人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

日本人のルーツ【4】

2019年09月05日 00時02分45秒 | 日記

  日本列島は、最北端択捉島から

最南西端の与那国島は直線距離、3294㎞ある

 

北海道・本州・四国・九州は橋で繋がっている

 

日本列島のほかに、千島列島・琉球列島に

約1億2623万人(令和元年6月1日)の人が住んでいる

 

約4万年以上前から人々が住んでいたことが

考古学的・人類的証拠が証明されていると言われている

 

現在アイヌ人・本州人・沖縄人の三人類の人々が住んでいる

 

日本列島に最初に移住した縄文人は東アジアに住んでいた

古いアジア人の子孫である弥生時代に北東アジアから

 

日本列島に渡来して来た寒冷地に住んでいたために

顔などは縄文人とは異なっていた

 

この新しい人類(弥生渡来人)は北九州から日本海岸

近畿地方に移住し縄文人と混血を繰り返して来た

 

ところが北海道の縄文人と渡来人との

混血はほとんどなかったため縄文人の

DNAを多く残す事に成った

 

沖縄列島の人々も本州から多く移住したが

本州人よりも縄文人のDNAを多くのこしていると言う

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする