コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

厳冬期の赤岳へ ・・・ その2

2015-01-15 14:39:12 | 登山


陽射しが傾いてきて山々のコントラストが鮮明になってきました。
1時45分、景色を眺めながらの下山。












美ヶ原~北アルプス











横岳方面、後には浅間山も見えます。














横岳を拡大するとトレースもあります。













一番左に御嶽~乗鞍~北アルプスの山々
御嶽山の噴煙も少なくなりました。











乗鞍岳の左奥には白山も見えています。










だいぶ下りて来ました。 
 赤岳を振り返る。













天望荘に到着。

今日ここに泊まれば、これから暖かい部屋でビールを飲んで、コタツに入りゴロゴロして
・・・・つい考えてしまいます. (-.-)

ふり返ると富士山が美しい!















地蔵の頭に到着。
自分の影が映っています。 日も傾いてきました。
地蔵尾根を下ります。 最後にもう一度、気を引き締めます。

































行者小屋に下りてきました。
タイマーで・・・・
アイゼンを外して、南沢を下ります。
暗くなる前に帰りたいので少し急ぎます。
今日は凍結箇所がないので、すっ飛ばして帰れます。
夏は歩きづらい南沢の下り道ですが冬の雪道は快適です。












何度も振り返ってしまう。









朝は青白い雪景色でしたが、帰りは日が落ちてきて少しセピア色に。









途中で会ったカモシカ、ツガイかな?
保護色で景色に溶け込んでしまっています。











宵闇の中、帰ってきました。
やれやれです。  何とか日帰りで行ってこられました。
途中から小走りで赤岳山頂から3時間半
地蔵尾根の下りで一人に会っただけで、とても静かな八ヶ岳でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする