穏やかな小春日和に恵まれた土曜日
ジネンジョ部会の管理ハウス
通称「網室」でムカゴから生育させた種イモを掘り出す
何回かの共同作業が結実する結果がこの日です
正直、昨年までの成果は専門家集団と言うには程遠かった
財政的にもピンチを迎えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/0a871c8385409868b1579f70ca820174.jpg)
ここは網室2棟で計8畝に合計4500粒の優良ムカゴ(1粒21円)を
蒔いて育てたもの
稲作用の育苗箱に5粒づつ蒔いた900箱を掘り上げていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/16a9ca70960ce9458a4ac453344e60a3.jpg)
1本100g超えのも多数あるが50gあれば種イモとして十分
掘り始めから皆の顔が明るい
例年以上の手応えを感じているようだ
結果は昨年の約1.8倍の成果となった
ただこれでも20%くらいは生育不足で使い物にならない
集団としての栽培技術の向上も課題の一つです
ジネンジョ部会の管理ハウス
通称「網室」でムカゴから生育させた種イモを掘り出す
何回かの共同作業が結実する結果がこの日です
正直、昨年までの成果は専門家集団と言うには程遠かった
財政的にもピンチを迎えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/0a871c8385409868b1579f70ca820174.jpg)
ここは網室2棟で計8畝に合計4500粒の優良ムカゴ(1粒21円)を
蒔いて育てたもの
稲作用の育苗箱に5粒づつ蒔いた900箱を掘り上げていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/16a9ca70960ce9458a4ac453344e60a3.jpg)
1本100g超えのも多数あるが50gあれば種イモとして十分
掘り始めから皆の顔が明るい
例年以上の手応えを感じているようだ
結果は昨年の約1.8倍の成果となった
ただこれでも20%くらいは生育不足で使い物にならない
集団としての栽培技術の向上も課題の一つです