人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

中城城 【2】

2019年11月25日 00時00分25秒 | 日記

 中城グシク(城)と言えば護佐丸の

居城としてよく知られている

 

伝承によると英相王の三男に中城の地を与え

中城按司と名乗り、その一族が七代続いて

 

中城の地にグシクを築き

居城としたと伝えられている

 

七代続いた城主の名前や生い立ち

築城の年代などを示す歴史的な資料が少ない

 

中城城は十四世紀頃から代々の中城按司らによって

南の郭・西の郭・一の郭・二の郭と

主要な部分を築いたとされている

 

1440年に座喜味城主だった護佐丸に

王府の命により移り居城とし

三の郭・北の郭など増築された

 

増築した城壁は相方積み(別名亀甲積み)と

呼ばれる高度な技法で積まれ

現在ある型に成ったと考えられている

 

1458年阿麻和利の乱で護佐丸は自害に追い込まれる

 

その後、中城の地は王府の直轄地となり

グシクは王府が管理し、1469年まで続いた

 

1470年には、グシクと中城の領地は中城王子の採地となる

 

1853年に、ペリー提督一行が中城城を訪れ

調査測量などを行い詳細な報告書と

 

ハイネが四枚の絵図を描いている

166年前の、沖縄を知る貴重な資料となっている

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする