きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

空の表情~日常の中の非日常な風景~

2016-12-12 12:05:12 | 写真
千葉に引っ越してからほぼ毎日朝夕のワンコの散歩を日課にしている私。
これまで仕事で移動する時以外はせいぜい朝起きた時か帰宅途中くらいにぼんやりと空を眺めるくらいでした。
今は療養中なこともあり、散歩しながらもあちこちの諷詠を眺めてみたりしておりますが、その中でも時刻によって移り変わる空の表情を観察しております。

夜明け直前。



夜明け。





ご来光。





やがて日は高くなり。









夕暮れ。












そして夜へ。





全部、散歩途中や自宅付近の空の表情です。
日常の中にある非日常な空の表情。
でも、空にとってはどれも日常なんですね。
たまたまその時間帯にこれまで空を眺めてみることが無かっただけ。
身近な事柄も観方を変えてみると違って見えます。

療養中、しかも出口はなかなか見つかりませんが、それでも悪いことばかりではありませんね。
こんな表情豊かな空を見つける時間をいただけたのですから。
世の中悪いことばかりではありませんな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通いのとある日常・国吉の街とキハ

2016-12-07 09:35:37 | ブログ
わたくし、今年に発覚しました糖尿病と関連の病気にて現在は仕事と自宅を引き払って故郷にて療養の日々を送っております。
それまで住んでいた安神原から千葉の大多喜へ移転ですので、病院も千葉へ転院。
で、この日(2016.12.05)は定期検査のために『いすみ医療センター』へ通院いたしました。



ここは以前の国保・国吉病院。



私も子供の頃に入院したりしてよくお世話になった病院です。
もう30年以上昔になるんですな、懐かしいもんです。
昔からよく親に連れられて車で来たもんですが、現在はさすがにいいおっさんですので自分一人で通院します。
私は内科と眼科に通院しておりますが、この日は内科。
私所有の自動車もありませんし、症状によっては運転も厳しい場合も考えられるので地元の足『いすみ鉄道』さんを利用します。
上総中野から国吉まで30分強の鉄道旅。
途中の大多喜や城見が丘などを車内から眺め、上総中川の田園風景を眺めての旅。
不思議なもので病院に行く行為は私的にはネガティブな行為ですが、汽車旅をしていると気持ちもポジティヴになれるのだから不思議なもんです。
運賃が都内の鉄道と較べて高いことも1時間に1本しかない運行本数ものんびりと空いているローカル線に乗っていると不満に感じません。
程よい癒しになってるのでしょうね。

さて国吉に到着。
ここは旧夷隅町(現:いすみ市)の中心地。
駅から病院までは商店街があり、昔ながらの雰囲気。
よく見ると現在は使用されていない建物も。



昔は郵便局などに利用されていたのでしょうかね?
なんとなく造りが郵便局っぽい。
病院に向かっていくと近くに房総信金の店舗が。
よしよし、これでいざとなればここで現金をおろすこともできます。
これからも通院する身としてはこういったささいなことも情報として仕入れておかなくてはいけません。
そう簡単に自宅に戻れる距離や手段がありませんからね。

テクテクと歩いているとちょっとしたお堂が。



近くに神社があるようです。
ふと目線を先にやると子供の頃によく目にしていた銀杏の木がありました。



子供の頃、この銀杏の木を見るたびに不思議と安心したもんです。
そしてようやく病院に到着。
病院にて検査&診察。
最後に栄養指導を受けます。

これだけで半日はかかります。
結果はとりあえず良好、大きな病変も見当たらないとのことでしたが、やや数値が低めなのと私の場合は生活習慣よりも先天性的なものが強いようで、ほぼ一生は薬を服用しなくてはならないそうです。
あとは無理はするなということで、次回の予約と薬をもらい通院完了。
結婚式の引き出物並の量を抱えて再びいすみ鉄道さんへ向かいます。
お腹が空いてましたので、途中コンビニに寄り道して食料を調達。
駅から離れてる場所なので、1時間の余裕がほとんど無くなってしまい、駅か車両の中で食べることにしました。

国吉駅の下りホームからキハ30形を眺めているとキハ20型がやってきました。



さっそくクロスシート席にておにぎりやサンドイッチを広げて車窓を眺めながら食べます。



いい汽車旅です(*^_^*)
国吉から大原や長者町、茂原方面へシャトルバスもあるようですね。
大多喜方面はのんびりと汽車旅。
これはこれでなかなかいいもんです。

やがて終点の上総中野駅に到着。



うん、いい画ですなぁ(≧◇≦)

やや疲れてきた私を出迎えてくれたのは上総中野駅近くにあるつつじの木。



眺めながらホットコーヒー(ブラック)を飲む・・・、至福の時です。
夕暮れが迫る中野商店街の道を歩いて帰宅するのでした。
単なる通院がちょっとしたイベントになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の駅風景・いすみ鉄道『総元駅』

2016-12-05 23:42:02 | 鉄道
さて、久方ぶりに朝の総元駅にやってまいりました。





いつもは上総中野駅ですが、子供の頃に利用していた総元駅。
子供の頃に戻った感じで駅にて汽車を待ってみました。
この日はさほど寒くはありませんが、やや口寂し。
駅入り口設置の自販機にてコーヒー(ブラック)を購入。
どうやら購入すると売上の一部がいすみ鉄道へ寄付されるとのこと。
調子に乗ってお茶も購入しました。



しばしコーヒーを飲みながら駅周辺や空を眺めてみます。







初頭の空は高く澄んでます。
飛行機雲も見えたりしていいですな。

ホームから見える周囲の山々がまた絵画のように幻想的な雰囲気になっておりました。











いいですねぇ、この幻想的な雰囲気。
このありそうでないような里山の雰囲気。
完全には観光地化されてないのがいい味を出しているのでしょう。
駅構内の桜の木の配置といい、趣を感じます。
かつては側線がいくつかあったような敷地の形を眺め、景色を眺めながらしばしぼぉーとしてみました。
なんだかリフレッシュできたような、癒された感じがいたしました。

ちょっと得した気分です。

この後、用事を済ませるためにやってきた汽車に乗り込むのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬にはやはり・・・

2016-12-04 17:02:53 | ブログ
日中などは暖かい気候が続いてますが、夜間はそれなりに寒くなる房総地方。
私も昔購入した厚めのカーディガンなどで防寒してますが、先日、家族よりとあるアイテムを授けられました。

それはこれ。



チャンチャンコですね。
下のムートンは元からあったもので、いつもブログ更新する際にはフローリングに敷いて、胡坐をかきながらブログ更新しております。
このチャンチャンコは家族の知り合いの方よりいただいた品物で、これがなかなか暖かい。
高齢者に似合うものらしいのですが、四十路になったばかりの私が着てもなかなか似合うと家族からも高評価です。
背中まわりが温かいんですよね、これが。
そして、食事などをする際に袖がないので邪魔にもなりませんし。
かなり気に入って家に居る際は着ているのですが、鏡を見てみるとどこか似たような人物が・・・。



そうか、真田丸の真田安房守昌幸(草刈正雄)さん。

たしか劇中でも、石田三成に源二郎(堺雅人)が「冬に着ると暖かいですよ」と説明してましたっけ。
たしかに温かいんですよ、そして手放せなくなります(笑)
この格好で「では抜かりなく」なんて言ったら安房守さんです(笑)

もしかしたら今年、このタイプのチャンチャンコはひそかに流行しているかもしれませんね。
おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼント用のポップに「これであなたも真田昌幸だ!!」とか販売していたりして。

本当にいいアイテムをいただきましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の夕暮れはつるべ落とし~20161203千葉・大多喜~

2016-12-03 16:43:53 | 歳時記
師走に入ってから天候の良い日が続いております。
ここ、千葉県は大多喜地方は日中15度はある温かい気候で大変過ごしやすい一日。



紅葉も真っ盛りで山々を彩っております。



つい先日の吹雪が舞ったとは思えません。
いやー暖かい。
そんな昼間は猫だけでなくワンコもお昼寝をする時間。
我が家の秋田犬くんもお昼寝。



ワンコの周囲を掃き掃除しているんですけどね、まったく起きようとはしません(笑)



どんだけ肝が据わっているのか・・・。
まるで一昔前の休日のお父さん状態です。
結局、ワンコの寝ている場所は起きるまでは掃除は中断です(笑)

さて、そんな小春日和でも確実に冬に向かっているのは日暮れの早さ。
16時過ぎには薄暗くなってまいります。



16時半過ぎにはこんな状態。



早いですね、本当に。
まさにつるべ落とし。

以前は仕事で22時までは仕事してましたから夜はなんとも思わなかったのですが、やはり田舎に居ると日の出、日の入りという自然のサイクルって強く感じます。
療養中だからかわかりませんが、規則正しい生活になっている私。
22時には寝てしまいますが、そのおかげかしっかりと睡眠も摂れるようになりました。
やはり自然のサイクルに合わせる生活だと身体も調子が良くなるようです。

久方ぶりにまじまじと夕暮れを愉しむことができる2016年です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー