goo blog サービス終了のお知らせ 

コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

明けましておめでとうございます

2015-12-31 06:25:51 | 登山














旧年中は当ブログに訪問、コメントいただきありがとうござしました。





片寄った趣味的なブログですが、多くの人に訪問していただけると
とても嬉しく、仕事で多少疲れが残っていても今日も行くぞという気持ちになってきます。




年賀の写真は丹沢主脈からの富士山にしてみました。
雲海の中、ユーシン渓谷の玄倉川が陽射しで輝いているのが気にいりました。




昨年を振り返ってみると、今までと違って随分と上を見上げながら歩いていたなという感じがします。  
まだ見た事がない花で何とか探して見てみたい花は・・・・・というと
見つけることが難しい着生ランが一番多く残っていたからでした。

樹の上を見上げながら探すというのは、正直なかなか難しくて
見つからないことが多かったのですが、諦めないで深い森の樹を見上げつづけて歩いている時に
隠れるように着生している花を偶然見つけた時は、まるで森の精を発見したかのような
感動があり、それ以来この頭上の森の世界にハマってしまいました。









フガクスズムシソウ  






食害が深刻な森でも樹の上には、また違う森の世界があるような印象を持ちました。







カシノキラン






しかし森の中を見上げながら歩くというのは、よそ見して歩くのと同じで何度も
転びそうになり危ない思いもしました。 

何かに気をとられていて・・・・ということが一番危ないことを、あらためて
身をもってわかったしだいです。



今年一年、皆さんもケガのない良い年でありますようにように・・・自戒をこめて・・

本年もどうぞよろしくお願いします。




      






1月1日 元旦





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする