晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

北近畿の旅・・2

2016-05-21 06:21:06 | 仲間たち
天橋立を後にし3時過ぎに城崎の宿に到着したかったため、
京都と兵庫の県境越えは険しい峠越えでした。
いかにその昔から生活の往来が少なかったことの表れでしょうか。

宿が外湯群の端にあるためマイクロバスで一番遠方の外湯まで送ってもらいました。
鴻の湯が始まりです。


宿のお客さんは無料です。
但し宿が後払いするので宿から受け取ったバーコードをかざして入場します。


二番湯のまんだら湯は定休日でした。


巾着をぶら下げ浴衣姿と下駄でカランコロンと温泉街を闊歩です。
風呂の中で外人さんにも会いました。


次が御所の湯です。
どこも建物の形が屋号っぽいですね。


一の湯はお休みでした。
平日は観光客が少なく従業員を置くだけの余力がないかも。


次は柳湯です。
このころになると下着のシャツは着るのを省略です。
入浴時間も5分程度か。


喉が渇いたので柳風にあたりながら隣の酒屋さんでビールをいただきました。


下を見ると城崎特有のマンホール絵柄を見つけてパチリ。
ブロ友のmariさんもいたら撮ったかな。


次が地蔵湯です。


最後が城崎温泉駅の横にあるさとの湯です。
ここまで1時間半近くかかりました。


それぞれの湯場で捺してきたスタンプです。
これを宿に見せて記念品の箸をいただきました。


暑くも寒くもない今の季節は、
こうして温泉街を歩いて湯めぐりするのがいいですね。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北近畿の旅・・1

2016-05-20 06:13:26 | 仲間たち
快晴の恵みをいただいて舞鶴・丹後半島・城崎方面を巡ってきました。
かっては1日ががりでたどり着いた思い出がありますが、
高速道路の延伸によって半日ぐらいで行けるようになりました。

近所の同世代8人の中年旅仲間もすべてが60歳を超え、
10人乗りの大型ワンボックスレンタカーの運転は、
いささか心もとなくなったが交代運転して無事700kmを旅してきました。

舞鶴若狭道が全線開通して、お昼前には天橋立に到着です。
確か15年以上前に来たことあるのかな。



ここに来ての定番はやはり股のぞきでしょう。
龍が昇るがごとくの伝説か。


こんなパワーポストはどっかにもあったなぁ。
的の輪が今一つ味わいなく感じたし、
今さら念じることも無くなりました。


展望の山まではケーブルカーとリフトの自由選択です。
天気が良くて今の季節なら断然リフトですね。
爽快でした。


湾から内海への海路はここしかなさそうですが、
橋が架かっています。
大型船の運行時は橋桁が回転して高さをクリアするそうです。


まだ4月に使用開始したというニューカーで次は兵庫県の城崎温泉に向かいます。
外湯めぐりが次のお楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目はないが芽がある

2016-05-18 06:02:16 | じねんじょ
夜だけしっかり降ってくれた雨でした。
起きる頃には上がっていたがぐじゃついて畑には入れません。

10日ぐらい前に定植した種イモの蔓が伸びてきて宙をさまよっています。
丈夫そうな隣の蔓に巻き付いて支え合って、
必死に天を目指そうとしているのがいじらしいね。

午後からそんな畝を中心にネットを張りました。
二畝をまたいでパイプを立ててキュウリネットを畝ごとに張ります。

上りやすいように介添えしてしてあげるが、
不思議なもので目がついていないのにどんな蔓もネットを見つけて上ります。
目は無いが芽があるってことか。


今日はこれから近所の旅仲間8人で兵庫県の城崎温泉へ向かいます。
明日の朝はブログ投稿できるかな・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったァ!

2016-05-17 06:35:58 | 仲間たち
1ヵ月ぶりのゴルフです。
予報では午後から雨となっており覚悟のプレーでした。
でも降られずに済み、もったァて感じですね。

同行者が誕生月で割安になると言うので予約してくれました。
昼食付き6883円はいつもより1000円以上安く助かります。

我が家へ迎えに来てもらい高速を使って45分くらいで行けました。
ここは岐阜県のデイリー瑞浪カントリー倶楽部です。


キャディなしでカートでの移動となってから随分なります。
キャディさんを頼むと3000円は高くなるので、
最近はめっきりと見かけなくなりました。
その分、
近隣のおばちゃんの働き口が無くなったということで、
ちょっと複雑な気分です。


コース上では色んな鳥に会います。
近くに寄ってくれないのでなかなか撮れません。
遠方のを撮って確認したらどうやらハクセキレイでした。


運動不足が続いていますが、久しぶりに10000歩を超えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のBBQ

2016-05-16 06:26:04 | 人生
母の日に来れなかった息子家族がやってくるのにあわせ娘家族も集まると言うので、
こんな時は定番のBBQです。
2歳から91歳まで総勢11人の食材や飲み物の調達は爺の仕事です。

中学2年の孫は12時まで塾があり開始は12時半からでした。
部活に勉強にと高学年になればなるほど、時間が無い孫のホッとするひと時でしょうか。
忙しくて我が家へは正月以来の半年ぶりです。
何と半年で15cmも身長が伸びたとか。

毎月やって来る5年生の弟は学級委員をこなすマイペース男子です。
どちらも小さい頃から爺ちゃんと呼ばせなかったので、
今だもって和ちゃんと呼んでくれます。
何ともムズ恥ずかしい気分ですね。


焼肉もしっかりと食べれるようになった4歳の孫娘は、おしゃまな女の子に育っています。


一番うろちょろ歩き回るのが2歳の孫娘です。
こちらは爺をパパと呼んでくれます。
もうすぐ爺ちゃんと呼んでもらえるかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする