毎年12月上旬にキャンプ場の納会ともいえるバス旅行を行っている
高速道路のおかげか最近は遠方の温泉地が多く
昨年は日光鬼怒川まで足をのばした
ただ、これだとバスに乗っている時間が長くなり
ゆったりと観光地を巡ることができない
という訳で、今年は淡路島の洲本温泉に向かった

サービスエリアで眺めた明石大橋はやっぱり圧巻で
4kmの橋がやっと3枚合成して撮ることができた

宿の女中さんが淡路で1日どこを周るのと言われるほど
観光名所は少なさそうだが
定番の由緒ある寺や神社めぐりと
阪神淡路大震災で現れた野島断層は必見である
2日間の旅で一番体感したのは暖かかったこと
瀬戸内は元々気候温暖で降雪はあっても年に1度くらいだそうだ
朝バスに乗る時などは10℃以上あったのでは
出発の朝の我家では薄氷が張るほどの寒さだったのに
古くから栄えた淡路島たる所以かもしれない
高速道路のおかげか最近は遠方の温泉地が多く
昨年は日光鬼怒川まで足をのばした
ただ、これだとバスに乗っている時間が長くなり
ゆったりと観光地を巡ることができない
という訳で、今年は淡路島の洲本温泉に向かった

サービスエリアで眺めた明石大橋はやっぱり圧巻で
4kmの橋がやっと3枚合成して撮ることができた

宿の女中さんが淡路で1日どこを周るのと言われるほど
観光名所は少なさそうだが
定番の由緒ある寺や神社めぐりと
阪神淡路大震災で現れた野島断層は必見である
2日間の旅で一番体感したのは暖かかったこと
瀬戸内は元々気候温暖で降雪はあっても年に1度くらいだそうだ
朝バスに乗る時などは10℃以上あったのでは
出発の朝の我家では薄氷が張るほどの寒さだったのに
古くから栄えた淡路島たる所以かもしれない