goo blog サービス終了のお知らせ 

コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

また陣馬山へ

2023-11-02 07:01:12 | 日記
奥多摩でも歩こうと思っていましたが、青空が望めない天気でしたので
先週と同じ小仏峠下から景信山~陣馬山を歩いてきました。

ヘッデン付けて、まだ暗い5時過ぎに出発。
景信山に6時、雲の多い朝焼けです。






今日の山頂は貸し切りで、最初に人とすれ違ったのは陣馬山の手前でした。
静かな縦走路をノンビリ歩けました。







なるべく巻道は使わないようにして、樹の根っこが剥き出しの
尾根道を行くことにします。そのうち階段が設置されるのでは・・・・と思います。
巻道では花もないですが、尾根道ではセンブリが点々と咲いています。
根っこの脇は踏まれることが少ないのでしょうね。












陽当たりのよい陣馬山周辺では秋の草花が咲いています。












今日は雲が多めの陣馬山に到着。












先週は蕾が多かったセンブリも花が咲いてきました。
三連休頃は見頃になると思います。













帰路は少しペースを早くしたので12時前に駐車場へ帰着。
往復で15キロ、累積高低差は1100mありますが
歩きやすい道ですので半日歩くには手軽な良いコースです。

高尾山登山口からですと陣馬山まで往復30キロになるので
今の体力では、これくらいが丁度よかったです。

行きは暗くでわかりませんでしたが、八王子の甲州街道の
銀杏並木も色づいてきました。







・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-




秋の澄んだ夜空に明るく輝く木星のガリレオ衛星が並んで見られるようですので
昨夜家のベランダから望遠で撮影してみました。
標高のある山からなら、もっと輝いて見られるでしょうね。








少し体力も付いてきたので、次は澄んだ青空の下を長く歩きたです。


10月31日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする