南麓は不安定な天気ですので北麓へ。
思っていたとうり山中湖に着くころには快晴の天気に変わりました。
花の山、高座山へ・・・・随分と久しぶりになります。
人気の山で人も多く、日陰もないので夕方に歩こうと思っていましたが
予定よりも早く午後の日射しを受けてスタートします。
思っていたとうり山中湖に着くころには快晴の天気に変わりました。
花の山、高座山へ・・・・随分と久しぶりになります。
人気の山で人も多く、日陰もないので夕方に歩こうと思っていましたが
予定よりも早く午後の日射しを受けてスタートします。
富士山を見ると、やはり御殿場側は雲の中です。
こちらは快晴ですが高原とはいえ暑い・・・・
こちらは快晴ですが高原とはいえ暑い・・・・
秋の七草、ナデシコ、キキョウ・・・・
フジバカマ以外は全部見られそうです。
カシワの樹が点々と見られました。植えられたものでしょうか。
フジバカマ以外は全部見られそうです。
カシワの樹が点々と見られました。植えられたものでしょうか。
草原のススキにオオナンバンギセルが咲きはじめています。
西日を浴びて咲くヒナノキンチャク。
よく見ると小さな株も点々といるので
気を付けてザックを下ろし、マクロレンズで撮影。
気を付けてザックを下ろし、マクロレンズで撮影。
もうだいぶ巾着ができていますが、花期は長いです。
腰を落として撮影していたら、すぐ上に
うどんげの花と言われるクサカゲロウの卵を見つけました。
うどんげの花と言われるクサカゲロウの卵を見つけました。
夏の草原は花が多く今が盛りです。
4時を過ぎるとユウスゲの花が開きはじめました。
4時を過ぎるとユウスゲの花が開きはじめました。
5時を過ぎましたが、まだまだ日射しを受けて暑いです。
それでも薄暗い照葉の森や植林帯ばかり歩いているからか
夏の草原歩きは視界が開けて空がとても広く、何だか良い汗をかいたな~と
気分は爽快でした。
私的には今頃の時間から歩き初め、夕暮れから宵闇の富士山を見ながら
ノンビリ帰るのが好きです。
きっと吉田登山道を登る登山者の明りも見えると思います。
8月9日
それでも薄暗い照葉の森や植林帯ばかり歩いているからか
夏の草原歩きは視界が開けて空がとても広く、何だか良い汗をかいたな~と
気分は爽快でした。
私的には今頃の時間から歩き初め、夕暮れから宵闇の富士山を見ながら
ノンビリ帰るのが好きです。
きっと吉田登山道を登る登山者の明りも見えると思います。
8月9日