中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 杭州料理 春天里

2016-01-28 00:23:23 | <蘇州>食事・喫茶

春天里は、蘇州新区の長江路×華山路に新しくできたショッピングモール、

港龍城市商業広場の4階、映画館近くの飲食店街にあります。

 

 

新しくできた店ということもあるのでしょうが、

時間帯によっては、行列ができるぐらい混んでいます。

 

 

店内はまあまあ広くて綺麗です。

映画を見てから食事をするのか、

客層はどちらかといえば若い人が多い感じでした。

 

 

農家料理っぽい雰囲気で、

店先の大鍋で料理を作っていたりします。

 

 

杭州料理も上海や蘇州と同じ江南の味なので、甘い味付けが多いです。

値段は安いものから高いものまでいろいろです。

 

 

老卤牛肋骨。

ざっくり日本語に訳すと、秘伝のとろっとしたタレをかけたリブロース。かな。。

甘辛味です。北京ダックと同じように、きゅうりや白髪葱と一緒に皮に包んで食べます。

 

 

春天醤骨头。

骨付き肉の醤油煮込みです。

あまり濃くない味で、柔らかくて美味しいです。

中国の方は骨髄も大好き。

 

 

西湖藕韵。

これは杭州の伝統料理ですが、蘇州でもよく見かけます。

蓮根にもち米を詰めて甘く味付けしています。

 

 

古法炖萝卜。

大根の煮物です。

一皿に1本分ぐらいの大根が入っているんじゃないかと思います。

これ間違いない。一番美味しかったです。

 

 

農家小豆腐。

豆腐に何か乗っかってくるか、味付けしたものが出てくるかと、

想像していましたが、スープでした。

細かく砕かれた豆腐が入っています。

 

 

菠萝油条蝦。

字の通りそのままの料理。珍しく何のひねりもありません。

パイナップルと蝦の入った油条が甘いマヨネーズで和えてある感じ。

味はそんな大したことないです。見た目重視の料理かな。

 

 

港龍城市商業広場の地下には、ものすごく広いスーパー(大潤発)もできました。

ここ最近、新区も園区に負けじとすごい勢いで、ショッピングモールやホテルができています。

塔園路×獅山路の開発も進んでいるし、

いつの間にやら、索山公園を半分潰して作っていた、

半地下の商業施設も完成して地下鉄の蘇州楽園駅と繋がってるし。

新区で暮らしている者にとってはありがたいことです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする