気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

介護は続く・・・・・・

2013-09-25 09:02:11 | 介護

  皆様 こんにちは。

 

 怒涛の夏を過ごし、いつの間にか季節は秋。

ずっと更新できなかったにもかかわらず、このブログを気にかけて下さって有難うございます。

 

 8月16日に義父を、19日に義母を病院から近所に引き取りました。

義母は8月中は小さなおにぎりを食べたり元気でしたが、

そのあとは豆乳と水だけで2週間がんばり、先週半ばに亡くなりました。

癖のある義母で、わだかまりのある私が身近に世話できるのか疑問でしたが、

退院してきたら、今まで聞いたことがない 「ありがとう」 を口にし、

何だか可愛く思えてきたのが救いでした。

 

 かといって自宅での看取りは楽ではありません。

訪問看護の医師、看護師さんは時間に関わらず、緊急の時は何度も来て対応してくれました。

介護ヘルパーさん達も頑張ってくれました。

介護体制は万全!! 

でも自宅での看取りは、病院なら見なくても済むことも直視しなければいけないし、

そばにいる義父の気持も考えたりで、冷静でいたはずの私も最後の頃はストレスがたまりました。

夢の中で怒鳴っていたりするのです。 昔の言葉でいえばヒステリー?

夫も疲れ果てました。

家族に囲まれて人生を終えるのは理想ですが、支える人は大変です。

これからは国の方針で家での看取りが増えそうですが、果たしてうまくいくのかどうか疑問です。

 

 20日に葬儀を終えました。でも、まだまだ義父の介護は続きます。

夫はそれを察し、気分転換してきていいよと、次の日から旅行に送り出してくれました。

22日に夫と大阪で合流、留守は弟たちに頼みました。

私は昨日夜帰宅、今日はケアマネージャーとの今後の相談があります。

 

これからは久々に友人と会ったり、徐々に自分の趣味も取り戻していくつもりです。

 

 次回は気分転換旅行の話です♪

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする