落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

鎌倉 永福寺跡と瑞泉寺 その2

2021-05-31 21:27:44 | まち歩き・神奈川

⑤永福寺跡~瑞泉寺

道の片側、斜面に紫陽花がいっぱい!

あと、すっごいうるさい鳥が鳴いてる。ウグイスと同じキーできれいな声なんだが、音量がとにかくバカでかい。

撮影成功! ネットで「鳴き声がうるさい鳥」で検索したら、あっさり出てきた。ガビチョウ

特定外来種だそうだ。自分で検索しといてなんだが、この鳥も気の毒だ。

 

⑥瑞泉寺

下の門で拝観料200円払う。私以外には広い境内に2、3組しかいないので、受付の人件費が心配になる。(私の父方は神社なので)

緑が気持ちいい。人がいないので、落ち着く。

瑞泉寺山門

↓ 本堂前の庭

モンシロチョウより、黒い筋が目立つのでスジグロシロチョウかな? たくさん飛んでるんだけど、写真には撮れない・・・。

↓ 本堂裏の庭園

↓ 階段下の庭

蝶が映ってた!ボケてるけど。

 

⑧瑞泉寺~杉本寺

少し戻ったら、杉本寺への標識があったので、行ってみる。昔、行った事があるような気もするけど、まだ明るいし。

 

⑨杉本寺

えっ?

時計を見たら、15時50分だった。そりゃ、50分過ぎてるけど、まさかの15時閉門とは・・・。HPを今見たら、土日は16時とあるんだが。

まあ、しょうがないとブラブラ駅に戻る。

 

⑩鶴岡八幡宮

ここまで来ると大銀杏(根だけどね)がどんな感じが観に行きたくなって、少し階段を登ってみる。

幹の周りから結構、枝が出て葉っぱが青々してる。根の方も1本、育ってた。良かった。

約12キロ歩いた(帰りに地元の駅で買い物したから)お散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 永福寺跡と瑞泉寺 その1

2021-05-30 21:40:27 | まち歩き・神奈川

5月29日 土曜日

ダイエット散歩で、久々に鎌倉の瑞泉寺まで行くことにした。昼頃自宅を出発。

鎌倉駅から、昔はなかった永福寺跡という場所を目指す。

①鶴岡八幡宮二の鳥居から若宮大路

駅前から小町通りを覗いたら、やっぱり人が多かった。

マスクしてるわ。

鶴岡八幡宮前を右手へ。前に瑞泉寺まで行った道とは1本奥の道だったようで、訪れた事のないお寺があったので入ってみた。

②宝戒寺

写真だと、低木が邪魔して文字がよく見えないけど、「新田義貞の追い詰められて、高時腹切やぐらで北条高時をはじめ一族870余名が自害。その屋敷跡に建てられたお寺」と。そうかあ、神奈川県民の私は何となくこの事を覚えてたから、府中に行った時に、駅前の新田義貞像や博物館で鎌倉~室町時代の展示を見るのが何か嫌だったんだ。

入り口の庚申塔。見猿・言わ猿・聞か猿もちゃんと掘られてる。この間覚えたので、見つけられてうれしい。

平成水禽。お寺もいろいろ頑張ってるんだなあ。やってみたけど音はあんまり・・・。

こじんまりとしてるけど、なかなかいいお寺でした。萩の季節には混んでるのかな? 拝観料300円。

 

③鎌倉の住宅街

永福寺跡に行く途中。

家を建てるのもなかなか大変だわい。

 

④永福寺跡

私にとっては、最近できたスポットだ。源頼朝が建立した寺院の跡で、建物の雰囲気が平等院鳳凰堂っぽい感じ。平泉の「無量光院跡」に前にいったけど、そこよりかは、礎石のダミーが並んでて分かり易い。

テニスコートが隣接というか、寺跡の敷地に食い込んでて、テニスをする鎌倉マダム達の声が響いている。

アプリをダウンロードすると、バーチャルで建物が見られるらしいのでやってみた。

ここの場所に、太鼓橋があったらしい。

こんな感じだったらしい。でも、不思議なのが、このすぐ後ろの風景がこれ ↓

頼朝が山を削らせたんだろうが。でもさあ、この山が邪魔で、せっかくの建物が、正面から引きで全体像を見られないはずなんだよ。

もったいないなあ。鎌倉は山ばっかりで、平地がないからなあ。しょうがないのかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファーザー」

2021-05-23 20:58:53 | 映画

チャドウィック・ボーズマンを抑えて、アンソニー・ホプキンスが今年のアカデミー賞主演男優賞をとった映画だ。

なので、絶対、アンソニー・ホプキンスがただの認知症の老人を演じるとは思わず、サスペンス映画だと思って観た。「シャッターアイランド」位、騙されるものかと思いながら必死で観た。実は娘の振りをした他人が騙しているのかとか、何かどんでん返しがあるのかと思って。

で、馬鹿でした。私。

舞台の映画化なのに・・・。しっかり(本人はしっかりしてないけど)認知症の老人の視点でストーリーが進んでた。だから、時系列も登場人物も滅茶滅茶なのだ。だから娘は前半同じ青いブラウスばっかり着てたのか。

飽きないで観られたけど。これが認知症になった人の(いやいや私の親も80代半ばなので他人事では全くないんだが)見え方、感じ方なのかあ、と娘の立場として身につまされた。

確かにアンソニー・ホプキンスは凄い。観客にある意味ネタ晴らしの最後の10分も名演。娘役のオリヴィア・コールマンもうまい。やっぱり舞台だなあ。リメイクの方の「フライトナイト」のヒロインも出てた。

ただ、それだけ・・・と言うか。映画としては物足りないわい。

アンソニー(役名もアンソニー)は、施設であの男に虐待受けてたのかなあ。と、ちょっと気になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジェントルメン」

2021-05-17 21:21:02 | 映画

人によっては「つまんない!」そうだ。私は面白かったんだが・・・。

語り手と聴き手のやりとりでクライムサスペンスのストーリーが進むのは『ユージュアル・サスペクツ』を彷彿とさせる。

語り手も聴き手も、髭だらけで、今一表情が読み取れないけどね。フレッチャー役のヒュー・グランドが、アル・パチーノに見えてくる。やや演技過剰の、下種の役。

最初の場面、バーでの銃撃はこう言う事だったんだ。フレッチャー主体で、いろいろ聴き手のレイに教えるんだけど、ああ、そうなるのねえ、とか。

最期にフレッチャーがMiramaxに出向いて売り込みかける所も笑えるし。

ギャング達の残虐さをコミカルに描いて、目が離せない。髭を生やしてなくて、素顔でミッキーを演じていたマシュー・マコノヒーはじめ、大人の男の悪党達と、ミッキーの妻の胆の座り方といい、良い雰囲気。

ドラゴン・アイだけ、ちょっと色んな意味で若すぎたなあ。

ただ、トドラーズが出てきてら、いつの間にかそっちに重点が置かれてしまって。ガイ・リッチー監督が彼らを気に入っちゃったんだろうなあ。

ロシアンマフィアを偶然だけでトドラーズが殺っちゃって、引退を辞めたミッキーの組織の中で、今後幅を利かせるんだろうなあ。今までコーチがあんなに、トドラーズを守って悪の道にギリギリのめり込まないように阻止してたのに。続編できたら、大活躍するんだろうなあ。エンドロールも彼らの世界だったし。

コーチが、そうだと分かってるのに、全くコリン・ファレルに見えなかった・・・。演技力が凄いのか? 見た目の変化が凄いのか?

ミッキーの妻、初めて握るあの銃で、至近距離とはいえ眉間に命中するとは、凄いな。普段からバリバリに銃の練習してるんだろうなあ。

ロンドンの、多民族の大人のギャングとは違う次元で若者が悪党化してたり。3次元的に悪が絡み合ってる怖さ。英語が分かったら、訛りの違いが面白かったんだろうなあ。

あと、イギリスの貴族たちがあまりに気の毒で。「大麻は人を殺さない」と嘯いて、気の毒な貴族を助けるミッキーが、一瞬良い人に見えてしまう。

全体的にイギリスのギャング映画だねえ。

あと、やっぱり、豚なんだねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市開港記念会館と山下公園のバラ

2021-05-16 21:15:46 | まち歩き・神奈川

5月15日 土曜日

最近にしては珍しく、天気予報がはずれて晴れだ。なので、山下公園のバラがきれいに咲いているそうなので行ってみた。

JRの関内駅を降りて、スタジアムを左に見ながら海に向かってまっすぐ歩く。

 

①横浜市開港記念会館

そう言えば、近々改修工事でしばらく閉館するらしい。あっ、令和3年12月から令和6年3月まで閉館だ。まだ、閉館まで時間はあるけど「次の機会」は滅多に訪れないというのを60年生きてて知っているので、入ってみた。

入って見学するだけなら、自由で無料だ。ただ、コロナ禍なので15時までしか入れない。

↑ 迎賓室

↑ メインのステンドグラス

↑ 塔に登る階段。もちろん登れない。

ライトはいつの時代のものなんだろう。

面白いのは、部屋を会議室として貸してて、コロナ禍のためドアを開けっぱなしにしてるので、英語教室開いてる外人さんとか、サークルの打ち合わせとか、そんな大声でしゃべってていいのかと思う謎の団体とか。100年前の歴史的建造物なのに、普通の公民館会議室として、機能してた事だ。

↑ 建物の窓からみた、塔。角に突き出ているのは雨どいかな?

 

②2021ワールドトライアスロンシリーズ

日本大通りを自動車通行止めにして開催してた。えっ、この時期? するんだ。

ボランティアの方など大会関係者は一生懸命だった。でも、報道してた?

“ワールド”だけあって、選手は外国人がほとんどだ。う~ん。どうなんだろう。

山下公園もバラ園以外の場所は、この大会のためテントがあったりして場所を貸してた。そして、なかなか日本大通りを渡れないので、山下公園に着かない・・・。

 

③山下公園「未来のバラ園」

やっと着いたあ! 「未来のバラ園」かあ。いつからできたんだろう。入場するのに若干並んだが、無料だ。無料なのに見ごたえあった。

ただ、花の盛りは過ぎてた。今年はやっぱり季節の進み方が早い。

↓ 紫陽花がもう色着いている。

場所柄、日本人より、中国・ベトナム・フィリピン・インドの人が多いんじゃないかと思った。

実は、平沼橋のイングリッシュ・ローズガーデンと行くのを迷ってたんだが、山下公園で良かったかも。結構満足!

山下公園の海。茶色いのは海藻で、海底の砂がきれいに見える。子供の頃、あんなに汚い海だったのに。頑張ってきれいにしたんだなあ。

大桟橋には飛鳥Ⅱ。今後はどうなるんだろう。

 

④横浜中華街

帰りは中華街を突っ切って、JR石川町駅へ。

閉めている店もある。食べ歩き中心だ。

今の流行は、フルーツ飴(いちご飴)らしい。飾ってあるのは、サンプル。食べてみたかったけど、おばさん一人で食べ歩きもなあ。

なので、萬珍樓で肉まん(筍入りとエビ入り)の冷蔵タイプを買って、家で蒸かして食べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名越切通と大切岸&まんだら堂やぐら群 その3

2021-05-15 22:32:21 | まち歩き・神奈川

⑥名越切通(第3切通)

さっきの分岐点まで戻って、まんだら党やぐら群方面へ。

正直、どれが第3切通なのか、分からなかった・・・。

この標識の後に小さな階段があり、それを登ると到着!

 

⑦まんだら堂やぐら群

一般公開中なので、鉄格子の扉が開いてて、中にボランティアガイドさんの待機場所のテントがある。

で、そこを通るといきなりあった!

面白い! 不思議だ! 

私のイメージとしては、鎌倉=ちょっとした崖にはやぐら、なのだが、これだけまとまって残ってるのは、やっぱり凄いな。

この最初の広場は、こんなふうに結構穴が残っているが、奥の広場のやぐら群は半分崩れてる。

↓ ここからは奥の広場。

で、この広場の奥の草むらには緑色のシートがあるんだが、

ボランティアガイドさんによると、五輪塔のバラバラの石をまとめて置いて、シートをかけているんだって。

ちなみに穴の中の五輪塔も結構適当に積んでるらしい。

展望台みたいな場所もあり、そこから最初の広場を見渡せる。

上から見ると、結構崩れそうだ。砂岩だから脆いそうだ。頑張れ保護! もちろん、カンパ箱にカンパしてきた。

展望台(山)の周りも、やぐらがあった。

だから、造成中の時はかなり広大な敷地だったんだろうなあ。

秋の公開日には、こんなふうに友達と来たいなあ。今はまだ、友達を誘うのが怖くて。

 

⑧名越切通(第2切通・第1切通)

再び名越切通へ。

↑ 多分、第2切通。

で、ここが第1切通。

狭いでしょ。人1人しか通れない。鎌倉時代に防衛のためにわざと狭く作ったと授業で習った。今から半世紀前だけどね。

でも、現代では「平成12年度に第1切通部分で通路を横断するトレンチ調査が行なわれました(調査主体:神奈川県教育委員会、(財)かながわ考古学財団)。その結果、現在私たちが歩いている路面の下60cmまでの間にすくなくとも4回、道路を補修した痕跡が確認され、最下層の岩盤削り出しの路面上からは18世紀後半以降に作られた焼物の破片が出土しました。つまり、現在のルートの下に残っている最も古い道は、江戸時代に使われていたものだということです。平成16年度、同じく第1切通部分の崩落防止工事に伴う通行路付替えに先立って、部分的な発掘調査を実施したところ、切通路のもっとも狭まった部分の幅は現在約90cmですが、かつては約270cm以上あったことがわかりました。それ以外の部分についても、現在の道幅の倍以上広かったと推定されます。以上のことから、名越切通の第一切通部分は、江戸時代の後半には現在よりも幅の広い道路でしたが、それ以降、数度の大地震等で崖が崩落して埋まり、その都度かさ上げしながら道幅を狭めつつ復旧し使われてきたものと考えられます。」だそうだ。

やっぱ、科学でにきちんとした調査でしか真実は分からない。というか、必要だよな。人の話なんて、あんまり当てにならないって事は、昔からの伝承も、今のSNSも同じなのかな。

で、第1切通の後、唐突に切通は終わって、住宅街になる。

切通が尾根沿いにあったため、目線に山の山頂が見え、

住宅街も凄い角度の坂に建ってる。自動車、良く登れるなあ。スキーだと初心者コースではない角度だ。ここからまた逗子駅まで20分位歩いて戻る。

 

⑨庚申塔

岩殿寺から横須賀線沿いの道に庚申塔の説明看板と庚申塔があった。

そしたら、名越切通を抜けて、亀ヶ岡団地の住宅街の中にも庚申塔を見つけた。

これも3猿でしょ。日蓮を助けた白猿も3匹なんだよなあ。3猿がいろいろごっちゃになってる気がする。

岩と遺跡好きに私には、とっても満たされた1日だった。まんだら堂やぐら群の秋の一般公開日にも、また行こうっと。その頃には友達を誘えるかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名越切通と大切岸&まんだら堂やぐら群 その2

2021-05-15 20:08:04 | まち歩き・神奈川

③法性寺(ほっしょうじ)

地図によるとこっちの車道を行って・・・。あれ?

自動車道にいきなり山門。しかも「猿畠(さるばたけ)山」って。

ちゃんと白猿がいるし。HPはこれ。こっちの方が分かり易いかな?

「多くの伝説を持つ日蓮宗の寺院。1260年(文永元年)10月、日蓮が松葉ヶ谷草庵の焼討ちにあった際、白猿が日蓮をこの地まで導いたといわれています。白猿は山王神のおつかいであり、山を登った本堂の側に山王様が祀られています。」

車道の左側に新しい本堂があって、さらに坂を登ると

ある意味、分かり易い道案内だ。なので、山の上へ。

登る。

頂上!

頂上の本堂。

この左側が日蓮が猿3匹に導かれて避難した岩窟。

登っていいみたいなので、階段を上がって覗いてみる。

↓ で、日蓮の前に現れたのは、かつて修行した比叡山の山王権現(日吉大社)の白猿だったのだという事で、山王権現を祀った神社がある。

階段を上がる。

↓ 山王権現から見る、日蓮の弟子日朗の廟所。

↓ 上から見た墓所。この先が名越切通らしい。

墓所を進むと、また道案内の標識。

標識のあと、いきなり山道になる。

岩を削ってるじゃん。

まずは右の「大切岸」をめざす。

④石廟

「石廟は、鎌倉時代後期から南北朝期のものといわれ、内部に火葬骨を納めた蔵骨壺が納められていたと考えられている。鎌倉時代には、一般的に木造の墳墓堂が造られたが、石造の墳墓堂は珍しく、他に見当たらないもので鎌倉市の文化財に指定されている。」

こちらから引用させていただきました。

二つある。右(下)の祠の中には、誰かの名前が刻んであるらしい。

で、この先をちょっと歩くと

⑤お猿畠の大切岸

鎌倉幕府が三浦一族からの攻撃に備えるために、切通の整備と一体のものとして築いた、鎌倉時代前期の防衛遺構で山城などで敵の侵入を防ぐ人工的な崖の意味で切岸と言われていたのに。ちゃんと調査したら14~15世紀の石切り場の跡だったなんて。

歴史って面白い!長年信じられてた伝承が、調査でコロって覆されてしまうなんて。

石切場の跡とだけど、どんなふうに切り出したんだ? なんで、こんなに横縞なんだ? 横に板状にして切り出したのかなあ?

こんな風に穴があいてるのは、風化?

やっぱり不思議だあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名越切通と大切岸&まんだら堂やぐら群 その1

2021-05-12 21:43:32 | まち歩き・神奈川

5月4日 火曜日・祝日

まんだら堂やぐら群の一般公開が始まった。よし行こう!

という事で、名越切通・まんだら堂回廊ハイキングコースを歩てみた。石だ!やぐらだ!楽しみだ!

 

①岩殿寺

12時過ぎにJR逗子駅着。線路沿い&住宅街を15分位歩くとあった。

さらに進むと山門 ↓

拝観料100円を箱に入れる。千社札を貼るのがブームだった頃の名残の山門だ。

721年に創建され、990年花山法皇がこの地を訪れて法要を営み、1174年には後白河法皇が参詣されこの霊場を坂東三十三箇所霊場の第2番に定め、その後、源頼朝、実朝、政子、大姫が度々訪れたことが『吾妻鏡』にも記されているという古刹。ここに詳しいです。

本堂や鐘を横目に見て

さらに登る。

そして頂上に到着!

↓ 観音堂

1727年(享保13年)に再建。中世以来の伝統的な密教本堂形式をとりつつ、細部の構造は18世紀前半の特徴をよく反映しているらしい。逗子市指定重要文化財。

↓ 鏡花の池(泉鏡花寄進の池)

せっかくだから、もうちょっときれいに池であって欲しかった。

↓ 奥の院

行基が岩に十一面観音を彫ったという奥の院。残念ながら階段の下に通行禁止のバーがあり近づけない。岩殿寺という名前から、石の宝殿の生石神社まではいかなくても、なんか凄い岩関係があるのかと思ったんだが。覗いたら、すっごい十一面観音があったのかな?

というか、行基、本当に鎌倉まで来たのかな?

 

②名越緑地

岩殿寺から5分位。ん~、ここはハイキングコースに入れなくてもいいんじゃないか。

本当に、緑地と

ため池だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川河口付近までのお散歩

2021-05-06 21:36:28 | まち歩き・神奈川

5月3日 月曜日・祝日

昨年のGW、4月30日と同じコースを歩いてみた。

まさか、今年も緊急事態宣言下とは。神奈川県は違うとはいえ、川1本の違いだ。

GWは旅行会社企画の1泊2日、一人参加のみ受付でバスも2席で1人、ホテルも1人1室というツアーに申し込んでいたけど、出発地が東京だからと催行中止となった。真面目な旅行会社だ。偉いな。

だからクルーズ船の出航は、早すぎると思った。

↓ 川崎河港水門手前の工場

まずは大師橋に向かって歩く。

大師橋を通り過ぎてから、川を楽しむ人が増えてきた。

羽田空港対岸。結構、発着便が多い。そして、空が澄んでるのか、今日はいろいろ遠くまで見える。

↑ 弁天橋と、呪いで有名な穴守稲荷神社の大鳥居。

↑ 東京ゲートブリッジ、だよね。初めて見た。

↑ スカイツリーはやっぱり高いわ。

羽田連絡道路の橋もほとんどできてる。今年中には開通予定のはずだ。

そしたら、歩いて海まで行けるようになるのかな?

川崎キングスカイフロント東急REIホテル。カフェみたいのがあったのでちょっと覗いてたら、さっと店員さんに席に案内された。できた店員さんだ。

ビールは提供できないから、サイダーとチェリーパイ。で、また小島新田駅から大師線に乗ってしまった。

結構真面目に友人にも会わず、旅行にも行かずの1年以上。今年は飛行機に乗れるのかなあ。

三宅島にも沖縄にも行きたいな。イギリスのオークニー諸島には行けないで人生終わるのかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀・東京湾第三海堡遺構など戦争遺跡 その3

2021-05-05 21:17:24 | まち歩き・神奈川

貝山緑地

すぐそばの公園。砲台跡があると言うので行ってみた。

↓ 多分ここが貝山地下壕の入り口。6月位に一般公開するらしい。

↓ 予科練誕生之碑

わざわざ道の左右にあったので、分かる人が見たら、別の団体というか所属なんだろうなあ。

展望台に上ってみた。

↑ シーパラだ。

↑ 千葉の東京湾観音かなあ? 風が強いので白波がたってる。

↑ あんずの里として、アピールしたいらしく、やらた植わってる。

で、階段を登ったら「砲台跡」のはずなんだが・・・。

猿島や観音崎の砲台跡を想像してたんだが・・・。全く、砲台跡とは分からない。ちょっとがっかり。

 

等速試験水槽路

第三海堡遺構のガイドさんに教えられた場所に向かう。コンビニの手前の道を左へ。

追浜隧道のすぐ向こうにあるらしい。

あった。細い橋とその向こうに広い橋。ここが第二次世界大戦(この場合太平洋戦争と言った方がいいのか)の水槽路跡らしい。

「水上機のフロートの形状などの実験のための等速試験水槽を西側に100m延長するために設けられた跨橋ですが水槽本体の延長工事は終戦までに完成しませんでした。」「おっぱまぶらり散歩」より

ガイドさんの話だと、「実験」なので、失敗して亡くなったりケガをした人もいたようで。

しっかりと補強されてる。そりゃそうだ。崩れたら大変だ。

階段や横の道から上に登る事ができる。

工場の物置になってる。

↓ Googleマップで見ると、こんな感じ

↓ 水上機ってこんな感じなのかな。

すぐ近くのお寺には、「陸軍」と読める碑が道路沿いの立っていた。

↓ あと、これは防空壕の跡かな?

コロナ禍の中、戦争遺跡を晴天の下に見た。

でも、植物は元気に育っている。

 

人間の作ったコンクリートとか、水を抜くパイプなんてお構いなしに、植物は育つ。自然が一番強いというか、人間なんて、所詮その小さな一部さ。でも、個人的は山歩きより楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする