HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

みぞれまじりの雪が降って参りました

2008年12月31日 23時27分36秒 | その他
先程仕事を終えた長男が帰って来て、何とか一人ぼっちの大晦日は避けられましたが、
自分の部屋でメール三昧の後、初詣10年連続一番乗りを懸けて
(その効果は全く無いのですがね) 出かけましたわ。

何年か前から、スーパー・デパートも元旦営業する店舗が増えましたね。どこか一箇所やれば、
ライバル店もそれに負けじと競い合いますから、追いかけっこですね。

そこで働いて居る方にも正月は来るのだし、一緒に正月をゆっくり過ごしたい家族もいらっしゃると思うのですが、
せめて元日くらいは休めないものですか?そのために皆年末に買い溜めするんじゃないの?

交通機関や警察・消防・ホテル・福祉施設なんかは休む訳には行かないだろうけど
もっとのんびりしませんか?

正月に休めないのは、大学・実業団の駅伝選手だけで良いですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の夜

2008年12月31日 20時10分27秒 | その他
先程まで車を運転してまして、NHKラジオで、小沢昭一と歌謡文化研究家の長田暁二をゲストに昭和歌謡の特集をやってましたが、
やはり知ってる歌が出て来ると聴いてても飽きませんね。
同じ局の某大晦日恒例番組のように、歌以外の下らないアトラクションも無いしね。

今年はアメリカのサブプライムローン問題に端を発した、世界同時株安不況の影はいまも影響が大きく
、非正規社員の方たちの苦難はいつまで続くのでしょうかね?。
麻生首相もいつになったら、解散総選挙に打って出るのかは全く予想は出来ませんが、間違いなく来年中には選挙がありますから、どこの党が本当に我々の為になるのかを見極める必要があると思いますね。

今夜は今のところ一人ぼっちの大晦日です。妻は施設に入所してる老父が年末年始帰省の為に帰って来るので、実家で父親の世話。
児童擁護施設に勤めている次男は夜勤。隣町で働いている長男は大晦日の21時まで仕事で、毎年欠かさない初詣に行くために、
休憩のため帰って来るかも知れません。

来年は、どんな年になるでしょうね。高校や大学のクラス会も誰かが音頭取らないと何も始まらないし、私が三年生の時の高校の水泳部の集まりも出来たら良いですね。

取り合えず、明日はニューイヤー駅伝で東洋大OBの走りで勢いを付けて、
そのまま
日・日の箱根駅伝初優勝に向けて突っ走ってくれれば幸先の良い新年の幕開けとなりますが、
何せ相手のある事ですからね・・・・

今年の4月に始めたこのブログも何とかアクセス数も17,000を越えました。来年も更新を怠る事なく、精進いたしますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする