小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

腐敗自由

2015-02-26 09:15:40 | 日記

 

    27.2.26        腐  敗  自  由              NO.716

  カウ・ボーイ オンザ ホース イート ホット ドック。  カウは牛 ボーイは少年 イートは食う 

ホットは熱い ドックは犬。 これを直訳すると、牛少年が 馬上で 熱い犬を 食っている となる。

バリア・フリーは直訳すると「障害自由」ですが、誰も障害物を所構わず置いても良いとは解釈しません。

同様に「rotting free」(腐敗自由)は、腐敗することは自由だ! という意味ではありません。

かつて、筑紫哲也がフィンランドの首相と対談した時に出てきた言葉で、その意味を聞いて筑紫は感動

したといいます。   フィンランドには、政治家の腐敗はないという意味だった。

ところでどうでしょうか、我が国の政権担当政党の大臣の腐敗は、次々に辞任に至る金銭価格の鈍磨

は言語道断!で、フィンランドのrotting freeの直訳そのまま自由自在に腐敗しまくっているではあり

ませんか? 総理は閣僚に任命する前にせめて対象者には、フィンランドの政治家の「爪の垢」を取り

寄せて、それを煎じて全員に飲ませてはどうか!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする