼女は1963年8月生まれ。

1985年にデビューアルバムの「そよ風の贈りもの」がメチャメチャ流行って、1986年の初来日の武道館も行きました・・・。

当時の日本人はどれだけ彼女が黒人だと思って曲を聴いてたんだろう。多分意識はしてなくて、ゴスペル唄ってたから、こんなに歌が上手いのかなあ位で。単純に、アメリカ人の凄く歌が上手くて、美人だなあと。本人は、映画で主演を務めたナオミ・アッキーよりずっと綺麗で(ごめん!)笑うと可愛くて。でも、本人は「黒人歌手っぽくない」とアメリカでは非難されていたのかあ・・・。やっぱ、30年以上前、一時代前なんだねえ。

本人は2012年に48歳で急死、娘も3年後に死んでしまうと分かってるし。ホイットニーがどんなに幸せそうに微笑んでいても、何かウルウルきてしまう。泣く程ではなかったけど。

ボビー・ブラウンと本当に結婚したニュースには、「えっ?」と思った。ジョニー・デップがアンバー・ハードと結婚した時の感じ。

男女の関係とは違う「親友」との関係はなんとなくこの映画で分かるし、クライヴが最後に男性と住んで平和に暮らしている姿を見ると、ホイットニーがボビー・ブラウンとの間に求めた「幸せな家庭」がいかに幻だったか。それでもボビー・ブラウンにしがみついた心情がもっと分かるように描かれていたら良かったのに。48歳の短い生涯だけど、映画は2時間半だからなあ。薬にどんどん逃げていく過程ももうちょっと丁寧に。まあ、結婚前からだったからなあ。いかに薬がアメリカの日常に浸み込んでいるかだなあ。

ファンに囲まれてサインを求められた時、自分が持ってたノートにサインして、相手のペンをもらうシーン。なんでだ?と思ったら、最終的にサスペンス映画のように伏線回収されてた。そこは、凄いわあ。哀しいけど。

映画「ボディ・ガード」のケビン・コスナーの静止画が・・・。あれだけしか使用許可が下りなかったのかな。「ボディ・ガード」はワーナーだからかな?

母方の親戚達がショービジネスに携わってたのに、なんで誰も薬を止められなかったんだろうか。なんで、誰も父親の暴走を止められなかったんだろうか。本人が一番あの世で悔しがってるんだろうなあ。同年代に活躍したシンディ・ローパーやマドンナが元気なのに悔しいなあ。私も元気だけど。ただ、一緒に武道館に行った友達はガンで死んでる。

映画としては、そこはじっくり丁寧にって個所もあったけど、曲がいっぱい流れるから、まっいいか!

バックバンドでライブ構成の相談にのってたリッキーを演じてた人と、ロビンの代わりにマネージャーみたいな役割をしていた綺麗じゃない白人の女の人、どっかで見た事あるんだけど誰だっけなあ。今、調べても分からないや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すずめの戸締まり」

2022-12-26 23:08:13 | 映画

予想より面白かった。

ちゃんと魅せるファンタジー映画だった。多少辻褄が合わない所、ダイジンや左大臣の存在の唐突さなどは許容範囲。

日常生活を送るミミズが見えない私達みたいな人種がガタガタ言う事ではない。

良い人しか出てこないロード・ムービーで人との触れ合いでほんわかさせて、ミミズとの対決ではハラハラさせて。まあ良いバランスだった。

岩戸鈴芽が、ちょっとしか人間の姿をしてなかった宗像草太の身代わりに、要石に自分がなろうと思い詰めるのも、17歳という年齢がなせる業。17歳。なんて素敵な響きでしょう。薄汚れた大人じゃなくて、純粋で一途で世間知らずな乙女。

確かに緊急地震速報の音は怖かったなあ。私でさえ怖かったんだから、東北地方の人はきつかったかも。

舞台となった場所は聖地巡礼として今後賑わうんだろし、タイアップした商品は良い宣伝になるんだろうし、興行成績含めて日本経済に活気を与えるし、良い事だ。

芹澤のクルマで流れる懐メロの選曲はなあ。あの懐メロにドンピシャ世代の私でも、なぜこの曲?と思った。監督も音楽担当もまだ40歳代だからなあ。無理しなくても自分達世代の懐メロを使った方がまだ良かったのに。なくても良かったし。

私が気が付いたのは二ヵ所だけだったが、キャラクターの顔が雑になるシーンがあった。風景があんなに綺麗なのに・・・。書き直せばいいのに・・・と、ちょっと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館 特別展:毒

2022-12-09 17:47:53 | アート・文化

12月9日 金曜日

国立博物館附属自然教育園に昨日行って、今、東京・上野の本館では特別展「毒」をやっていると知ったので行った。

ネットでチケット購入だが、前日でもすべての時間帯が○だった。

が、行ったら結構な人。展示物が小さいので、どうしても人が行列ができてしまう。行列しなくてもいいのに。

皆毒好きだなあ。特に「トリカブト」は手軽に飲む・飲ませられる可能性があるので、皆覚えておこうと一生懸命写真を撮っていた。

写真撮影は動画以外は禁止マークがなければOK。

「毒」と言う切り口から所蔵品を展示してるんだが、定義が広いし、私は長く生きてて「毒」は昔から興味があったので、目新しさはあまりなかったかなあ。

特に海洋生物の毒は、ダイバーなら習う事ばかりだし、海藻のガヤで一ヵ月位痒かった私は、是非、ガヤも入れてくれ!と思った。

面白かったのは、実際ハチに刺されて見てその痛さを「シュミット指数」で分類したジャスティン・シュミット博士のコーナー。来場者皆大喜び!

あと、個人的にはフリッツ・ハーバー博士。第一次世界大戦時に毒ガス開発したドイツの化学者。まあ、ご時世やら研究の場やチャンスをどう掴むかなど、いろいろあったんだろうが。

日本に来て、星一(ほしはじめ)に会ってたのかあ。星一はSF作家の星新一のお父さんだ。こんな所で、お名前をパネルで見るとは。

最後のグッズ売り場で、“おおきなベニテングタケ”という50㎝のぬいぐるみを11,000円で売ってるんだが。売れるのか? 売れるなら、日本経済、まだまだ大丈夫だ。

 

せっかくなので、地球館へ。

6600万年前に、カリブ海に隕石が衝突して、恐竜が絶滅して中生代が終わったのは有名な話だ。

が、展示を見てたら、2億5220万年前のペルム紀末にも原因はまだ分からないけど地球上の全生物の9割以上が大量絶滅した事件があったそうだ。怖い!

次は、日本館へと思ったが、地球館でも小学1年生から中学生までの社会科見学(と言うのだろうか?)の団体が多かったんだが、さらにどんどん子供たちが入場してくる。

日本語以外を話す、若者達の団体もどんどんやってきて、日本館の入り口は大混雑。なので、見学は辞めて帰宅。

もう、コロナ、そんなに気にしなくてもいいんだよね。だったら混んでもいいよね。

 

投稿しようとしても「本文に不正な書式が含まれています」と表示が出て、拒否られてる。検察するとリンクを外すとなんとかなるらしいのでやってみる。

リンク先のアドレスが変だとはねられるみたいだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館附属自然教育園

2022-12-08 21:27:34 | まち歩き・東京

12月8日 木曜日

11月27日に行った東京庭園美術館の隣。JR目黒駅からすぐの国立科学博物館附属自然教育園に行ったみた。

↑ 公式HPから拝借した画像です。緑の中の白い建物が東京庭園美術館。で、緑の部分のほとんどが自然教育園。

“口コミ”を読むと、舐めて行くと結構な森とか、ちゃんと靴を履いて行った方がいいとあった。

が、ちゃんと国立科学博物館附属自然教育園。歩道は幅3m位あって石や根につまづく事は一切なく歩きやすい。木や草の紹介看板もきちんとしてるし、今の季節用にアレンジしているものもある。森林の移り変わりと言うか、木の種類による栄枯盛衰が分かり易く説明されていて、結構感動。

紅葉(イロモミジ)は、日当たりによって、色付いている木とまだまだ緑の木があった。

↑ これから色付くから再来週位で真っ赤かな?

↑ 多分、オオモミジという種類は真っ赤か葉が落ちていた、

↑ ここ(土塁の切通から出口に向かう途中)が、調度太陽の具合も良くて、モミジのグラデーションが淡くて綺麗だった。

↓ ひょうたん池 水鳥の沼よりカモがいっぱいいた。

 

↓ 小さな川もあった。

 

左)ムサシアブミの実 なぜかこの個体以外は茎が元から折れていた。

右)ウバユリの実 もう種は落ちてる状態らしい。

 

左)センリョウの実 右)カラタチバナの実かな? マンリョウの実かな? 赤み実の木って、結構いろいろあるんだなあ。

 

左)イイギリの実かなあ?

 

左)紫だからムラサキシキブ 右)カラスウリ

 

左)コバネイナゴ

 

歩いているうちに、もうすぐ(とは言えあと数十年かなあ)朽ちるであろう大木がだんだん愛おしくなる。

↑ ムクロジ

春になったら、また行こう!っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館の庭園&渋谷センター街

2022-12-04 15:22:24 | まち歩き・東京

11月27日 日曜日

朝、お笑い芸人を追っかけてる友達から連絡があって、今日のライブ2本、体調不良で行けないから代りにどーだと連絡があった。断る理由はないので、コンビニで発券して、昼間は池袋で夜は渋谷。

さて、池袋と渋谷の間で時間があるが、どーしよう?と、大人の私はJR目黒駅近くの東京都庭園美術館の庭園に行くことにした。ここだと200円で、予約しなくてもOK。

 

美術館を横目で見て、庭園へ入場。見ごたえがあるのは、やっぱり日本庭園だ。

そして、渋谷のセンター街へ。

キャー、ヤンチャな若者で恐い!なんて、40年前、通ってた大学は渋谷だったので、センター街は庭でした。

そして、お笑いライブが終わる午後8時は、W杯のコスタリカ戦のハーフタイムの終わる頃。

さすがに、やんちゃな若者の騒ぎに巻き込まれないように慌てて帰る。

渋谷のスクランブル交差点。

すでにDJポリスは待機。

そして、歩行者用信号が青になると、黄色のテープを持った警官が一斉に列を作って、このテープの中を渡れと言うのだが・・・。

人混みを要領よく歩けないおばさんは、調度横断歩道の半分で赤信号に。「戻れ!」と言われても、もう戻れない。

なので、テープをくぐって走り抜けましたあ。息子みたいな警官に怒られながら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島日帰りツアージオパーク探求ツアー

2022-12-03 20:51:18 | まち歩き・東京

10月下旬にこのツアーを見つけて、見そびれてた地層切断面に行けて、しかも平日5,000円!

6月に行った伊豆大島三原山の火口一周コースがあまりにもお得で充実してたので、友人も誘って申し込んだ。が、11月の平日全て満席!

なので、空いてた11月26日土曜日に8,000円で友人と参加した。

 

11月26日 土曜日

この日だけ雨だ。まあ、こんな時もあるさ。

07:50にJR浜松町駅で友人と待ち合わせして、竹芝桟橋へ。添乗員さん付きで竹芝桟橋で受付。

8:35出航で10:35に大島入港。

大型観光バスに乗り込み、さらに臨時の高速ジェット船の客を車内で待って11:15頃ようやく出発。

 

①伊豆大島火山博物館

見学時間は30分位。映像みたりシミュレーターカプセルに座る時間はなかったなあ・・・。

1986年の噴火は、リアルタイムだった私達。通勤電車の窓から区の体育館で避難生活を送っている大島の人々が見えたっけ。

館内は撮影禁止。窓から外を撮影。雨、酷くなる。

 

②地層切断面

雨、小降りになる。あの狭い道路でこの大型バスでどうするんだろう?と思っていたら、Uターンできる場所があったり、路線バスの停車場所を上手く利用してた。

ただ、ちょっとしか歩けない。団体だからしょうがないけど。

 

③三原山山頂口(歌の茶屋でランチ)

正直、えっ?ここ?と思った。入ったら、奥に団体客用の席が、多分200席以上あった。

朝早くから作って待っていてくれたらしい。

窓の外には、天気が悪いのに、富士山が見えた。真ん中のちょっと右。不思議だあ。

一瞬だけ、三原山の山頂が見えた。ちょっと歩いて散歩という程の時間もないし。

14:00前に元町港着。14:35出航、16:40竹芝桟橋着。

正直、ずっと乗り物に乗って座っていたので、お尻が痛くなった。6月のツアーはすっごく良かったのになあ。大島、日帰りは正直辛いなあ。

友人が持ってきてパンフの旅行に次回は参加する事になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑&名古屋 with 85歳母 その2

2022-12-02 14:43:14 | 旅行記・中部

11月25日 金曜日

ホテルで朝食。チェックアウト後、名古屋駅まで歩き、荷物(母が購入した常滑焼の食器や“つけてみそ、かけてみそ”3本とか)をコインロッカーに預けて、タクシーでGO!

 

名古屋城

私は夏にも来てる。夏はツアーだったので、入場料が分からなかったのだが、500円で本丸御殿も西の丸御蔵城宝館もOKなんだ。

●天守閣

入場できない天守閣を前に「お前と同じ世代なのに老朽化ねえ」と母に言われる。では、御殿へ。

 

●本丸御殿

平日の10時前とあって、空いてる。望遠レンズで撮影。

↑ 欄干

↑ 釘かしく

↑ 天井画

↓ 今回は、特別に部屋に入って襖絵を間近で見れられ部屋が2部屋。

 

●二之丸庭園

紅葉を楽しんだ後、茶亭で抹茶で休憩。

 

 

●西の丸御蔵城宝館

ここの入り口から見る天守閣もなかなか素敵。

 

御殿再建の苦労と伝統の継承が分かる展示だった。釘かしくって、戦火で焼失前に魚拓をとっていたんだ!

 

金シャチ横丁義直ゾーン

 

行列ができてなかった、きしめん屋さんへ。そこそこの値段なのに、いろいろセルフだった。

 

そして、再びタクシー乗車。母親を連れてると気軽に乗れるわい。

●徳川園

まずは、庭園へ。

おおっ、なかなか見事だ。

 

左)日本のウエディングフォトもどんどん凄くなってるなあ。 右)10月桜かな?

結構満足!

 

徳川美術館

写真撮影は禁止。で、隣接する蓬左文庫もそのまま見られるので、私は正直疲れた。母は自分で来たい!と言い出しただけあって、ちゃんと展示物を見てた。偉い!

 

タクシーで名古屋駅へ。

帰りは名古屋発(16:51)→新横浜着(18:08)ののぞみのチケットを購入していたので、16:00頃駅に到着。時間を持て余すかと思ったら、「食べてない」手羽先の真空パックやら味噌カツの駅弁を母が購入。時間を持て余すことなく、のぞみに乗車。

母85歳、歩くスピードは遅いが、距離を歩くのはまだ大丈夫そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑&名古屋 with 85歳母 その1

2022-12-01 19:43:15 | 旅行記・中部

85歳になった母が歩けるうちに行きたいというので。

JR+宿(名古屋駅から徒歩圏内で、高所恐怖症の私が泊れるビジネスホテル)で、旅行サイトで全国旅行支援を使って、1人24,000円。新幹線の乗車券って、メールで送られてくるQRコードで、自動販売機で発券できるんだ。さすが21世紀!

11月24日 木曜日 常滑

のぞみ17号 新横浜発(08:48)→名古屋着(10:09)

名鉄線中部国際空港行き 名鉄名古屋発(10:31)→常滑駅(11:01)

名古屋で名鉄に乗り換える時、google mapだと“有料特急”とあるから、特急料金が必要なのかと駅員さんに聞いたら「交通系ICカードがあるなら、そのままタッチでどうぞ」と言われた。ふーん、そうなんだ。

予めプリントアウトしてきた、常滑やきもの散歩道Aコースに従ってGO!

 

●とこなめ招き猫通り

 

 

●とこにゃん

お掃除中でした。

 

●土管坂など

いつ頃作ったんだろう? 結構見ごたえある。

 

 

●窯跡と煙突

本当に焼き物の町だったんだあ、と納得できる、窯の跡と煙突跡の数。

 

●登り窯と10本煙突

 

●ランチ

 

侘助”で、うどんとコーヒーでまったり。

常滑駅に14:51発の特急に乗ろうと14時半に着いたら、人身事故で行先が全て途中駅の太田川駅になってる! 駅員さんに聞いたら「太田川駅まで行くと名古屋駅に行く電車に乗れる。51分発の電車より、31分発の電車の方が先に太田川駅に着くけど、今から間に合うかなあ?」

85歳の母、エスカレーターを駆け上がる! 間に合った。

15:30頃名古屋駅到着。名古屋駅、全てが広い、大きい、高い! 横浜駅が田舎の駅に感じた。

 

ナナちゃん人形

これは想像してたより小さい。

面白かったのは、私達みたいな観光客以外のスーツ姿のサラリーマンが次々やってきては、スマホで写真を撮ってた事だ。

人気者だあ。

 

●ホテル

ホテルは、コンフォートホテル名古屋名駅南。チェックインは、タッチパネルで自分で作業。ここで、もらえるかどうかよく分からなかった(ワクチン接種証明の用意はしてた)、1名あたり3,000円のクーポンをもらう。ラッキー。

部屋は最上階の12階。窓からは、マリオットホテルやらJRタワーが見える。

 

●夕飯

駅からホテルに行く途中、目星をつけた“うな膳”へ。18:30入店で、ギリで予約なしで入れた。

「柔らかひつまぶし」とビールと茄子田楽。クーポンがあって良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする