![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/2bc023a69c4ce3990251b836bc9def72.png)
2004年だったか忘れましたが、あの頃って今から考えれば色々と試行錯誤していた時代なんでしょう。
プロ野球での1リーグ制導入問題やら株式による企業買収など色々と賑わってました。
で、流行語大賞で出てきたのが『新規参入』やら『想定内』。
これ、ホリエモンさんがインタビューなどで口にしていたのが電波に乗ってまさに伝播していった結果なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/4174bdbe67b4abe076b623b7ca665316.png)
べつに奇抜なことを言ってるわけでもないんですけどね、『新規参入』とか『想定内』とかって。
もっとも、その人のキャラクターってのも影響するもんですから、流行語として選ばれたのでしょう。
それはそれとして、私は『想定内』って言葉が好きなんですよ。
考えられる全ての事柄を想定し、準備しておく。
これ、子供の頃から言われていて、でも子供の頃はなかなかできません。
ようやくできるようになってきたのは30代頃からでしょうかねぇ、それでも慣れない環境だと覚えることからなんでなかなかうまくはいきませんが・・・。
なので、こういう『想定内』と言えるような大人に今でも憧れがあります。
まだまだそこまでのレベルまでには至りませんが、それだけ伸びしろがあると考えて、精進してまいりますかね(笑)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170707203271&wid=001&eno=01&mid=s00000017694001012000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TMUIR+4HCHPU+3SJ0+60WN5)
弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TMUIR+4HCHPU+3SJ0+631SY)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170707203271&wid=001&eno=01&mid=s00000017694001015000&mc=1)
プロ野球での1リーグ制導入問題やら株式による企業買収など色々と賑わってました。
で、流行語大賞で出てきたのが『新規参入』やら『想定内』。
これ、ホリエモンさんがインタビューなどで口にしていたのが電波に乗ってまさに伝播していった結果なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/4174bdbe67b4abe076b623b7ca665316.png)
べつに奇抜なことを言ってるわけでもないんですけどね、『新規参入』とか『想定内』とかって。
もっとも、その人のキャラクターってのも影響するもんですから、流行語として選ばれたのでしょう。
それはそれとして、私は『想定内』って言葉が好きなんですよ。
考えられる全ての事柄を想定し、準備しておく。
これ、子供の頃から言われていて、でも子供の頃はなかなかできません。
ようやくできるようになってきたのは30代頃からでしょうかねぇ、それでも慣れない環境だと覚えることからなんでなかなかうまくはいきませんが・・・。
なので、こういう『想定内』と言えるような大人に今でも憧れがあります。
まだまだそこまでのレベルまでには至りませんが、それだけ伸びしろがあると考えて、精進してまいりますかね(笑)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TMUIR+4HCHPU+3SJ0+60WN5)
弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TMUIR+4HCHPU+3SJ0+631SY)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TMUIR+4HCHPU+3SJ0+61JSH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます