コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

今年最後は赤岳へ ~ その2

2018-12-28 12:13:25 | 登山


・・・・前回の続きになります。


分岐が見えてきました。稜線に出ると東側の景色が開けて富士山が見えます。

















岩場を登りつめ山頂に到着です。
















雲に覆われてしまったので、今回は透き通る青空を見ることができませんでした。





後から来た登山者の方のミラーゴーグルをお借りして自撮り・・・・・
使わせていただき、ありがとうございました。









遠く北アルプス~妙高、上越の山も見えますが
青空でないと栄えませんね。
















地蔵尾根経由で帰ります。
山頂から天望荘までは、けっこう風が強いので慎重に下ります。


凍り付いた天望荘に到着・・・・・今年も一度は泊まりたいですね。











何度も立ち止まって写真を撮りながら地蔵尾根を下ります。

























日ノ岳・・・・雪がまだ少ないですね。
























急傾斜の地蔵尾根の下りは早いです・・・・行者小屋に戻って来ました。
すっかり雲ってしまい、モノトーンの冬景色になってしまいました。
























朝より気温も上がったので、ゆっくり帰りの支度をして南沢から帰ります。

この頃は冬に入ると最初に赤岳へ来るのが楽しみになりました。
快晴に恵まれ山頂でノンビリと長居したこともあれば
寒波の中、途中で撤退もありました。
今日は雲が多く景色は今一つでしたが、風もあったので冬山の厳しさも
チョッピリですが味わうことができました。

次は雪も増えた頃に快晴をつかんで登りたいですね。

赤岳を振り返って・・・・・12月25日














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする