前回の続きです。
手で触ることができる位置にマメヅタランがいないかな・・・・と
別の尾根へと分け入ってみました。
最初は急な斜面をよじ登り、枝を払いながら歩いていたのですが
なぜか途中から道が現れてきました・・・・・不思議・・・
何処まで続いているのか詳しくはわかりませんが、たぶん作業道か何かでしょうね。
しっかり踏み込まれている感じの場所もありますが地図には何も記載されていませんです。
まあ、いいか・・・おかげで歩きやすくなりました。
しばらくは何もない尾根でしたが、引き返そうか思っていた頃に、マメヅタランを
見つけました。
手は届きませんが、今までで一番近い距離にいます。
ズームなしで、こんな感じ・・・
手で触ることができる位置にマメヅタランがいないかな・・・・と
別の尾根へと分け入ってみました。
最初は急な斜面をよじ登り、枝を払いながら歩いていたのですが
なぜか途中から道が現れてきました・・・・・不思議・・・
何処まで続いているのか詳しくはわかりませんが、たぶん作業道か何かでしょうね。
しっかり踏み込まれている感じの場所もありますが地図には何も記載されていませんです。
まあ、いいか・・・おかげで歩きやすくなりました。
しばらくは何もない尾根でしたが、引き返そうか思っていた頃に、マメヅタランを
見つけました。
手は届きませんが、今までで一番近い距離にいます。
ズームなしで、こんな感じ・・・
少し引っ張ってきます。
これくらいなら、300mmの望遠レンズで花の咲いた風景を上手く撮影できそうです。
これくらいなら、300mmの望遠レンズで花の咲いた風景を上手く撮影できそうです。
ムギランと一緒に着生している樹も見つけました。
ここも、もう少し・・・・の距離です。
ここも、もう少し・・・・の距離です。
ズームしてみるとムギランの果実も見ることができますね。
花は少し無理ですが、これくらいの距離なら撮影が楽しみです。
そういえばマメヅタランの果実って、ネットで検索しても画像がありませんが
どんな果実なんだろうか・・・・
花は少し無理ですが、これくらいの距離なら撮影が楽しみです。
そういえばマメヅタランの果実って、ネットで検索しても画像がありませんが
どんな果実なんだろうか・・・・
今日も目線にいるマメヅタランは見つかりませんでしたが・・・・
・・・・また、いっぱい拾いました。 ^^)
・・・・また、いっぱい拾いました。 ^^)
この樹の下には、小さい破片ですが幾らでも落ちていました。
昨日からの強風で、かなり落ちたのかな・・・・
昨日からの強風で、かなり落ちたのかな・・・・
再び湿り気のある良い感じの森に入ってきました。
注意して着生ランがいそうな樹は幾方向からもじっと見つめては
双眼鏡で確認していきます。
手元にある樹の裏側を何気なく覗いてみたら・・・・
カシノキランがいました。!
・・・・手前の樹に足を掛けて、背伸びすれば、手で触れます・・・・
注意して着生ランがいそうな樹は幾方向からもじっと見つめては
双眼鏡で確認していきます。
手元にある樹の裏側を何気なく覗いてみたら・・・・
カシノキランがいました。!
・・・・手前の樹に足を掛けて、背伸びすれば、手で触れます・・・・
カシノキランが目線の位置でよく見つけることができるのは、
きっと太陽の陽射しをそれほど欲しがらないからでしょうね。
きっと周辺の樹にも隠れていると思います。
まずは裸眼で、よ~く見回しながら・・・・・・
うん? ここにいるような感じです。
・・・・・・・わかりますでしょうか?
マメヅタの中に隠れています。
きっと太陽の陽射しをそれほど欲しがらないからでしょうね。
きっと周辺の樹にも隠れていると思います。
まずは裸眼で、よ~く見回しながら・・・・・・
うん? ここにいるような感じです。
・・・・・・・わかりますでしょうか?
マメヅタの中に隠れています。
葉っぱではわかりづらいですが、着生根が白く見えるのがヒントになります。
ここにいます。
ここにいます。
よほど注意して見ていないと見落としてしまう株です。
一年間ずっと上ばかり眺めてきた成果でしょうか、
隠れている着生ランを探すことに少し慣れてきました。
ここの森にも、まだ着生している株が見つかると思いますが・・・・
西に傾いた陽射しが斜めに森を照らすような時間になりました。
今日はここで時間切れです。
1月20日
一年間ずっと上ばかり眺めてきた成果でしょうか、
隠れている着生ランを探すことに少し慣れてきました。
ここの森にも、まだ着生している株が見つかると思いますが・・・・
西に傾いた陽射しが斜めに森を照らすような時間になりました。
今日はここで時間切れです。
1月20日