都心では桜が満開になったので、早朝散歩に林試の森公園へ。
今にも雨が落ちて来そうな天気で薄暗く、色も出ないのでモノクロで・・・
今にも雨が落ちて来そうな天気で薄暗く、色も出ないのでモノクロで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/41597835f256deace50ca199e6c148d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/8cc00c0061375dd9611bbb514253d0d1.jpg)
もう散り始めていました。最盛期が終わりのはじまり・・・・
WBC決勝戦の朝は早起きして房総へ。
午前中は道の駅や道路の車なども何となく少ない感じでした。
ずっと蕾ばかり見ていたコチョウショウジョウバカマですが
今回は丁度良いタイミングで訪れることができました。
薄紫色の葯が新鮮です。
午前中は道の駅や道路の車なども何となく少ない感じでした。
ずっと蕾ばかり見ていたコチョウショウジョウバカマですが
今回は丁度良いタイミングで訪れることができました。
薄紫色の葯が新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/2293407503abbc3bbd9376eb5d073403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/7f08185194780b32c278418c01ab44e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/16ae6fff4246e335e10d566077345cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/79631ea1fddaefbf086dde05c16e74b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/83f9030e00ca85709291b4e80574bc88.jpg)
この花が咲く頃、ヤマビルはまだあまり見かけないのですが
暖かい今日はさっそくやって来ました。肌寒い日でも雨上がりなどは要注意です。
ケイワタバコも同じような環境に自生しますが、ケイワタバコはその名のとうり
岩場にくい込むように着生しています。
コチョウショウジョウバカマは沢の斜面に自生する苔などに
着生している感じがします。
暖かい今日はさっそくやって来ました。肌寒い日でも雨上がりなどは要注意です。
ケイワタバコも同じような環境に自生しますが、ケイワタバコはその名のとうり
岩場にくい込むように着生しています。
コチョウショウジョウバカマは沢の斜面に自生する苔などに
着生している感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/4bd1e5e5909ab6466267aa4b35fa4724.jpg)
沢から一段上がった湿り気のある場所には
ヒメフタバランもいます。
ヒメフタバランもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/b1bde03c30a51fed0d49ac6b5288c53c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/8e2276f279474ab79a84d7b2977a21a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/a2950c9f0ceb03faa0588d1e8c52a019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/4370350ba5d86cd14012c442083f459b.jpg)
何気に視線を変えた先に・・・・・
あっ ヒナスミレ!
あっ ヒナスミレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/1ec6fe88f6e2445e81eb25f09e928ace.jpg)
葉ッパばかりで房総ではなかなか開花しないのか
と思っていたら、周りを見渡すと点々と咲いていました。
色は少し薄くて優しい色合いです。
と思っていたら、周りを見渡すと点々と咲いていました。
色は少し薄くて優しい色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/c03fa083862674775aae88e3d539b0ed.jpg)
ヤマルリソウも咲き初めています。
一番の群落はヒメカンスゲ・・・・これも可愛らしくて・・
一番の群落はヒメカンスゲ・・・・これも可愛らしくて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/8b2c9ed9701d5e6672b56ed6f8725cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/d5df9155244e97a983675d4632652fd0.jpg)
ソメイヨシノもまもなく満開といった感じでした。
房総の山ではマメザクラが今見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/da3c59ac835ae57914eb2875179879b9.jpg)
3月22日
房総の山ではマメザクラが今見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/da3c59ac835ae57914eb2875179879b9.jpg)
3月22日