大汗かいて登る低山探索から少し離れて、今日は涼しい富士山へ。

明け方に水ヶ塚駐車場に到着しました。
快晴の夏空に富士山、わずかに残雪が見えます。
まだ交通規制前なので駐車場はガラガラで、ヒンヤリした空気に包まれています。
一度涼しい山へ入ってしまうと、もう極暑の山はウンザリしてしまいますが
それはそれで、今日一日は快適で
気楽に歩いてきます。
駐車場の脇の茂みを覗くと、ヤマトグサがワサワサいます。

ナナカマドの花を見ると亜高山帯に来たな~と思います。

樹林帯に入るとヒメムヨウランが点々と出ていました。

コハクラン



この株は葉がありませんでした。

以前に富士山にもコハクランが自生していると知って、アチコチ歩いて見たら
標高1600~2000m周辺で葉ッパを点々と見ることができました。
コフタバランも点々といます。
標高1600~2000m周辺で葉ッパを点々と見ることができました。
コフタバランも点々といます。

これはミスズランの葉っぱかな・・・

目線を下げて近くを見回すといました。


快適な気温ですので、ゆっくり気楽に撮影できます。
富士山はランの季節ですので、この後は着生ランの様子を
見に行ってみます。
・・・・・・つづく・・
富士山はランの季節ですので、この後は着生ランの様子を
見に行ってみます。
・・・・・・つづく・・