先週の丹沢では天気が悪く蛭ヶ岳まで行けなかったので
今日は確実に晴れそうな雲取山へ。
小袖の駐車場に6時10分到着。
今日は確実に晴れそうな雲取山へ。
小袖の駐車場に6時10分到着。
駐車していた車は10台くらいでした。
私が準備している間に2名の方が先に出発されました。
6時30分出発します。長い1日ですので自分のペースを崩さないように・・・
景色を眺めながら写真を撮ったりしてノンビリ歩くと、私のコースタイムは
登り5時間、山頂に約30分滞在して帰りは3時間半くらいです。
標高800mあたりまで紅葉が見られました。
私が準備している間に2名の方が先に出発されました。
6時30分出発します。長い1日ですので自分のペースを崩さないように・・・
景色を眺めながら写真を撮ったりしてノンビリ歩くと、私のコースタイムは
登り5時間、山頂に約30分滞在して帰りは3時間半くらいです。
標高800mあたりまで紅葉が見られました。
今日はとても暖かい朝で、もう上着が邪魔になりました。
登っていくと落葉した明るい森になってきます。
七ツ石小屋まで2時間20分、今日は休憩ナシできたので10分早かった・・・
いつもの上段巻道でブナ坂に到着。
木陰でノンビリできる広場ですがベンチなどはありません。
丹沢には所々要所にあるのですが、どうしてか石尾根にはありませんです。
立派な大理石の標柱よりも、ベンチの方が登山者には優しいのに・・・・・
先週は青空に恵まれなかったので、額を空に向けて飽きるまでその分も歩きたいと思います。
丹沢には所々要所にあるのですが、どうしてか石尾根にはありませんです。
立派な大理石の標柱よりも、ベンチの方が登山者には優しいのに・・・・・
先週は青空に恵まれなかったので、額を空に向けて飽きるまでその分も歩きたいと思います。
南風が入り富士山は少し霞んでいる
小雲取山にくると、樹々の隙間から和名倉山が見えます。
尾根の両側には背の低いミヤコザサが広がっていますが
場所によっては地面にへばり付くくらい丈が小さくなっていて
鹿による食圧をかなり受けている様子がわかります。
笹が冬の間の貴重な食糧になっているのでしょうね
笹原をよく眺めるとポコポコと小山ができていますが
これはたぶん鹿が通る影響でしょうか・・・・
丹沢のミヤマクマザサは食圧に強く、背丈が短くなっても
枯れることはないらしいですが、ミヤコザサはどうなのかな・・・・
この先、ハゲ山にならなければ良いのですが・・・・
場所によっては地面にへばり付くくらい丈が小さくなっていて
鹿による食圧をかなり受けている様子がわかります。
笹が冬の間の貴重な食糧になっているのでしょうね
笹原をよく眺めるとポコポコと小山ができていますが
これはたぶん鹿が通る影響でしょうか・・・・
丹沢のミヤマクマザサは食圧に強く、背丈が短くなっても
枯れることはないらしいですが、ミヤコザサはどうなのかな・・・・
この先、ハゲ山にならなければ良いのですが・・・・
山頂が見えてきました。
11時20分到着。
先に行かれた方はもう帰られたので
こんなに良い天気ですが、誰もいなくて貸し切りになりました。 (^。 ^)/
今日は私の後から登ってくる人はいませんでした。
先に行かれた方はもう帰られたので
こんなに良い天気ですが、誰もいなくて貸し切りになりました。 (^。 ^)/
今日は私の後から登ってくる人はいませんでした。
小屋のベンチの気温は10℃、毎回チェックしていますが
今の時期、日中は0℃くらいでしたので10℃も高いです。
天気は快晴ですが遠くを見ると少し霞んでいます。
後から三条の湯から登ってきた女性が2名。
山頂で写真を撮ってもらいました。
今の時期、日中は0℃くらいでしたので10℃も高いです。
天気は快晴ですが遠くを見ると少し霞んでいます。
後から三条の湯から登ってきた女性が2名。
山頂で写真を撮ってもらいました。
12時に山頂を後にします。
今日は時間に余裕があるので景色を眺め、寄り道しながらユックリ帰れます。
今日は時間に余裕があるので景色を眺め、寄り道しながらユックリ帰れます。
帰りは見下ろす感じで見る紅葉。
朝は陽射しが入り輝くように鮮やかな紅葉になっていきますが
夕暮れ前の紅葉は、徐々に薄暗くなって深みのある夕焼け色に変わっていきます。
朝は陽射しが入り輝くように鮮やかな紅葉になっていきますが
夕暮れ前の紅葉は、徐々に薄暗くなって深みのある夕焼け色に変わっていきます。
三頭山に夕日が
15時40分、駐車場に帰ってきました。
今日は薄暗くなる前に戻れたので、小走りになることもなかった・・・
朝6時半にスタートできたので、一日を通して時間に余裕ができたのが良かったです。
たまには歩いたことがない山域でも行ってみようかと思いましたが
イロイロ迷って結局は今回も行きなれた雲取山になりました。
見慣れた景色なのですが飽きることがなく、幾重にも重なる山々を見下ろし
見上げる青空はとても眩しくて、行先に迷って決め兼ねている時は雲取山..
...で正解でした。
久しぶりに、のめこいの湯に立ち寄って帰りました。
青梅街道が崩落して通行止め期間が長く続き、なかなか立ち寄れませんでした。
料金体系もいろいろ変わりましたが、今は平日15時以降は600円で入れるようになり
財布にも優しくなりました。
帰りの方向とは反対に車で10分くらい行くのですが
吊り橋を渡っていく風情が、とても山深い温泉へきた感じがして
日帰りの湯の中で一番のお気に入りです。
ほんのり硫黄の香りのする湯は山の疲れを癒してくれました。
11月28日
今日は薄暗くなる前に戻れたので、小走りになることもなかった・・・
朝6時半にスタートできたので、一日を通して時間に余裕ができたのが良かったです。
たまには歩いたことがない山域でも行ってみようかと思いましたが
イロイロ迷って結局は今回も行きなれた雲取山になりました。
見慣れた景色なのですが飽きることがなく、幾重にも重なる山々を見下ろし
見上げる青空はとても眩しくて、行先に迷って決め兼ねている時は雲取山..
...で正解でした。
久しぶりに、のめこいの湯に立ち寄って帰りました。
青梅街道が崩落して通行止め期間が長く続き、なかなか立ち寄れませんでした。
料金体系もいろいろ変わりましたが、今は平日15時以降は600円で入れるようになり
財布にも優しくなりました。
帰りの方向とは反対に車で10分くらい行くのですが
吊り橋を渡っていく風情が、とても山深い温泉へきた感じがして
日帰りの湯の中で一番のお気に入りです。
ほんのり硫黄の香りのする湯は山の疲れを癒してくれました。
11月28日