HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

遠藤実さん死去

2008年12月11日 21時36分46秒 | 音楽・コンサート
当地は12月中旬としては、珍しい大雪でした。11時頃から降り始め、午後3時頃には、結構大降りになりました。
ここより北にあり内陸でもある札幌以北はたいした雪ではなかったとの事。今日は雪かきで疲れたので、
このブログを書いたら早めに寝ます。

さて昭和の大作曲家の遠藤実さんが亡くなってしましましたね。最早国民的ソングと言っても良い「高校三年生」を始め、
からたち日記、ソーラン渡り鳥、北国の春、若い二人、すきま風、せんせい、くちなしの花、他人船、みちづれ、
新宿育ち、浪曲子守唄、困っちゃうな、雪椿
など、数え切れないヒット曲がありますね。

昨日はTBS系列局で、追悼番組があり、14日はNHKでも特番を組むとか・・・・。
昨夜は内弟子時代に師事していた、橋幸夫もゲストに出てましたね。
あの頃は、映画監督と映画会社と同じ様に、作曲家とレコード会社も専属契約を
結んでいた時代だったので、コロムビアのオーディションに不合格になって止む無くビクターに移った橋幸夫には、
遠藤実さんのヒット曲はありません。舟木一夫も
デビュー作の高校三年生が大ヒットしたので、多くの遠藤作品があると思っていたら、初期の頃しか無いんですよ。
と言うのも遠藤さんが自分のレコード会社ミノルフォンを立ち上げたのでね。

歌謡曲や演歌の不振が叫ばれ、氷川きよしとジェロしかヒット曲が思い浮かばない
時代になりましたが、もう少し長生きして、演歌の復興に尽力して欲しかったです。

心よりご冥福をお祈りいたします。  演歌頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝エントリーメンバー16人決定!

2008年12月11日 00時31分48秒 | 駅伝/陸上
{今日は、コート無しでも街を歩ける程の暖かさでした。明日はかなり冷え込むとか・・・。
さて今日12月10日は、箱根駅伝のエントリーメンバー16人が
発表される日でした。東洋大学はここ2~3年主力と目されていた数人が故障などでメンバーから外れていましたが、
久し振りに、ベストメンバーで箱根に臨めそうですね。不祥事騒動で、一時は練習も出来ない状態だったらしいですが、

力を合わせて、辞任した川嶋監督の為にも、何よりも全国の駅伝ファン、東洋の学生・OBの為にも
、悔いの無い爆走を見せて欲しいです。今年のメンバーは往路優勝と総合3位以上は狙える布陣です。

箱根駅伝と言えば、選手の力走、優勝争い、シード権を賭けた復路の走りなど
見所満載ですが、各大学の華やかな応援合戦も注目です。関東大学学連の裁定に
より、東洋大学は大学としての組織だった応援は出来ない事となりました。

それを受けて大学側は、校友会・甫水会(保護者会)に小旗・幟(のぼり)横断幕などの応援自粛要請を出しました。

学連の裁定以上の事を任意団体である校友会や甫水会に求めるのはいかがなものか
と言うのが私の見解です。
徳川15代将軍の慶喜じゃあるまいし、そこまで恭順・謹慎の意向を示す必要があるのでしょうか?

事件の加害者は逮捕され、大学としての公式のお詫びのコメントも発表し、ここまで東洋を強くしてくれた川嶋監督が辞任し、
学連の裁定にも粛々として従い、
更に応援者にも自粛を求めるのは越権行為ではないのか?

大学側に「今回は事件を起こしたので、参加するだけで良い」とか「優勝したり、
優勝争いをして目だって欲しくない」のような意思が見え隠れして不快です。

こんな時だからこそ優勝するんじゃよ。それが世間や前監督への最大の恩返しです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする