中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 長春世界彫刻公園

2018-09-27 00:09:27 | <長春>観光

数少ない長春の観光名所のひとつが世界彫刻公園です。

人民大街の南の方、衛星広場の近くにあります。

 

 

入園料は、公園に入るだけなら30元で、

彫刻芸術館や博物館にも入るなら60元です。

 

 

大きな公園の敷地の中に彫刻が点在しています。

 

 

最寄駅は軽軌3号線、地下鉄1号線の衛星広場駅です。

駅を出て、人民大街を南の方へ10分弱ほど歩くと左側に入り口があります。

 

 

私は芸術には(にも)疎いのでどれほど有名な人か分かりませんが、

王克庆、彭祖述という芸術家の作品がそれぞれ個別の建物に展示されています。

 

 

ネットで調べてみると、少々古いデータですが、

彫刻公園全体で216の国や地域の作家、454作品が展示されているとあります。

おさらく今でも同程度の作品が展示されているかと思います。

 

 

彫刻を扱う公園で、この規模のものは中国ではここにしかないそうです。

 

 

彫刻博物館は4階建ての大きな建物で、

各フロアに作家ごとにまとめて作品を展示していました。

 

 

建物もちょっとアートっぽい感じが。

建物が大きいだけに空きスペースがちょっと多いです。

何らかの大きなイベントがある時にはもっと展示物が増えるのかも。

 

 

もう一つの大きな展示館、長春彫刻芸術館。

タイミングが悪かったのか、人もいなくてちょっと寂しい感じ。

でも、3Dプリンターの実演展示コーナーの説明員の方はいろいろと説明してくれました。

後で外国人だと気付いたようで、”私、言葉が分からない人に中国語で説明してたの”って、

とても恥ずかしそうにされていました。

いえいえ大丈夫ですよ。3分の1ぐらいは理解してます(笑)

 

 

彫刻芸術館展示物のコーナーが彫刻博物館にあったりするので、

住み分けというか芸術館と博物館の区別があまりよく分かりません。

 

 

彫刻体験館にはろくろみたいなものが並んでいます。

体験は随時行っているようではないので、

参加してみたいと思われる方は事前に問い合わせしたほうが良さそうです。

 

 

この建物の軽食コーナーにローカルのバーガーショップがあります。

チキンバーガーが10元、コーラが6元、ポテトが6元とリーズナブルな価格設定です。

お味の方もまあまあ普通に食べられます。

おばちゃんたちの手際が今一つなので結構待たされることがあるかも。

 

 

園内には松山韓蓉非洲芸術収蔵博物館(名前が長い。。)という、

主にアフリカ芸術家の彫刻や絵画などが展示されている博物館もあります。

非洲とは中国語でアフリカのことを言います。

 

一部の展示館以外は写真撮影も自由です。

池や広場があって綺麗な公園なので、散歩しながら彫刻を眺めるだけでも十分楽しめると思います。

冬はちょっと厳しいかもしれませんが。。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遼寧省 大連 星海広場 | トップ | 上海浦東空港の海外SIM自販機 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広い (tango)
2018-09-29 18:28:55
彫刻はわかりません
趣味もない??
海外旅行に行きますと大概美術館巡りがついていますね。フランスではもちろんのことルーブル美術館
イタリアでもオランダでもベルギーでも・・
私たちが学生時代に習った有名画家の作品でしたからわかりやすかったです
さすが、中国は何でもダイナミックで広い
広すぎて味気なさを感じます
お友達に上海が近いから旅しようと言いますと
食べ物が嫌いだから行きたくないと・・言われました。もちろん世界一周を豪華客船で2回もしてきている友人ですから~~
いまも日本の近場の旅を模索していますが、
土曜日がダメ、水曜日がダメ。とか言っていたら
行く曜日が見つかりません
やっと時間が取れそうなのに、飛び飛びの曜日だと
旅行も難しいです
孫姫のバレーの稽古。私のダンスのレッスン、
色々さしさわりがあります
前日、大連の紹介がありましたが門司港でも
大連いきの過去の展示場の改築が来月オープンするとか?立ち寄って見ようともいます
食事はどうかしら?・・大連から来られるお客さんにお食事を提供したいというレストランが
あるらしいです~~
10年日本にいると日本語が達者でした!
返信する
re:広い (delta)
2018-09-29 19:01:09
tangoさん

私も彫刻のことはさっぱりわかりません。(笑)
でも建物とか橋とか人が作ったものを見るのは好きです。

飛び飛びの曜日だと旅行はなかなか難しいですね。
上海は近いですよ、今は日本行の深夜便も飛んでいるので、
日帰りだって可能になりました。

門司港って大連に所縁があるのですね。
大連だと料理は中国東北料理と海鮮。
大連には魚や貝や蟹など自分で選んだ食材をテーブルの大鍋で順々に蒸して食べて、
一番最後に食材から出たスープで雑炊を作ってくれるレストランがあります。
とても美味しいです。
香辛料も使わないのでtangoさんでも大丈夫かも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<長春>観光」カテゴリの最新記事